こし餡は究極に甘くて、絡みつく美味しさは想像以上で...
頭の痛くならないふわふわの抹茶かき氷がめちゃくちゃ美味しかったです。
確か100年くらいやっている老舗中の老舗。
黒柳徹子さんからの注文の手紙が飾ってあります。
姉に教えてもらい訪れました。
氷金時をいただきました。
まぁ〜〜〜美味しいこと!!豆の美味しさと氷のシロップの程よい甘さ。
バランス絶妙でした!中尾彬さんご夫妻も訪れ御冥福をお祈りしますと張り紙があり氷金時をいただきながら感動しておりました。
次は何にしようかとか どれもハズレはないなとか考えて 一人で行ったのに とっても楽しかったです。
猛暑日の15時頃に来店しました。
暑さにヘロヘロになっているときに立ち寄りました。
冷たいメニューも豊富でとても迷いましたが、水しるこをオーダー。
高さに嬉しくなりました。
(お値段700えん、このご時世ではリーズナブルだと思います。
)上品な甘さで一人で完食できました。
白玉、あんこがとてもおいしかったです。
帰る頃には外に4組ほど並んでいました。
これは並んでも食べたい気持ちになります。
接客もよく繰り返し訪れたくなる名店です。
寒い時期にも訪れたくなります。
創業93年…佐賀どころか九州でここほど美味しい餡子モノを食べられる場所を知らない。
あわぜん、しるこ、抹茶と小豆のかき氷、チョコレートセーキ、なんでも美味しい。
いつまでも続いてほしい、けど、後継ぎさんがいらっしゃらないらしい。
せめてご店主さんたちご関係者さんがたが出来るだけいつまでもお元気でいてほしい。
大好きなお店です。
日曜日昼前に訪問。
その時、初めてのお客でした。
店内の雰囲気はサイコー、接客もかなり良かったです。
二人で三つオーダーしました、あわぜん、ぜんざい、栗おきな。
ぜんざい>あわぜん>栗おきなの順で甘さ控えめでした。
栗おきなは白あんの汁粉スタイルで珍しく予想より甘かったてす。
わかったのは二人で3品は欲張り過ぎた気がします。
甘さ控えめのものなら大丈夫だけど、甘いときつくなります。
次は夏に行って、かき氷、みつ豆をいきたい!
宇治金時を食べました。
お抹茶をたてるところから作ってくださってるだけあって、ほんと濃厚な抹茶!!また、中に入ってるつぶあんが、豆本来の味がして美味でしたーーー!!
8/18訪問今回は宇治金時かき氷(700円)を食べに来店。
かき氷には満遍なくシロップがかかっているためちょっと甘過ぎる気がしました。
あわぜんを食べる時に付いてくる口直しのお漬物が食べたかった😅次はあわぜんをいただきに参ります!
粟が癖なく食べれます。
ウマイ!サラリとしたアンコは少し甘めですがあっさりイケます!
