同じような静岡県三島にあるドラゴンキャッスルより高...
マッスルモンスター2 / / .
マッスルモンスター行ってきました‼︎遊具がとても多く子供から大の大人まで十分に楽しめます!マッスルモンスターに関しては、難易度がかなり高く、運動に自信のある私でも苦戦しました😅春の季節に行くと桜が満開なのでオススメです🌸パーキングも広く、車で行きやすかったです。
想像以上にハード子供も出来る…とはいえ、かなり体幹のしっかりした子で、勇気のある子でないと3階、4階は厳しそう大人でも中々怖い…1時間があっという間に過ぎる位集中して遊べました。
年齢を重ねると機敏な動きってできないんだなぁ、というのを実感するアトラクションです。
1時間はあっという間。
最上階にいくのはかなりやり慣れないとキツイ。
何度でも挑戦したくなりますね。
難点はいくら据え付けカメラがあるとはいえ、写真撮影してる余裕なんかない。
ふつうに人感センサーで撮影できる仕組みに変えてほしい。
しかもQRは1グループ1枚という謎縛りがいまいちです。
ここはマイナス。
筋力とバランス力と高所に強い事が必要とされるアクティビティです。
各コースが色々と工夫されていてスリルを味わいながら進めます。
見学だけの人も近くで様子が見られるのが良いですね。
時間制限があるので、人気のコースなど待っているだけで時間を消費してしまわないように計画が必要です。
子供の付き添いで参加。
体力に自信があるわけなく、むしろ自信は無し。
なかなか斬新なアトラクションでよく出来てると思いました。
一番上の階なんて、本当、できる人はすごいと思います。
私は、せいぜい二階で簡単なものをいくつかこなせるぐらいなレベルでした。
ただ、子供はできてなくても楽しそうでした。
ユーチューバーがやってアトラクションを体感できたと言って喜んでました。
ゴールデンウィーク中に訪問したらチケットが開始2時間で完売したそうです。
展望台にもなっていてマッスルモンスターやらない人でも上まで行くことができるので他の人を見て楽しむことができます。
船や鳥、自転車などかなりユニークな仕掛けがいっぱい!次は絶対にやりたいです!
高い所でするアスレチックなのですが、もし落ちたら死亡するであろう高さ。
ビルの3~4階くらいの高さに見えました。
(個人の感覚です)命綱を装置するので、実際は地面に落ちる事は無いので安全なのですが、見ていて恐ろしかったです。
自分でプレイしようとは思いませんでした。
おふざけでやる感じではありません。
本気で取り組む物だと思います。
11時までに受けつけの列に並びました10分くらい前について、受け付け、14時台の枠でしたそれまで園内で遊んだり、ご飯たべたりすぐ時間が来てしまいました平日でそれなので、土日はもっと早く受け付け終了なのかな入場券はasoview!などで準備しておきましょうマッスルモンスター用の予約チケットもあるみたいですスイカでの支払いもできました。
中学生の息子一人で参加三層構造のアスレチックでハーネス装着で安全だと思いますが高所恐怖症な人は…アスレチック内部に展望台があるので見学者も参加者を間近で見れるので遊んでる姿がよく見えて良かったです途中で動けなくなってもスタッフさんが颯爽と救出に来てくれます☺️次回機会があれば参加しようかなー😶ちなみに展望台入口の看板に誤字が二箇所ほど…富士Q的なノリのワザとかなぁ🤔
テレビで観ていて なかなか楽しそうだと思っていましたが、なかなかというより かなり楽しくて ずっと笑いながらトライしてました。
鐘を大きく鳴らせて嬉しい。
残り5分のコールに焦りました。
あっと言う間に終わってしまいました。
10歳の我が子は怖い思いをしてしまいそこからは安全優先に回っていました。
私は 高所大好きなので もっともっとと言う気持ちと年齢を考えながらで 楽しくできました。
ただ、受付から2時間後のプレイだったのと 青 赤 黒の色分けの難易度は 個人差があり 赤でも楽にできたり、青でも難しかったりで。
怖いけどやりたい人は 景色の良い方は それだけ高さが強調されるから 注意した方がいいかも。
スリル好きには 最高っ!53歳 おばちゃんは またやりたいと思うくらい楽しかったです。
10歳息子は 軍手して 良かったと 言ってます。
ちなみに受付で購入しました。
以前に行った時よりもハーネスが使いやすいものに変わっていて、移動の際のイライラがかなり軽減されてました。
アスレチックとしてはとても面白く、何度でも挑戦したいと思わせてくれるものです。
足場がちゃんとあるので、お子様からガチのアスレチック好きまで楽しめます。
また展望台に行くと、山頂からさがみ湖や山々を見渡せて景色を楽しむこともできます。
ただ山頂に行くリフトが故障していて、シャトルバスが出してくれましたが、移動の時間が読めず不便でした。
スタッフの方も大変そうになさっていたので、早く直ると良いです。
めちゃくちゃスリルがあって面白かった!!平日で空いていると時間無制限になるのが嬉しい。
