旭川の緑豊かな憩い、公園の散策。
常磐公園の特徴
旭川市内に位置する、緑豊かな広大な公園です。
池や美術館、図書館も近く、散策に最適なスポットです。
夏はボートが楽しめ、家族連れにも嬉しい充実の施設です。
広くてきれいな公園です。
のんびり散歩したり、ジョギングしたりするのにもってこいです。
子供が遊ぶにはちょっと…という感じでした。
景色が良く、旭川に帰った時は1人でも行きます。
癒されます。
鳩、鴨、雀、鴉色々な鳥も見れて最高です。
2023.5.下旬快晴の日訪問、折角なのでボートに挑戦。
30分400円のなで気軽に乗れます。
もう少し経ってお祭りになると混むそうなので皆さん早めに乗ってみませんか。
2023.4月 雪解けの時季これからが散歩によい季節になります。
カモが50羽ほど池にいて、エサを撒くと集まって来ていましたので人には慣れているようです。
公園としての広さも程々あり、美術館、図書館、公会堂等楽しめる施設の他神社もあります。
大きな池ではボードも楽しめます。
暖かい時期はピクニックも良いですね。
とても広い公園です。
ジョギングやウォーキングなど、朝早くから市民の憩いの場になってますね。
園内のどこにもゴミが落ちてない!これは素晴らしいです。
おそらく管理されるスタッフさんが掃除をしたり、利用される市民の方のモラル高いのでしょう。
緑化も進んでいていろんな植物が植えてあり剪定も確りと行われている感じです。
デカい公園。
グラウンド、原っぱ、池とポケスポットが大量にあります。
散策するにも広いので満足できます。
池は手漕ぎボートで漕ぎ回れます、楽しいです。
公園内には公衆便所もあります。
近くに美術館、図書館と公共の施設があるのでたっぷり楽しめます。
毎年6月になると、護国神社祭が開催され、露店の会場となり大いに賑わいます。
周回道沿いに露店がぐるっとひしめき合い、真ん中を横切る一線にはお化け屋敷やバイクサーカス、迷路、ピッチングなどの出店が並びます。
毎年雨が降るとか降らないとか。
公園からすぐ、石狩川の堤防に出られ、旭橋を見られます。
天気のいい日は見てみてください。
いつも公園の散策は、ほとんどせず、美術館に直行している。
今回は「神田一明 日勝展」平日 人も少なく ゆっくり観賞できた。
洗練された一明氏の絵が好き。
早くに亡くなった日勝氏は生活を感じる迫力を感じる絵。
朝ドラでモデルになった日勝。
旭川美術館は、貴重な作品を、ごく近くで観賞できるのが魅力。
晴れた朝の頓宮への参拝。
とても気持ち良く心が洗われるようでした。
参拝後には御朱印を頂き、これで上川神社と頓宮両方が揃いました。
旭川駅から約1キロなので散歩にもちょうどよい距離です。
久々に訪問。
静かで 趣のある公園です。
駐車場もあります。
見晴らしが良く、池があり、付近には美術館、図書館そして神社もあります。
札幌でいうと中島公園が比較的スタンスは近いでしょうか?欠点としては旭川駅からは少し遠い点です。
10年以上は来てなかった。
久しぶりに来てみて綺麗になったなって感じました。
本読まないけどベンチに座って本を読で見たい感じの場所。
(絶対無いけど)また今度ゆっくり行こうと思います。
夏の木陰が気持ち良い場所です。
暑い日は遠回りでも自転車だとつい立ち寄ってしまいます。
駅裏の北彩都ガーデンが洋,ならこちらは和,の趣。
かつて旭川に陸軍があった頃は料亭も数件あったようでその庭の一部とおぼしき場所もあります。
違ってたらすみません。
静かな公園でした。
目の前に住むことになった。
自然が良いよ🎵
千鳥ヶ池のほとりに、緑に囲まれた公園の散歩は気持ちが良いですね。
池の水辺のベンチでゆっくりするのも良し、園内に点在する記念碑やオブジェを探し見つけるのも良しで、楽しみ方は様々です。
広い公園内には美術館や図書館、資料館などの文化施設があるのも興味を惹きますね。
広くて色んな施設もあって散歩には最適。
きちっと管理が行き届いていて気持ち良く散歩が楽しめました。
また行きたいと思います!
