昔ながらの日本酒って感じの酒です。
震災後の見附島を観光した後寄りました 宗玄は道の駅七尾で求め美味でしたので お店と店員さんの感じが良く又来たいです。
宗玄純米石川門美味しかったです。
地産地消サイコーですね。
まだまだ大変な日々が続くと思いますが、負けずに頑張ってください。
いつまでも応援しております。
大きな蔵、モダンなお店、さすがは宗玄。
ここでしか手に入らない蔵元限定酒など、日本酒好きにはたまらないところです。
珠洲に来たら宗玄酒造でお酒と酒粕を必ず買って帰ります。
おまけに小さい酒粕もらえるのですが、甘酒が大好きで1キロの酒粕2袋も買いました。
宗玄の酒粕はまろやかで甘くて飲みやすいですよ😃
能登お酒の代表格近隣の宿泊施設にも卸しており、あの宿泊施設で飲んだお酒!などと質問すると、お酒によっては同じお酒が手に入ります。
ブランドロゴが可愛く、グッズも販売してます。
お酒と一緒にグラスや枡も買ってしまいました!直売店の目の前には駐車場もありアクセスがしやすいです。
恋路海岸から歩いてもいけるため、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
石川県で一番美味しいお酒です。
偶然に見つけました。
ここでしか買えない宗玄さんの純米吟醸を購入しました。
お米が地元の奥能登産の酒米で作った日本酒です。
720mで2200円でした。
杜氏の丁寧な仕事プラス、奥能登の百万石乃白米、それを純米大吟醸レベルに磨いた55%。
価格に見合った四合瓶です。
能登に行ったら必ず訪れたい場所です。
夏限定のにごり酒と蔵限定のお酒getしました。
ブルーのものは、蔵限定で蔵元の方が田んぼから完成まで作られているようです(*^^*)
石川県でゎ知名度が高いもののこちら東京でゎまだまだの酒蔵。
海に近い場所にある珍しい酒蔵ですが、口当たりの良いお酒を作られていて個人的にファンです。
女性の綺麗なとうじさんで、お酒も辛口21度で大変美味しかった。
今流行りのフルーティな日本酒というよりは、昔ながらの日本酒って感じの酒です。
個人的にはその様な酒が好きだから、能登に行くと必ず寄ります。
冬は酒粕と、魚を買って、粕汁にします。
能登の酒蔵は店の人と好みの酒の種類を話しながら、教えてもらいながら買う楽しみがある。
まだ飲んでいないが、2本買ってしまった。
能登半島を訪れた際は、大体立ち寄ります。
飲みやすいお酒が多く、日本酒好きな私としては大好きな酒蔵のひとつです。
お店のかたの対応も良く、質問にも丁寧に答えて頂けます。
好みを聴いてくれてお勧めの酒を勧めてくれました。
宗玄酒造美味しいです。
いつも能登旅行の旅館で美味しいお酒を頂いています。
また旅行の際は寄らせて頂きます。
美味しいお酒をありがとうございました。
金沢から車で2時間半、駐車場は3台ぐらいかな。
お酒の説明聞きながら買える見せですね。
コロナで酒蔵は見学できませんでしたが、直売所は開いています。
珠洲市内に出掛けた際、空き時間を見つけて、いつもお世話になっている酒蔵に立ち寄ることが出来ました(`_´)ゞ徳力社長さまにもお目にかかれて、ラッキーでした*(^o^)/*
石川オリジナルの酒造好適米石川門を使った宗玄の純米を燗で飲ませてくれるお店が都内にありました。
ふっくらと華が開いたような香りと深い味わい。
それ以来宗玄のファンですが、手取川や天狗舞に隠れて今一つ地味な印象。
奥能登に行った帰りに寄ってみました。
佇まいが何とも風情があって素敵です。
蔵の方は、都内で燗で勧められた事を聞いて驚いてましたが喜んで下さいました。
思った通り実直な造りを感じさせる蔵でした。
お酒の事は余りわからないんですが試飲ができ お店の方が色々教えてくれてとても 感じのいいお店でした👍お酒も美味しかったです✨お店方 オススメのお酒をお土産に買いました😀夏に皇太子様も来られたとかで 。
静岡県の酒蔵で修行された杜氏の方が酒作りをしています。
味が有るのにキレも良いお酒が魅力です。
飲んだ酒清酒"宗玄"「純米酒」飲んだところ"時代屋"(東京都中央区銀座 )飲んだ日2016年1月21 木曜日。
清酒「宗玄」の蔵元および直売所。
ポロシャツや前掛けなどのグッズも販売しています。
お土産に上撰と純米酒を購入しました。
近くの旧JRのトンネルの中を自然の冷蔵庫として長期貯蔵しているお酒もありました。
創業250年の伝統と風格かある酒蔵です。
旨い酒造りだけでなく、地域の社会貢献にも力を入れているそうです。
旅行で行った石川県!目当ては日本酒!宗玄のお酒は私の中でベスト日本酒です!おすすめは開けたてのにごり!ただ開ける際は日本酒が勢いよく吹き出すのでガスを抜きながら開けましょう!
他県からは足を運ぶのは迷われ、県民ですらなかなか行こうとは思わない石川県の奥地ですが、運ぶ価値ありです!北陸新幹線かがやきの日本酒に選ばれている宗玄ですが、ラインナップの中でも中の下ほどの値段のもので、おいしいと思われた方はさらに、この程度かと思われた方は必ず驚かせることができるお酒に出会えます!購入した後は周囲の風景も良いので、潮風を感じつつ家に着いた後に飲むお酒を考えたりしながらのドライブで幸せが心を満たしてくれます。
他県から来られる方は飛行機を利用して能登空港からレンタカーを強くお勧めします!試飲もできますのでその際は酒飲みでない連れにハンドルを任せましょう(笑)
名前 |
宗玄酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-84-1314 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
奥能登の代表的な造り酒屋さん、宗玄でお買い物。
復興頑張って欲しい。