静かで紅葉の時期に歩くとサイコーです。
こちらのダムカードはひと味違います。
展望台もあり(トイレもあり)、ダムの下部に降りる事もできるそうです。
天気が良いととても気持ちの良い展望です!!朝はライダーが沢山集まっているので四輪の居場所が無いかも!
ダム湖周辺には展望台や公園が多数散在して 景色が良いところですがあまり人気のない事も私の好きな理由のひとつです 今回南側のもりの散策路を歩いて見たのですが紅葉が凄く綺麗でした 猿の群れもいるんですね 処々散策路や四阿の老朽化で自然に戻りつつありますね不動滝まで足を伸ばすハイキングコースは楽しめます。
駐車場が小さく幅も狭い感じがします。
すぐそばに展望台がありますが、ダムの道を歩いて見た方がより良く景色が見えます。
遠くの方に赤い草木橋も見ることができます。
草木湖を一周するコースもありますけれども、神戸、花輪などを通る県道(旧122号)はおつなものです。
ツーリングで立ち寄りました!とっても気持ちよく走ることができ、ダムも景色も綺麗でいいですよ。
やぁ絶景かな絶景かな!首都圏の水瓶の1つ草木湖の取水ダムです。
ここまで来るためには、自家用車やバイク以外だと、わたらせ渓谷線の神戸駅(ごうどえき)もしくは沢入駅(そうりえき)からの路線バスになりますが、そのバスの車内放送が声優の小倉唯さんによるものでした。
あえて録音はしなかったので、放送を聞きたい場合は草木ダムまで観光に来てください。
バスの便は比較的多く、わたらせ渓谷線との接続も考えられているので、比較的訪れやすい場所だと思います。
ただ、虫は多いので対策を取ってお越しください。
でっかい蜘蛛も居ました……展望台はバイカーたちの溜まり場になっています。
夏に行きましたが晴れていて緑に囲まれた場所でした。
20211022雨ダムかるた収集のときは下から見ていなかったので、寄った。
管理所から県道を下って、体育館脇から水の広場へ。
なかなかいいアングル。
桜の名所らしい。
トイレもあった。
展望台から遊歩道を通って直下にも行けるらしいが、さすがに。
それなら、水の広場からわらべ橋を渡り、足尾線旧線跡をたどった方が面白いか?因みに、航空写真で見ると、広場の中心には水の文字が。
それと草木湖周りには広場が結構ある。
展望台があります。
ダム全体が見渡せ良いですね☺️ダムカードも、配布再開されました。
お手製の台紙付き、初めて頂きました🎵
ダム堰堤の下に公園があり真下からの草木ダムを観ることかできます。
かなり大きなダムなので試験放水でも大迫力なのでしょう。
ダム下の公園までの道で砂防ダムがありそれも見所です。
ダム堤直下から見上げる場所(公園)あり迫力あります。
5月の新緑と合わせて綺麗です。
みどり市大間々町から国道122号を日光方面へ…進行途中交差する道路をタイヤマン側(左折)へ中間にダイソー。
左折して暫く進行すると右側にフジマート左側にマルエドラックその先左側コメリがありその先大間々警察署(左)先に十字路があり右側のセブンイレブンを左折して暫く道沿いに進行して行けば右側に草木ドライブインがあるのでその下がダムになります。
日光が目的地ならば途中にコンビニが存在しますがダムに向かうならセブンイレブン過ぎて先は確か左側にファミマがあったと思います。
食事はドライブインでも期待の程はありませんができます。
ローカルではありますが地元では穴場スポットになり日光へ向かう途中の休憩箇所に利用する人も多くいます。
みどり市にお越しの際は足を伸ばし四季折々のダム周辺を探索してみてはいかがでしょうか?ダムを過ぎると富弘美術もありますので。
ここで売ってる野菜が美味しくて何度か立ち寄ってます。
遊歩道もありますのでちょっとした休憩に丁度良いです。
昭和52年に完成した高さ140.0 mの重力式コンクリートダム。
工事によって神戸・沢入の住民230戸が水没したそうです。
とても巨大なダムで景色もよく、気分転換にはいい場所です。
紅葉の頃にいくとさらに景色はいいかもです!下まで階段で降りられるようですが大変そう(^^:)
秋の夕暮れ時、いいロケーションでしたよ。
ダム~草木橋で一週しました(^-^)景色も良く、静かで紅葉の時期に歩くとサイコーです。
何十年ぶりだろう。
40年くらい前に父と二人でドライブ行った時に雪が降って進めず麓まで戻ってガソスタでチェーンを買って巻いた記憶がある。
当時5~6才かな。
展望台の駐車場が明確に記憶にあった。
不思議と覚えているもんだな。
せがれは興味ないかも知れないが、連れていってみたい。
結構大きいダムです。
この先の草木ドライブインは眺めも良くて小休憩にいいですね。
HPにもある通り、湖面利用出来ます。
出挺場所の指定があります。
水位が低く、草木公園駐車場から少し遠く一汗かいてカヤック運び出挺。
(他の指定箇所は水位不足で厳しい)満水なら水キレイなのかな?トンビが結構デカイ魚を岸辺で食べてました。
ダム直下から見上げられる公園があります。
ダム湖の散水も綺麗です。
駐車場は所々にあるので好きなスポットに止めるといいと思います。
特に道幅が狭くすれ違えないような場所はありませんので安心して運転できます。
景色がとても綺麗です。
放流が見られると迫力があります。
いろんなところに駐車場があるので、好きなポイントを探すのも良いと思います。
新緑の季節は到着までの道のりも気持ちが良いです。
たまたま見つけたので立ち寄りました。
駐車場にちょっとした展望台がありダムを見渡せます☺︎上からダムを覗くとワクワクしました♪下の放水している橋の間近まで車で行けるので行きましたが道がちょっと分かりづらかったです。
でも、近くで見ると更に迫力がありました。
大雨の翌日だと、放水量が増えていて更に迫力があります☆
景色が素敵です。
ダムを渡った先の不動滝も素敵でした。
駐車場があるので車で行けます。
ちょっと急な階段があります。
土日祝日は管理事務所は閉まっていますがチャイムを鳴らせばダムカードがもらえます。
2016.9.10と2018.2.25 訪問。
夏と冬なら夏に行くのがオススメです( ᵕᴗᵕ )緑が多く気持ちが良いです。
今回 冬になって初めてダムのふもとまで行きました。
←クルマで行けるなんてすごい!ダムカードもGETして大変満足です♪
122号沿いにこのダムがあり1周することができる、夏が1番楽しく過ごす事ができる事。
冬場の景色は空気も水も澄んでいて最高です。
隼のお食事風景も見れます。
ただ、トイレが閉鎖されていて、もう少し上流の草木ドライブインまで行かないと有りません。
豪快な放流が見学できました。
管理事務所は国道122号線よりダムを渡り右側にあります。
ダムガードはもちろんいただけます。
ツーリングの休憩にちょうど良いです。
『わらべ工房』を目指すとダム直下へ行けますので、水門とその勾配を直下から見ることが出来ます。
とても小さな発電所もあります。
名前 |
草木ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-97-2131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
草木ダムたまたま放水していましたが、なかなかの迫力でした。