問題なく受け入れてくれました。
11月第3月曜の12時半頃に訪問。
下栗の里散策の拠点となる駐車場のある食堂。
駐車場ははんば亭利用者以外も利用することができるみたいです。
下栗の里の展望台訪問を目的に立ち寄らせていただきましたが、ちょうどお昼時でしたのでここで食事をさせていただくことにしました。
かけそばが美味しかったです。
お店の方にも良くしていただきました。
日本のチロルと表現される下栗の里にお店があります。
お店までの道のりは、細いつづら折れの道が続いて、どんどん標高が高くなり、途中の道からでも絶景が楽しめます。
手打ち蕎麦を食べてましたが、蕎麦の香りが高くて、喉越しも良く、美味しくいただきました。
味、価格、接客はどうでもよいです・・・。
ここの店の価値は景色の立地のみ。
秘境の中で食事処を営業してくださることに感謝です。
険しい長旅お疲れ様でした。
ゆっくりしていってください。
標高が高い場所なので景色がとてもきれいでした。
ただ道が狭く超道幅狭のいろは坂って感じです。
MT車だと対向車来たりするとかなり嫌になります。
このご時世拒否されるか心配でしたが、問題なく受け入れてくれました。
・ブルーベリージュースぶどうっぽいけど、後味の清涼感が強いのがまた面白くておいしい味です。
・いも田楽香ばしくホクホクのじゃがいもに砂糖味噌が乗ってます。
シンプルにうまいです。
普段食べない味に実家の料理のような香りがして、非日常と懐かしいおふくろの味を両立する逸品です。
・こんにゃく田楽こちらも素材の味がとにかく旨いです。
こんにゃくがプルプルでみずみずしく、味噌はちょうど良い濃さで食が進みます。
タイミングにもよりますが、料理がくるのに40分かかりました。
お忙しそうで申し訳なかったです。
お土産も売ってるので、そちらを購入するだけでも訪れる価値はあります!
お蕎麦腰が強かった。
今回は、お店の方で何かトラブったのか、凄く‼️待たされました。
でも、注文品を渡す時何度も謝ってくれました。
待たされた分、お蕎麦美味しく頂きました。
ご馳走さまです。
今日は、何かトラブルが有ったのか注文から食べ終わるまで小一時間掛かりました、次の予定が多少変更です。
蕎麦は美味しいかったデスヨ❗
絶景の中かけ蕎麦と揚げ饅頭をいただきました。
かけ蕎麦は甘辛のすき焼きのような出汁です。
揚げ饅頭はこし餡と黒糖餡が選べます。
どちらもおいしく観光地の食堂としてはいいほうだと思います。
下栗の里にある唯一の食堂。
地元のお蕎麦をいただける。
名物の揚げまんじゅうが非常に美味。
蕎麦の定食と揚げまんじゅうを頼みました。
定食は美味しかったのですが、1,200円はちょっとお高い気がします。
下栗の里見学の際に訪問。
9月4連休最終日12時半頃でしたが、それほど人は多くありませんでした。
食事ができる他、数は多くありませんが農産物やお土産も販売されています。
お客さんが少ない割には少し待ちました。
お客さんの数が多いと待ち時間が長いかもしれませんね。
盛り蕎麦の大盛りを注文。
お蕎麦は少し硬めで個人的には味はイマイチな感じです。
下栗の里の住民の方に、バイクの騒音で迷惑をがけないように、住まいから、なるべく離れた駐車場に熱心に、誘導されていました。
我々ライダーとしても、静かなライディングを心がけたい。
蕎麦定食を頂きましたが、腰がありタレが濃厚で美味しかったです。
下栗の里にある「はんば亭」まで行きました。
ビューポイントは、歩いて20分ほどです。
店内では、そばやドリンクがあります。
私はりんごジュースを飲みました。
入場時に代表者の名前、連絡先が必要です。
感染対策のため。
りんごジュースはとても美味しかったですね。
はんば亭の最後の所で道幅が特に狭くなります。
運転には注意が必要です。
標高は1,000m位です。
日差しは強いですが、風が少し心地よく感じました。
蕎麦を食べるべきでした。
下栗の里上部に位置する蕎麦屋さん。
下栗の里を見下ろす展望台までは、このはんば亭の駐車場に停めて徒歩で向かいます。
蕎麦の味は普通。
それ以上にお店のおばさんがアタフタしていて落ち着かない。
普通盛りと大盛りの差も見た目わからないので満腹になりませんでした。
秘境に来た勢いで食べるとこです。
さらにココに停めるように、登る途中からトランシーバー片手に持った誘導員の方に促され入りましたが、さらに上の展望台歩道入口まで自動車で行けます。
駐車場はありませんので周遊目的なら行ってもいいと思います。
蕎麦や名産の下栗いも等が食べられます。
駐車場は20台くらい停められる。
トイレ棟あり。
平成30年4月16日現在、はんば亭に行くには大きく迂回をすることになる。
かけ蕎麦うまかった。
山の上の観光地なのにリーズナブル価格でいただきました。
ざるそば頂きました。
値段も安くて、さっぱりして美味しかったです。
涼しくて扇風機の風が気持ちよかったです!駐車場から見える景色も素晴らしいので、ぜひとも行ってみて下さい。
道路整備の募金もさせて頂きました!
おいもとこんにゃくの田楽とお蕎麦食べました。
いもは、じゃがいもです、サックリな感じでえごまのたれが、よく合ってとても美味しいものでした。
こんにゃくは歯ごたえがあり、味噌だれが甘めでこんにゃくと、ともに美味しかったです。
お蕎麦もシコシコ歯ごたえありで、美味しいですよ。
添えてあるオツケモノもまた手づくりの、優しい味わいですよ。
太めの手打ち蕎麦がおいしい。
定食は蕎麦の量が少ないので、次回はもりそばにしてしっかり食べたい。
この日は土曜日ということもあり、15時過ぎても来店客はひっきりなし。
食事料金も観光地料金ではなく良心的で、長野方面に向かう152号の分断箇所を走行する前に腹ごしらえと休憩にいかがでしょうか。
少し歩くと下栗の里を眺望できる展望台もありなかなかお勧めです。
駐車場には保全のための募金箱もあるので、100円でもいいので募金していきましょう。
名前 |
はんば亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-36-1005 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
下栗の里内にある蕎麦屋さんです。
そばの定食を注文。
番号札を渡され席で待つことになります。
何人かで行くとでまとめて会計するとできた順にバラバラで何回も呼ばれて取りに行くことになります笑蕎麦自体は普通ですが、出汁が少し甘めで個人的に好きな味でした。
お店のお客さんはバイカーやキャンパーなどの人が多かったです!また近くを通った際は利用させて頂きます!ご馳走でした!