ずっと気になっていましたが、初めて訪れました。
ここの天津飯が自分にはドンピシャ!!甘酢餡が自分の想像していたものでした。
麺類も美味しい。
大盛りができないので毎回の二品頼んでしまいます。
末長く頑張ってほいしです。
おすすめ!!
味は美味しく下町の中華料理店と言った感じ!夜の単品メニューは量が少なく価格が高く感じる。
ただそれらに比べると丼物は割安に感じる。
ずっと気になっていましたが、初めて訪れました。
私はちゃんぽん、同行者は皿うどんを注文しました。
皿うどんも少し分けてもらいましたが、どちらも美味しかったです。
次は麻婆麺をいただきたいと思います。
昔から美味しいです。
良く中華丼をお昼に食べます。
久留米で食べれる鶏ガラのチャンポンかも太麺が熱々で薄味で旨かった。
火傷しない日は無いが好き❣️
味は美味しく、接客もとても良くて居心地が良いお店でした。
食の街久留米。
だが、中華料理で「ここは」という店に行きあたってなかった。
古くからあるようだがクルマで行き過ぎてしまうことが多く「行く」と決めて出かけた。
皿うどんとチャーハンのミニサイズ注文。
うまい😋‼️少々塩加減が皿うどんは強かったがチャーハンはシンプルな食べ進められる味。
常連さんと思われる方もチャーハン注文。
今度はちゃんぽん頼んでみよう。
古き良き中華料理店という感じです。
時々すごく炒飯を食べに行きたくなります。
女将さん?がすごく感じ良く明るい方で、実家に帰ったような懐かしさと安心感があります。
長く続いてほしいお店です。
カウンターに置いてた壺が気になった。
とても美味しく、丁寧な対応でした。
麻婆豆腐、唐揚げが特に美味しかった。
久しぶりに来店。
引っ越したから足が遠くなった。
懐かしいわ。
いつもの中華丼を堪能して大満足の昼食でした。
ミニチャーハンと皿うどん(餡掛けチャンポン)、ミニ酢豚を頂きました。
おばあさんが作られる優しい味で美味しかったです。
今度は家族で行きたいと思います。
家族経営の小さなお店で、お手頃価格の親切な中華屋さんです。
昔は結構お客さんも多かったのですが、今は寂しい状態の様です。
好きずきが有ると思いますが、チャーハンに付いてくるワカメスープが私は苦手です。
何でも美味しいのですが、これだけは残してしまいます😨
とにかくリーズナブルです。
建屋の老朽化は否めませんが、店内はきれいです。
醤油やお酢などの容器もベタつき等はなく好感が持てます。
味料ともに満足できます。
久しぶりに行ったら小上がりがなくなってました。
定番の皿うどん、ごちそうさまでした。
昔はもっと中華料理屋っぽい料理がメインでランチセットも中華一品+ご飯+小鉢+スープみたいな組み合わせでしたが、今じゃチャンポン+ご飯、または皿うどん+ご飯という…。
看板の「純北京料理」とは何なのかと考えてしまいます。
そんな純北京料理福寿飯店の看板メニューは「皿うどん」らしいのですが、焦げたしょうゆ味のキツい風味と油たっぷりで炒められたこの料理を一押しと言われると、もう他の料理は試したくもなくなります。
福岡市にも同じ名前の中華料理屋がありますが関係は全くないでしょう。
平日のランチ専門です。
(Aセット)ちゃんぽん(Bセット)皿うどん、と飯、漬物…私はいつもBですね。
あつあつがいいですね。
久々に海鮮麺食べたくなって行ったんですが、メニュー落ちしてました。
ランチはお得に食べれます。
がっつりアツアツです。
チャーハンがぬるいです。
水っぽいです。
チャーハンのお皿が冷たいです。
スープは口に合いませんでした。
店内が寒いです。
本格派の中華料理がお手頃価格で頂けます。
ここに来ると色々食べたくて悩む…
金曜日の夕飯に家族で来訪、青椒肉絲、麻婆麺、五目麺、エビのにんにく炒め…どれもはてなマークが頭に浮かぶ味付け(家族みんな)(*T^T)お値段はそれなり(*T^T)焼き飯だけはフツーに食べれましたけど、子連れなのに【おしぼり 20円】って上海の蟹専門店並みの構えは開いた口が塞がりません‼トイレ設備も閉口。
名前 |
久留米 福寿飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-22-3481 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夜に伺ったんですけども、店内が寒かった❗多分座敷席に一家族だけで、テーブル席には、誰もいなかったんで暖房が入ってなかったみたい💧料理が運ばれて来た頃にやっと暖かくなって来た感じ。
皿うどんと、ミニチャンポンを注文。
皿うどんは、このお店の1番人気らしく味は独特て食べた事無い感じです。
チャンポンは普通かな。
他にもざ中華のメニューが沢山ありました。