どの部屋か迷っていると入り口の所の事務所に居る方が...
先月出張児童館で初めて行ったのですが、どの部屋か迷っていると入り口の所の事務所に居る方が丁寧に教えてくださいました。
広い絨毯の部屋で、古い畳のトゲトゲが刺さる心配もなく、それなりに古い建物なのでトイレも心配していましたが、洋式だったので和式が座れない長女も自分でできました。
大人数が車で行く可能性がある時は、早めに行って入り口近くに停めないと道を渡る事になるので、小さな子供や足に心配のある高齢の方は早めに行くのが良いと思います。
活気が有り地域のコミュニティホールです。
ごく普通のコミュニティセンターです。
毎週火曜日、PPK体操して老人が出来る阿波おどりをした後集まった人達と談話したりお茶したり、時には地域の近況を話したりしています❗️また夏には盆踊り、秋には太鼓台の練習❗️地域の活性化の為、役員会、子供たちとの触れ合い、色々な行事、青年団の会合等で活用されています。
えひめAI-2を公民館で定期的に製造されていて、地域の方に無料で配布されています。
家庭排水を綺麗にして、東川の水質を浄化する活動されています。
新居浜市のえひめAI-2の活動は、平成14年に新居浜市大島で始まって、垣生公民館、多喜浜公民館、泉川公民館、中萩公民館と広がっています。
地域の要です。
健康診断や、各種イベントなど身近な存在です。
古いしトイレは和式しかない。
地域住民の交流の場所。
名前 |
中萩公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-41-6735 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あるサークルの総会に行ったけど、駐車場が狭くて参った。
そのため入り口付近に車が列をなし、生活道路も混雑。
周辺の住民はいい迷惑だったと思う。