朝イチで、行きました。
が、マッスルモンスターの予約が、16時20分でした。
めちゃくちゃ混んでいた5月3日だったこともありますが。
マッスルモンスターは、楽しかったです。
スリリングで最高‼️だけど、最高に怖いです((( ;゚Д゚)))ある程度筋力も必要です。
背の低いお子さんと行くときは、ほとんど付きっきりになるので覚悟して行ってくださいね。
命綱に届かないのでサポートが必要です。
また、怖くて動けなくなることも想定した方がいいです。
けっこう動きやすい格好で行った方がいいです、大学生の方々はそれなりの服を準備してました。
大人でも楽しめます。
体力と筋肉も結構使いました。
一時間だと少し時間が足りないかもしれません。
カメラの持ち込みが出来ないので、撮影は展望台からチケット購入しないで上まで登れる所から撮影してもらうのがベストかもしれません。
かなりのボリュームで、かなり楽しめます。
命綱を繋ぎ変える手間は結構大変だけど、それだけ安全性が高いと言えるので、子供でも安心して遊べます。
ただ、子供が途中で立ち往生すると、前にも後ろにも進めなくなってしまうので注意が必要かもしれません。
難易度が低いものもあれば高いものもあり、結構楽しめます。
人気なので、土日祝は入園したら直ぐに受付する事をオススメします。
事前に予約することも可能だそうです。
元々高い場所に作られていますので、高所恐怖症の方は辛いかもしれません。
しかし、命綱がしっかりとしていて安心感があるので普段高いところが苦手な私も高くて怖いという感覚はあまり無く、普通のアスレチック感覚で楽しめました。
(よくテレビで見る勇気の鐘も普通に出来ました)ちなみに途中で踏み外してしまったりして宙ぶらりんになってしまってもスタッフさんがテキパキと助けてくれますので大丈夫ですよ!見ていると30分の間に1~2人位宙ぶらりんになっていました…笑。
難易度が低く設定されている課題もかなり体力を使うところがほとんどですので、自身のない方は隣の橋のアトラクションにしたほうが無難です。
命綱があるとはいえ高度感も凄いです。
普段からボルダリングや岩場の登山、クライミングをされている方はかなり楽しめますが、高所が苦手な人があまり楽しめていなかったようです。
久しぶりに高い所登ったら震えた。
息子が行くから仕方なく、でも登ったらそれはそれで楽しかったです。
また挑戦したい。
甘く見ていました。
遊ばせてくれると思ったら大間違い。
自分のバランス感覚と体力と相談しながら能動的に動かないと楽しめない。
オレはおもしろかったよ。
目玉のアトラクションだか、従業員が入り口しかいなく、上にはほとんどいないため、顧客は戸惑う。
あと、施設入場時からの導線をもう少し考えないと。
他のアトラクションが終了で、マッスルモンスターだけ19時10分から開始は、あり得ない。
それまで、何をしたら良いのか?チグハグ感満載。
子供は140cmから遊べるがハーネスのカラビナを自分で取ることがしづらいので大人の手助けが必要。
150cm有ればもっと楽しめると思う。
相模湖の近くにあるアスレチックです。
雨雲や雷が鳴ると係員の方から事前に中止の可能性があると告げられます。
各色のゴムのリストバンドを渡され、命綱の装着についての説明を含む1時間の間自由に遊べます。
遊ぶエリアはそれぞれ色分けされており、【緑】が休憩エリア、【青】は初心者でも気軽に遊べるエリア、【赤】は中級者推奨のエリア、【黒】は上級者推奨エリア。
度胸試しにもってこいのエリアです。
(高所恐怖症の方はやめておいた方がいいです。
高いところが好きな自分でもちょっと怖かったです)【黄】は受付まで戻れるエリアになっています。
夏休み期間だったので待ち時間ありの時間制限ありで参加。
階が上になる程要求される技量が高くなり、勿論高所になる。
握力とバランス感覚、足運びが重要だと思われる。
運動に自信があるなら最上階、無い人は3階から挑戦する方が良い。
怖かった…足がすくんで全然できなくて帰った時後悔した!また行きたい!夏は、混雑してて、早めにチケット🎫とっといたほうがいい!待ち時間が長くなる!マッスルモンスターのチケットは、夏だと1時間千円ぐらいでもそのパーク内に入るだけでも、ものすごく高い!入園料➕乗り物乗り放題があったほうがいいかも…待ち時間が長いから!あとリフトでそのチケットでみせればで乗れるので、でもフリーパスが大人3900円高い‼子供3100円‼入園料大人1700円子供千円‼なんだかんだ高い!でも待ち時間が長いと辛い…あとワァイファイがつながってる!冬の方が空いていて時間が長く遊べる!!!でもものすごく寒い!それに山の上のところにできていて眺めがきれいでも一番低いところでも怖くしょうがない!すりるを味わえる、友達と行ったら盛り上がりそう!お昼は、持参したほうがおすすめ\(^o^)/!そこから、コンビニがものすごくとおい!中にごはん屋さんが少しあったが私的には、いまいちだった…行く人ぜひ楽しんできてください!
