新鮮な魚介があって、浜焼きにがあり、楽しめます。
海女さんの漁がいまだ残る相差(おうさつ)の漁港では市場があります。
釣り場としては、棚は浅いですが底を狙えばグレやいろいろな鯛が釣れました。
中間棚は、エサ取りだらけです。
テトラポット周辺はワカメが多いので根がかり対策が必要です。
眼の前の海女小屋は、新鮮な魚介があって、浜焼きに🍺があり、楽しめます。
車で行かないと、移動が不便ですが、夏の楽しみとしては、アリだと思います。
特に何もないです。
釣りをするには良いです。
のんびり、ゆっくりできます。
田舎の漁港 浜焼などの店があり綺麗なトイレもある。
子供のころに何度も遊びに来た鳥羽の相差。
漁港は昔と変わらず小さな漁船が並んでたり、子供たちは裸足で走り回ってたり🎶の~んびりした雰囲気は個人的には大好きです♥️
のんびりできました。
近くの干物屋に行って下さい。
美味しいですよ。
平日午後に散歩で立ち寄り。
のどかでとても気に入りました。
たまたまなのか、移動販売車が港内に停まっていて、ソフトクリー夢と言う名前のソフトクリームと自家焙煎珈琲を販売していました。
値段もお手頃で、とても美味しかった。
また立ち寄りたいです。
夕まずめに17センチから25センチ位のアジが釣れました。
イワシも中プリですけど釣れました。
雰囲気とても良いです。
相差の民宿でたつみさんへ泊まったよ☺️伊勢海老が3尾付いて食べきれない程の料理を出して頂きました☺️めっちゃ美味しかったよ☺️三重県に泊まる機会が有ったら、是非に相差たつみさんへ泊まって頂きたいです。
若女将には、良くして頂きました☺️
なか川に宿泊し、美味しい料理を食べた⁉️
こじんまりした漁港で地元の方が釣りをしてたり、民宿があったりで昭和を思い出す。
釣りに出かけたが、地元の人が多く散歩に堤防を訪れる。
気さくに声をかけてくれる人も多く、のんびり楽しめる。
静かな漁港。
早朝に魚釣り‼️アジが面白いほど釣れた、早朝も午前中までかな!小さい子も、簡単にアジが釣れるから楽しめた🎵
近くに海女小屋や民宿がある所にあります。
朝早くに散歩すると、地元の方がちらほらいるくらいで大変静かです。
地元の方もゆったりのんびり、外から来た人にも大変寛容です。
鯨崎まで歩くコースはオススメです。
釣行で訪れました。
基本的に表層は海藻がかなり多いのでトップを攻める釣りにはあまり向いてないかもしれません。
中層、といっても水深が浅い感じなのでほぼボトムをねちねち攻めれば比較的ポンポン釣れる感じでした。
ただ餌取りであるフグが大量に釣れてしまうのでそこは忍耐との戦いだと思います。
それから海藻の合間からイカの新子がかなり見えたので時期が合えばエギングも楽しめそうです!
漁船が並び、堤防には赤灯台。
漁村のまちならではの風景が広がります。
釣りをされる方も多く、近くには現役海女さんが囲炉裏で貝などを焼いてくれて、色々な話を聞かせてくれる海女小屋体験相差かまどもある。
7月14日はくじら祭りも開催され、近距離の花火は定評がある。
夜釣りが、良いかと思います!
海女さんに会えるかも!
海女さんの伊勢海老、美味しく食べましたがハイ等が飛んでいて少し不潔。
生命反応が 無いーーー!
釣りができる場所ときいて行きましたが、餌販売所や、レンタル釣具店などはなく、知る人ぞ知るスポットでした。
名前 |
相差漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くの民宿から散歩しに来ましたなんか良いとこ。