たまに無性に食べたくなってしまいますとにかくチャー...
きむら(喜夢良)ラーメン 大淀店 / / / .
味は昔からするとずいぶんとかわりました。
折り込み済みでたまぁ〜に来店します。
おにぎりとマッチするスープ。
スープに戻して食べなければ塩っぱ過ぎるチャーシューどれもたまに無性に食べたくなります。
できれば混み合わない時間にゆっくり味わいたいですね。
懐かしい味。
また直ぐに食べたくなるラーメンでした。
関東では絶対味わえない美味しさ。
濃厚なのにスープが飲み干せるくらい絶品な豚骨ラーメン。
チャーシューは柔らかいのにパンチもあり、宮崎のラーメンと言えばここ!と言っても過言ではありません。
私は埼玉に住んでるので、時々宮崎に帰った時は滞在中2回は食べに行きます。
今回はお店で宅配をお願いし、写真のように冷凍状態で届きました。
自宅でも宮崎の味が楽しめて嬉しかったです。
でも、やっぱりお店で食べるのが一番です。
ラーメン【喜夢良 大淀店】@宮崎県宮崎市大字恒久字小橋。
1953年創業で久留米ラーメンの流れを汲む老舗で宮崎ラーメンの代表格。
仄かに甘味のあるあっさりとした白濁の豚骨スープ。
滑らかで程良い歯応えの自家製中太麺も、とても啜り心地が良い。
濃いめの味付けされたバラチャーシューも絶品だった。
クラシック宮崎ラーメンの真骨頂スープを飲みたければもやし増量した方がのど乾かない。
昔からある老舗のラーメン屋。
チャーシューが塩っ辛いがトロトロで柔らかい。
ただ、このチャーシューがおにぎりに合う。
ラーメン以上におにぎりに合う。
必ずおにぎりをセットで注文することをオススメします。
今回はチャーシューラーメンを頼んだのですが、パッと見、普通のラーメン。
もやしの下に隠れていました。
大量のチャーシュー。
おにぎりも頼み、最高の時間を過ごせました。
創業者木村一さんが、白濁豚骨スープを生み出した久留米の屋台「三九」で修業後、昭和28年、宮崎市銀天街の一角に久留米ラーメンの流れをくむきむらがオープン。
今の宮崎ラーメンの原型となった最初のお店ではないでしょうか。
しょっぱ目のチャーシューがおにぎりに合います。
口に入れた瞬間にとろける柔らかさ。
秘伝の仕込み方でじっくり煮込むそうです。
麺は中太のストレート麺で替え玉はありません。
昔ながらの宮崎ラーメンには基本的に替え玉がありません。
そして、なぜかたくあんがあります。
必ずニンニク醤油を3杯ほど入れて食べます。
開店と同時に満員になることも多々あり、並ぶことも当たり前です。
客層は老若男女問わずといったところで、宮崎で愛されたラーメン屋ではないでしょうか。
わかかりし日々に親しんだ味がまだ残ってて超嬉しい。
スープの塩加減と豚骨の感じがちょうど良い。
モヤシと麺の感じもきむらなんです。
中太麺の歯応えと味もきむらなんです。
チャーシューの脂身が入ってたら当たりです。
とろっとして最高です。
食券を買うスタイルになってます。
横にはビンコーラの自販機。
子連れの親子もいっぱい来てました。
駐車場の数は多くないので来店時間で調整しましょう。
北店より南店。
皆さんはどちらかな。
私のベスト1ラーメンです。
塩が強いかな。
可もなく不可もなし。
美味い美味いのクチコミが多数有り、私のなかで、期待値を上げすぎたのが、月並みという感想につながった、、、餃子、ラーメン、おにぎり共に特筆するものは無い。
ニンニク風味は好みがわかれるかも。
量は少なめなので、大盛りでも?でした。
調味料容器、テーブル、カウンターのふき残し、ベタつき、汚れ有りだが、これに関しては他店でもよくある。
接客についても特筆するものは無い。
街のラーメン屋さんとしては普通とします。
駐車場は店舗横にありました。