小学生2人、大人2人で行きましたが、まあ怖いのなんの。
難しいというわけではなく、とにかく高くて怖い!一番低い所でも足がすくむ思いで進んでました。
子供達もおっかなびっくりでしたが、一番簡単なものならなんとか進めました。
体を支える器具の使い方などは親切丁寧に教えてもらえましたし、しっかりとした作りだったので安心でした。
というか、まさに命綱なのであれだけ頑丈なのも納得です。
周りの人達をみると結構思い切って進んでいるように見えましたので、一度吹っ切れれば怖くないのかもしれません。
小学生以下の子どもは保護者の同意が必要です。
大人子ども関係なく一人¥1000。
平日の昼間、混んでいなければフリータイムで遊べるとスタッフさんが教えてくれました。
混雑時は説明を含めて一時間です。
ぜひ4階からスタートしてほしい😁やらなくても展望台(無料)からの眺めを楽しんだり、展望台への階段でやっている人を撮影したりできます。
ブランコは¥400でした。
2月の頭に行って風邪が少し寒かったのですが日が出ていたのでとても良い日でした。
安全用の器具をつけるときやはじめの講習の際スタッフの人がとても丁寧な説明、対応をしてくれていたのでとても良かったです。
途中失敗して身動きがとれなくなってもスタッフの人がすぐ助けに来てくれるので安心して挑戦できます!本日初めての挑戦で1階から3階までやっていきました。
平日と言うこともあって時間無制限で遊べてとても嬉しかったです。
1階、2階までは順調でしたが、2階で大分体力を使い上に行けば行くほど難易度が上がるにも関わらずこちらの体力は上に上がれば上がるほど落ちていき3階でできるものは限られていました(´д`|||)なので次は上の階から始めたい!と思ってしまい、また来たい!と思ってしまいました(笑)とっても楽しかったので是非おもいっきり体動かしたい人、童心に戻りたい人にはおすすめですね!!
これだ。
これが生きるということを、感じさせてくれる。
昨今ではハーネスという高機能安全装置により、転落時の危険はほぼ0。
あとは精神的な克己のみ。
とはいえ、さすがに地上4階ともなると、足がすくむ。
腕力だけが頼りのコースにさしあたり、私はどれだけ余力を残せるか?!いや、これは実に楽しい。
惜しむらくは日差しの強すぎる真夏の盛りに来てしまったことだが、気温が落ち着いてきたときの混みようら…想像したくないな。
男の子の冒険心、挑戦心、挫折、恐怖、克己、達成感…わたしたちをワクワクさせるものが、すべてここにある。
名前 |
マッスルモンスター2 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金] 10:00~16:00 [土日] 9:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
同じような静岡県三島にあるドラゴンキャッスルより高さは低いですが ひとつひとつのレベルが高いですね。
混んでいましたが 以外と待たずに中に入れました。
注意事項を聞いて承諾書を書きます。
下のほうは まだいいのですが上にあがって行くにつれて 怖さが増えていきます。
クリアしていくたびに 達成感をかんじます。
時間が決まっているのでどんどんテンポよくクリアしていかないと 時間が無くなり終了してしまうので時間配分を考えて行くことをおすすめします。
大人まで楽しめます。