最果て感がありつつ、夏は静かで穏やかな美しい海。
この海岸にあるカフェを訪れました。
湾内の水はとてもキレイで泳ぎたくなります。
近くには宿泊施設もあるので次は泊まりがけで来たい。
湾内でサザエを採っている人がいましたが、ここの漁師さんのようです。
禁猟区なので勝手に採らないでくださいね。
シュノーケリングで来ました。
透明度は良く、海中は海藻と小魚がいっぱい。
エイも見れましたよ!駐車場は決して広くはないですが、トイレとシャワー、更衣室があります。
すべて無料でした。
隣にはお洒落なカフェもあって、海を眺めながら過ごせます!また来たい場所です。
整備されて美しい公園。
カフェもありのんびりできます。
静かで穏やかに過ごしたいならおすすめ。
透明度抜群😍たくさんのお魚(ふぐやシマダイなど)にも気軽に出会うことができます。
海水浴、スノーケリングや場所によってはスキューバダイビングも可能な色々楽しめます。
『さいはてにて』という映画の舞台となった通り、最果て感がありつつ、夏は静かで穏やかな美しい海。
シュノーケリング適地。
駐車場から向かって左手の岩場と、右手の漁港跡辺りには、ウニとサザエのマンションがあって楽しい。
映画に出てくる珈琲屋さんのセットは、もうない。
セットの跡は広い芝生の空間になっていて、ここでキャンプが出来たら良いなと思うのだが、あいにくキャンプ禁止。
美しく穏やかな海があった。
ピーク時に駐車場が満車にならないか心配。
とてものどかなところでした。
映画「さいはてにて」の舞台になった場所。
あの珈琲店がそのままの佇まいで建ってます。
この建物は立ち入り禁止で、民宿だった場所が珈琲店になってます。
時間が止まったような静かな海です。
隠れ家的な観光地何故か、カップルが多かったな😉
二泊三日予定(キャンプ&カヤック)の1日目ポイントとして来ました。
事前にテント設営を確認していたにもかかわらず、到着してみるとキャンプ禁止の看板が・・・野営場所確保の為、滞在時間1時間でしたが何も無いを楽しめるシンプルな場所でした。
気持ちがいいんですよ🎵なんもない分。
奥まで行くと良かったのかな。
駐車場付近から見る限りは特別な海岸に見えなかった。
写真では伝わらない異空間の絶景‼️駐車場、トイレもあって👍
シュノーケリングu0026潜りで来ました。
海の透明度は抜群です。
大きな川の流入もないので雨の後も悪くはないです。
トイレ棟とロッカー付きのシャワー棟があり、かなり豪華で無料です。
整備している珠洲市には感謝です。
あ、どこもそうですが、魚や貝等の密漁は、明確に禁止されてます。
看板ありました。
海中は大部分は水深3m以内で、丈の短めの海藻の草原です。
湾右側の大きい岩辺りは7mあります。
雨のあとでも少なくとも10m以上の透明度があります。
冬は、寂しいですね。
奥能登国際芸術祭の作品です。
美しい海と作品とても綺麗でした。
シュノーケリング&潜りで来ました。
海の透明度は抜群です。
大きな川の流入もないので雨の後も悪くはないです。
トイレ棟とロッカー付きのシャワー棟があり、かなり豪華で無料です。
整備している珠洲市には感謝です。
あ、どこもそうですが、魚や貝等の密漁は、明確に禁止されてます。
看板ありました。
海中は大部分は水深3m以内で、丈の短めの海藻の草原です。
湾右側の大きい岩辺りは7mあります。
雨のあとでも少なくとも10m以上の透明度があります。
名前 |
木ノ浦海域公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
能登半島で泳げる海としては、最北端になるだろうか。
僕はシュノーケリングをするためにここを訪れた。
隆起で海岸線が伸びているので、海に入るまでは少し歩くようになる。
それと、ネガティブな発信はしたくないのだけれどフナムシが超大量発生しているので、虫が苦手な人や、お子様や女の子は、海に入る場所をよく探した方が良いだろう。
トラウマになってしまう。
僕は数分歩き回って、駐車場右側を150mほど進んだ岩場から海に入ることにした。
落石や草木が行く手を阻むので、海に入るまでは水着の上にラッシュガードやレギンスを着て移動すると良いだろう。
もちろん素足ではなく、サンダルと、海もマリンシューズと手袋があると安全だよ。
海に入ってさえしまえば、磯の海を堪能できる楽園のような光景が待っている。
正直、こんなに綺麗なのかと驚いた。
透視度がとても良く、透き通っているのでドンドン現れるお魚たちをゆっくり観察することが出来た。
イシダイの子供(シマシマで黄色い子)が群れていて熱帯魚っぽく見えたり、デカいお魚と追いかけっこして遊べた。
2024年8月、地震の影響でトイレは閉鎖され、シャワールームは入れるけれど水は断水したままだ。
この辺りでトイレを探すのは大変だから、道中なるべく早い段階で済ませるようにしよう。
それと、駐車場のすぐ近くに民家があるので、節度のある振る舞いをしよう。
僕にとっては大好きな珠洲市を更に好きになれる、魅力開拓の海となった。