家が近ければ気軽に利用する。
普通がいちばん(笑)
13年ぶり?くらいに来店 お客さんも多いし、清潔感あり。
スタッフの対応も普通に良かった。
ラーメンの味は?ウマイと思いました。
豚骨であっさりに近い感じ、また来店したいです。
久しぶりきむらラーメン❗昼時は満席ですが並んで待ってでも食べるか値あり❗手前がチャーシューラーメンで奥が大盛ラーメン❗チャーシューもとろとろで美味しかったです❗
ラーメン屋さんあるあるのおじさん臭い感じはなく、まず入店したらすぐにニコニコ笑顔のおばさんと若いアルバイトの女の子が対応してくれました(^^)お正月ということもあり、店内はもちろんお店の前も人がいっぱいでした!ちなみに、ここはいつも並んでいたり人が多いです!あと、私の周りの宮崎地元の人たちも「ラーメンきむらは美味しい!」と口揃えて言うので気になっていたけど私はラーメン好きという事でもないので、ランチタイムを逃して他のお店に行けなかった時に利用する程度でいいと思って なかなか来れなかったですが、今回そのタイミングでした!店内は満席でしたが、ぎゅうぎゅうな感じもせず!周り気にならず、ゆっくり食べます!肝心のお味は…豚骨なのにあっさりしていて美味しい!!私は塩ラーメン、彼は普通のラーメンの大盛り!交換して食べましたが、どっちも美味しい!!味変も楽しめるようにテーブルに色々置いてありました♪ニンニク味噌みたいなのを入れたら味変して美味しかったです♪餃子もニンニクが効いているかんじで美味しかったです(^^)/ またラーメンが食べたくなったら来ます♪
たまに無性に食べたくなってしまいますとにかくチャーシューが濃くて好きな人は好きだと思います。
美味しいです てかよ 宝くじ 一億円 ゲット ラーメン食べたら ゲットできるかもよ😃
大成銀天街のきむらが懐かしいトロトロ濃い味チャーシューに中太麺に旨味溢れるスープが最強だったな-チャーシュー麺はたいしてチャーシュー多くないのに値段が高すぎます自分の中では宮崎ラーメンの殿堂入りしてるラーメンだからほかとは比べないけどあえて厳しく。
久しぶりに言ったけど、美味しく食べられました。
塩ラーメン系のラーメンでした。
券売機がありました。
このラーメン店は家族連れにも良いとおもいます。
とても美味しく食事ができました。
宮崎のラーメンは好み分かれると思いますが、私はここに行きます。
しょっぱいチャーシューですので塩むすびが何個も食べられます。
個人的には青空市場の先にあったきむらには到底敵わない。
あと現在ある北店と比べても何か物足りない印象。
自ずと足は北店に向くかな。
麺、スープ、チャーシュー全て美味しいです。
麺➡︎硬さが丁度良かったスープ➡︎臭みがない醤油とんこつチャーシュー➡︎トロトロで味が濃くて良いメンマ➡︎神宮にあった時にはコリコリして今より美味しかった気がするおにぎり1個頂きました。
ラーメンの合間に食べたくなります。
すっごく美味しかったです。
2020年3月に来たゾ。
聡明な方であれば「きむら」といえば「スープカレー」であるというには既にご承知と存じますが、こ↑こ↓はラーメン屋とのこと。
そもそも宮崎ラーメンなるものを食べたいと思って宮崎駅に来てGoogle Mapsで検索しても我こそは宮崎ラーメンってお店が見当たらない…なので南宮崎駅で検索。
キムラがやってるラーメン屋があるらしいって事でイクゾー!というわけで15時位に到着。
先客は一人、畳の席に。
「この時間は食券での購入をお願いします」との看板。
…むしろ忙しい時間こそ食券の方が良いのでは…それはともかく大盛りチャーシューラーメンとギョーザを注文。
空いているので割と早く出てくる。
博多駅でのラーメンと違いシンプル。
脂の浮きも無い。
