ハンドメイド材料がここにはないものがないと言うくら...
自分の守り数珠を作れます☆オルゴールも最高です♪
レンタカーのナビが古く、辿り着くのに一苦労しましたが、姪っ子たちへの良いお土産が出来ました。
おっさん一人で行っても楽しめました。
記念日の思い出にオルゴール体験に行きました。
昨日から予約は停止しましたと言われましたが有難いことに体験させていただけました。
曲に悩み嵐「ONE LOVE」を選び。
そして、底から様々な光が出てくる土台を選びベース選択に悩み店員さんに丁寧にアドバイスをもらい多くの部分から光を透過するクリスタルのパーツを購入しました。
イメージは私たちがお互いに好きな海。
ただ、パーツが多すぎて選ぶのが大変でした。
作るのにもかなり苦労しています。
店内の商品や店員など他のお客さんのサンプルを見本に取り組み始めました。
思ったより組み合わせが難しく、時間がかかりましたが、満足のいくオルゴール記念品が無事に二人とも完成し良い思い出作りができ遠方から行ったかいがありました。
オルゴールだけではなくて小物やマスクストラップ等ありました。
ブレスレットを作りましたがいきなり行ってもお店の方が快く指導してくれました。
素敵なお店ですよ❗
地元密着型のオルゴール専門店ですよ😀丁寧に作成できますよ😀😀素晴らしいですよ。
子供二人と行きました😊オルゴールにのせる材料が多すぎて、選ぶのに時間がかかり、父親は退屈かも😓当日の予約でお願い出来ました😀お昼休みの時間書いてあったんですけど、延長して作業をしてもらい、子供達は楽しかった様です。
丁寧に教えてもらえるので、言われた通りにすると誰でも仕上げられます😁オルゴール自体を作るのではなく、デコレーションの感覚で行かれるといいかと思います!
オルゴールのデコレーションをじゃらんから予約して伺いましたが、当日いろいろと説明してくださり、とても楽しく作ることができました。
たくさんのパーツから選ぶのは大変かなと思ってましたが、スタッフの方がアドバイスくれるので、素敵なものができました。
小学生の子供と行きましたが、とても楽しかったようで追加で一つ作らせていただきました。
快く対応してくださりありがとうございました。
沢山のオルゴールがあり、メロディーも豊富、店員さんの対応も丁寧です。
ただ、外から見るとお店が開いているのかどうかわからないです。
久しかブイ(ぶり)に行ったばってん~オルゴールがバサロ‼️制作教室もしよんしゃる(やって有る)✌️😀❗ばんた🤗❗🐇🐇
自分で好きな曲とパーツを選んでオルゴールが作れます。
作り方も丁寧に教えて頂けます。
値段も安価でオススメです。
旅行の良い記念になりました。
親切丁寧に教えてくれて本当に満足しました✨
店員さんが、綺麗。
大好きで二度めの訪問です。
小さいお店ですが、自分好みのパーツを購入。
初めてでも、優しく丁寧に教えてくださるので楽しく作れます。
小さめのオルゴールだと全部合わせても2000円前後で可愛く仕上がります。
おすすめ☺️
好きなメロディで自分好みで作ることができました。
2000円前後でできました。
またいきたいと思います。
初めてだったけど!親子で楽しめる‼️オルゴール作り、ちなみに😁私は、独身ですが‼️良いですね🤗🤔‼️ほのぼのとしました😁
筑後川から山を見上げると見えるオルゴールと書かれたロッジ。
その中身は、オルゴール屋さんでした。
実はオルゴールを売っている店ではありません。
私も勘違いしていました。
オルゴールを作る店です。
オルゴールって作れるんだということを教えてくれる場所。
重ねて言いますがオルゴールを売っているお店ではないので、自分で作る時間を考えて閉店(17:00)の数時間前には来るべきでしょう。
オルゴールの曲は割りと新しい。
クラシックやディズニーばかりのイメージでいたらGRAYがあったりして驚き。
「ジャラン限定スイーツデコオルゴール作り体験」2000円。
を子どもたちがやりたい‼というので、予約して行きました。
が、臨機応変にスイーツにこだわらず、予定金額以内で自由にパーツを選ばせてくれ納得いくまでじっくりと作ることができます。
お店の方も丁寧にアドバイスして教えていただき、楽しく作れて大満足でした‼オルゴールだけでなく、アクセサリーも手作りでき、天然石のパーツも豊富で大人女子もキラキラにドキドキでした。
「ジャラン限定スイーツデコオルゴール作り体験」2000円。
を子どもたちがやりたい‼というので、予約して行きました。
が、臨機応変にスイーツにこだわらず、予定金額以内で自由にパーツを選ばせてくれ納得いくまでじっくりと作ることができます。
お店の方も丁寧にアドバイスして教えていただき、楽しく作れて大満足でした‼オルゴールだけでなく、アクセサリーも手作りでき、天然石のパーツも豊富で大人女子もキラキラにドキドキでした。
筑後川から山を見上げると見えるオルゴールと書かれたロッジ。
その中身は、オルゴール屋さんでした。
実はオルゴールを売っている店ではありません。
私も勘違いしていました。
オルゴールを作る店です。
オルゴールって作れるんだということを教えてくれる場所。
重ねて言いますがオルゴールを売っているお店ではないので、自分で作る時間を考えて閉店(17:00)の数時間前には来るべきでしょう。
オルゴールの曲は割りと新しい。
クラシックやディズニーばかりのイメージでいたらGRAYがあったりして驚き。
オルゴールはもちろんのこと、ハンドメイド材料がここにはないものがないと言うくらいなんでも揃ってます!
名前 |
オルゴールの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-63-3666 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
時間を忘れて作れました。
店員さんが教えてくれるので、安心して作れます。
予約はしなくても入れるとの事ですが、してた方が確実に席を確保出来ると思います。