ここのあわぜんがめちゃくちゃ旨い😋あんこが本当に美味しいです!!抹茶好きの子供がかき氷を頼みましたが食べ慣れてる抹茶とは違ったようでした。
こっちが本物?ココアセーキも甘ったるくなくて飲みやすかったです♡꙼̈店員さんも気さくでおばあちゃんちに来たって感じで居心地が良かったです!また行きます‼️
高校時代に行ったきり久しぶりに暑さから行ってみましたが多くて30分程、外待ち。
氷が更に美味しかった😋
創業90年の老舗。
夏のカキ氷は独特の氷でとても美味しいです。
冬のおしるこは変な甘さは無く上品な甘さで美味しいです。
時々、無性に食べたくなる変わらない甘味処。
お店の中の往年の女優さんのサインの殆んどを知っているとは自慢して良いのかいやはやなんとも😆私は、若い頃から栗あんみつひとすじ。
いにしえ感ある雰囲気は素晴らしいです😄
あわぜん(税込750円)を頂きました(少し金額高め)昭和6年創業!店の雰囲気もなぜか全体が昭和レトロぽく感じた!初めて食感であんがしっとり柔らかで美味しかった!ご主人がご高齢のせいかテレビの音量が高かったけど(^_^;)次は、大納言を食べに行きますu003e^_^u003c
昔ながらのお店みたい。
娘からお薦め 有名なおしるこ屋さん。
ぜんざいだったかな?お餅3つゆっくり食べてお茶も頂いてしあわせ〜ご馳走さまでした。
あんこが文句なしに美味しい!!今年のお雑煮は12月20日からだそうです!!楽しみ(*^^*)
小豆がとにかく美味しい。
氷宇治金時700円、小豆がたくさんはいってます。
ぜんざい、この時期はお餅がなくて白玉でした。
小豆は美味しい。
昔ながらの風情あり。
氷宇治抹茶美味しかったです😋🍴💕
モチモチでプチプチ食感のアワが最高に美味しかった。
餓えに乗った、こし餡も甘さの中にも塩気がちょうどよくあった。
餡子が絶品です。
夏は宇治金時をよくいただきますが抹茶も美味しいしふわっと口で溶けるやさしい氷の食感は異次元です。
寒い季節はあわぜんやぜんざいが美味しいですね。
餡子好きには絶対オススメです。
不定休というか行ってみたけど開いてない事がありましたので遠方から行かれる場合は確認した方がいい?
ホント何十年ぶりに行ったろヤッパ…美味しい\(^o^)/おじちゃん元気で頑張って下さいね~
昔からあるお店です。
ここのあわぜんざいはもちもち感があり大好きです。
付け合わせのお漬物もいつ行ってもおいしいです。
なんとあの、黒柳徹子さんも食べにこられた事があるそうで、、。
夏に宇治抹茶のかき氷を食べましたが今までに食べたことのないほどのおいしさでした。
たまに見かける苔もかわいいです。
お化粧室に飾られている18切符のポスターもいい雰囲気です。
佐賀に行ったら、大人の時間が流れる甘味処 しるこ一平で時間を過ごします。
名物の『あわぜん』は、4日かけて仕込まれる粟に、甘さ控えめのこし餡が纏っています。
口直しの漬け物の塩味が、更にあわぜんの甘味を引き立てています。
一度食べれば、また再会したくなる味です!
猛暑にピッタリのお店。
削られた氷のきめが細かく、頭にキーンと来ません。
京都で食べた粟もちよりもはるかに美味しく、こし餡は究極に甘くて、絡みつく美味しさは想像以上でした。
漬け物を少しずつつまみながらの甘味は最高です‼お取り寄せも可能のあわぜん。
冷凍発送されています。
あわぜん、たまりません!丁寧に作ってあるのが伝わります。
麻薬のようにまた食べたくなるんです。
しるこ一平さん。
言わずもがな佐賀の老舗の甘党のお店。
宇治しるこ氷と冷やし大納言をこの日はいただきました。
季節を問わない小豆と甘味が味わえます。
小豆好きの方は大納言の小豆をお食べいただきたいと思います。
店内は小さいですがお店をふたりでまわされているので、忙しくされてることが多いです。
かき氷が美味しいです(^_^;)あんこもつぶ餡で甘さ控え目です。
宇治金時は、抹茶を使用した蜜が掛かっており、美味しかったです(*^▽^*)また、食べに行きたいです。
冬はおしるこかなぁ?(笑)
あわぜんを頂きました。
つやつやに練られたあんこが美味!あわもちの黄色とのコントラストの美しさ!佐賀の甘味処といえばここ!と、自信を持っておすすめいたします。
名前 |
しるこ 一平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-25-0535 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大納言(税込1000円)とあわぜんざい(税込900円)をいただきました。
あわぜんざいの方は、滑らかなこし餡でとっても甘く感じました。
お茶のおかわりもいただけレトロな雰囲気を楽しむことができました。