チャーシューは冷蔵庫から出したばかり感はあるものの、さらりとした、しかしシッカリと豚骨の風味が広がる広がる…広いぜ。
ギョーザも出てくる。
まぁ普通だな!でもおいしい(即オチ)半分ほど貪ったところで、ニンニク醤油の存在を思い出す。
小さじ一杯程かけると……特に変わらない(味音痴)なので数杯ドバーッとかけると、豚骨醤油とは異なる風味が広がり気持ちが良い!残りのスープも飲み干すと、ニンニクの欠片が固まってむせる(ボトムズ)中心街からは外れるけれども、足を伸ばす価値はあるかな。
これぞ宮崎ラーメン。
チャーシューしょっぱめなので、ちびちびかじって頂いてます。
2019年11月訪問。
ん!?ネット通販無し。
2019年5月通販利用。
2018年12月訪問。
ラーメンにもやしトッピング。
宮崎のラーメン界に古くから君臨するきむら。
麺は太め、スープは豚骨と鶏ガラから取る意外にもあっさりスープが宮崎スタイル。
特に凄く美味しい訳ではないのだが、頻繁に食べれる味。
飽きない、ずっと愛されている味。
古くからある宮崎のラーメン店はこのようなテイストが多い。
あと、必ずタクアンが置いてある。
東京からの観光客です。
東京でも充分にやって行けそうな程、ちゃんと美味しいです。
卓上のにんにく醤油を2杯くらい入れると、味の変化が楽しめて良い感じ。
また行きたいと思えるお店です。
でも、餃子はオーダーする価値は無いかな、極めて普通レベル。
てか、王将の方が何倍も美味いです。
かなり久しぶりに大淀店に来ました。
餃子が新メニューで有りましたよ。
まっ、美味しかったです。
宮崎の老舗拉麺店。
チャーシューが辛めの味付けでおにぎりをセットで食べると美味しいです❕
チャーシューラーメンを食べました。
ラーメンはスープも麺も美味しかったです。
ただ、チャーシューが自分には塩っ辛かったかな。
懐かしい、久しぶりに食べました。
ラーメン650円は、お高め???餃子が始まったみたいです‼
地元の人に連れられて来ました。
2時過ぎだったのでゆっくりと座れました。
チャーシュー麺を頼みましたが、見た目はシンプル。
細いモヤシが美味しい。
チャーシューは味がしみこんだ薄切りで麺と一緒に食べるのにちょうど良い。
丼は深めのタイプでした。
スープを飲もうとするとずっと昔に食べた故郷の久留米ラーメンの薫りがしました。
とても懐かしい。
なんでしょう?麺を食べ終わって、沢庵をスープに入れて食べましたが、これも昔を思い出して美味しかった。
また来たい。
名前 |
きむら(喜夢良)ラーメン 大淀店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-59-6477 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~21:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わたしは、良く、市内の違うラーメン店を食べ歩きしてる者です。
きむら(喜夢良)ラーメン 北店で玉子ラーメンを食べて、スープが熱くなく、麺が小麦粉食ってるみたいにパサパサで、だめだなこりゃとイライラして、残そうと思いましたが食べ物を粗末にしたくなくたべましたが昔からの、きむらのラーメンじゃないと思い、納得いかずその足で🚙💨すぐに〜〜確かめる為にきむら(喜夢良)ラーメン 大淀店でラーメンを食べたら、昔からのきむらのラーメンで満足納得しました。
一緒の系列の店で、作る人でこんなにも違うとは…………料理は、心にも影響あるのは、知ってましたが、改善するべきだと思い、投稿させていただきました。
きむら(喜夢良)ラーメン 北店には、改善出来る?!であろう3ヶ月後ぐらいにおじゃましようと、思っています。