この近くに住んでいた時は、毎日の様に自転車に猫を乗せて散歩に来ていました。
四季折々、飽きることのない景色があります。
隣接する図書館も、蔵書が素晴らしく夏は避暑地として活用させていただきました🎵神社参りも清々しい空気で気持ちの良い場所です。
手前の池の橋には寒くなると鴨の群れが芋洗い状態で見ていて飽きません。
奥にあるイチョウの木は秋になると銀杏が落ちます❗おばちゃんのテーマパークです❤️
中心に池があり 美術館 図書館あり ゆったりとした時間を味わえる場所です。
夕方に行くととてつもなく多くのカラスが飛び交っていました。
老若男女が訪れる憩いの場といった雰囲気で、印象は良かったです。
ボート乗り場では、綿飴を買っている方が結構いました。
広々した公園で花や大きな木がありました。
休むベンチがたくさんあり、公園の真ん中大きな池には噴水もありくつろげるスペースだなぁと感じました。
朝にいくと、じっちゃまばっちゃまが集団でレディオ体操してました。
元気ですね動物が多く、池に蓮がさいていた。
すごくきになるアート作品がありました。
小さい人が100人くらい乗ったでかい舟みたいの。
雨の常磐公園も、緑やお花の色が鮮やかで良いです〜^_^
旭川市街散策です。
ロータリー近くでJR旭川駅からなら徒歩十五分位公園内には氏神の上川神社や美術館、図書館、プールに天文台、ホールに池と忙しい❗(笑)地元民と観光客が入り交じっていますね必見とは言いませんが、早朝ランキング、散歩等出張人には良いコース、家族連れにはのんびりタイムにどうぞ。
旭川市民の緑豊かな憩いの公園です。
コロナの影響なのかいつもより人が多い気がしました。
もう少ししたらお花も沢山咲いて綺麗なのでまた来月ブラッと来たいと思います。
ゆっくりのんびり美味しい空気が吸える癒される公園だと思います。
上川神社頓宮があり、公園内をぐるっと散歩やジョギング出来ます。
冬はスケートも出来たけど今は出来ないかな?天文台、科学館、公会堂、スケート、貸しボート、売店のラーメン、どれも懐かしい思い出。
今は「旭川冬祭り」の会場として賑わいます。
毎年2月には石狩川沿いで旭川冬祭りに開催しています。
大雪像の脇には大人も楽しめる滑り台もあるんですよ。
いつも家族で図書館に行くときに遊びに行きます図書館美術館おまけに神社もあり、夏はボートで池を楽しんだり充実しますよ都心に近いのでランチにも困らないし、なんと無料の駐車場もあります。
道立美術館、公会堂、図書館等の公共施設に囲まれ、公園内には市民プール、各種イベントに利用されるステージを備えた広場もある。
木々も多く散歩やジョギングを楽しむ市民の憩いの場で もある。
冬まつりや花火大会が開かれる石狩河畔と繋がり、護国神社祭の縁日(高町)が立つ。
子供からお年寄りに愛される市民の公園である。
公園内の上川神社頓宮からは、7月21日の本祭に神輿が出る。
緑いっぱいの公園。
これからの季節は、買い弁持って、くつろぎのに、最高😜
ウォーキンク ジョギングよし。
ジョギングは園内一周 1キロ走り そのまま石狩川の川沿いを走るのが いい。
図書館や美術館など、落ち着いた休日を過ごすのに適した環境だと思います。
天気の良い日は楽器の演奏をしている人もいて、和みます。
旭川の街なかから近い憩いの場所です。
美術館、図書館などもあり公園内にはブロンズ像が点在しています。
名前 |
常磐公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-52-1934 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広く散歩やジョギングに適しています。
遊具は少なかったり工事中ですが、立派なタコ滑り台があります。
素敵!