とても親切で丁寧なサポートをしていただきました。
医療法人社団弘和会 森産科婦人科病院 / / / .
痛みがとにかく怖く、妊活も躊躇するほどでしたがとにかく内診が丁寧でした。
混んでいるので待ち時間は長めですが、それでもここにしてよかったと思いました。
子宮口1cmから無痛麻酔をしてくれたので、出産に関してはほとんど痛みなく産めました。
もちろん産んだ後は色々と痛いですが無痛にした甲斐あってか身体はとても元気でした。
食事も美味しく、強いていうなら忙しさから看護師さんの訪室は少ないので心配性な方には不安かも…と思いました(その人によって訪室回数変えてるのかもしれません)夜もいつでも預けてね〜と夜勤の看護師さんが言ってくれるので心強かったです。
妊婦健診、分娩でお世話になりました。
健診時先生の手技や説明がとても丁寧です。
食事も美味しく、無痛希望でしたが早い段階で麻酔をしてもらえたので辛くないお産でした。
看護師、助産師さんはあまり訪室なく(各勤2回ほど)やや説明不足と感じることも多いですがなるべく訪室してほしくない私にとってはとてもよかったです。
里帰り出産でお世話になりましたが、検診から出産まで、とても親切で丁寧なサポートをしていただきました。
初産、無痛分娩希望でしたが、旦那さんも立ち会って希望通りの出産ができました!入院中の面会に関しては、引き続き一部制限はありますので、家族からのサポートは受けられませんが、代わりに助産師さんや看護婦さんのサポートが手厚いので出産後の1番しんどい期間を乗り切ることができました。
皆さん親切で優しい方ばかりです。
私個人としては初分娩、出産に関し右も左も分からない状態でしたが、動画と実践を組み合わせながら、授乳や沐浴などについて入院期間中にハウツーを教えていただけ、退院後もスムーズに育児に入ることができています。
毎日何人も出産、入院中のママさんの対応していると思うのですが、一人一人に対して丁寧な対応をされていらっしゃる点も良かったです。
不妊治療~妊娠~出産までお世話になりました。
口コミが悪くて驚きましたが、私は本当にオススメしたい良い病院だと思います。
多分旭川市内で1番人気の産院で、友人もここで出産している人が多いです。
2人目を出産する機会がもしあれば絶対また森産科婦人科病院に入院したいです。
*不妊治療体外受精までステップアップするとART外来になり、完全予約制で待ち時間は殆どないです。
他の受診者に会わないよう配慮されてるし、外来は清潔感で溢れています。
先生はサバサバしてる女医さんでとっても信頼出来ました。
*妊娠妊婦健診は毎回4Dエコーをしてくれます。
エコー写真を沢山くれます、自分で動画も撮影可です。
先生のエコーだけでなく、毎回助産師さんと面談があり、都度不安なことを質問出来て安心しました。
*出産(入院生活)看護師さん助産師さんは誰に当たっても優しかったです。
出産後メンタルボロボロの私に寄り添ってくれました。
母子同室は強制ではなく、シャワーや睡眠不足の時は赤ちゃんを預かってくれて有難かったです。
面会は出産前後15分程度予め決めた1人のみ可でした。
産後は全部屋個室で家族とテレビ電話を何時でも出来たのでコロナ禍でも寂しさは緩和されました。
あと前評判通り入院中のご飯が本当に美味しい。
毎食完食しました。
写真は朝食とお祝い膳です。
出産費用は帝王切開で45万円でした。
(限度額認定証使用)感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
無痛分娩のためにこちらの病院を選択しました。
第一子です。
健診、分娩、産後とどのタイミングでも十分に対応していただいたと感じております。
緊急帝王切開となり不安で緊張していた時も、和ませる会話を挟んでさりげなく励ましてくださいました。
入院中というわずかな期間で赤ちゃんのお世話を教わるのは、思った以上に大変で泣いてしまうこともありましたが、根気よく指導いただきありがたい限りでした。
特に、母乳のトラブルが続いてしまった時には、その都度、助産師さんたちが色々と手助けしてくださり、ここまでして難しいのならばと未練無くミルク育児を選択することができました。
そんな中でも病院の食事が美味しいことにはとても救われました。
口コミに書かれているような助産師さんの対応については、気になる場面はありませんでした。
大きい病院ですのでたくさんの助産師さんが在籍されており、昼夜問わず指導を受けることになるため、タイミング次第では続けて初対面の助産師さんの指導になることもありました。
その点については、産後の精神状態だと辛く感じてしまう方もあるだろうと思います。
元から婦人科系の持病があること、最近不妊治療を始めたことで、婦人科にお世話になっています。
とても綺麗な病院で安心して通っています。
婦人科の先生は3人対応いただいたことがありますが、対応が良いのは森先生、小島先生(女性)、藤井先生の順ですね。
藤井先生はぶっきらぼうで少し苦手な方いるかもです。
看護師、スタッフの方々は皆さん優しく親身になってくださいます。
土曜は混むので予約してから行ったほうがいいです。
昔からお世話になっています。
が、対応に少し波があるように感じます。
受付の方がんばって!
半年前、こちらで第一子を出産いたしました。
検診時は予約もオンラインででき、対応も良かったです。
先生もとても優しく丁寧でした。
ですが、産後入院の時、ミルクの作り方や授乳の基本、育児のアドバイスなどの説明が看護師さんから全く無かったので、全部ネットで調べて自分で勉強してました。
また夜間ナースコールし、看護師さんにアドバイスを求めた時、『ナースステーションに来てください。
』とのことだったので、子供が泣き止んでから少し遅れてナースステーションに向かったら、ドアが閉まったナースステーションから、『まだ来なくない?いつになったらあの人来るのよ』などの私への悪口が聞こえてきて、本当に心が痛みました。
産後で情緒不安定な時の私には泣くことしかできませんでした。
でも、とても優しく親切に教えてくださったり、忙しいのに一生懸命話を聞いてくれた看護師、助産師さんもいました。
一部の看護師さんの対応が悪かっただけだと思いますが、対応の一貫性が無かったです。
また、母乳育児が良いのはわかりますが、ミルクをお勧めしない感じが凄く伝わってきて、母乳が出ない私にとってはとてもつらかったです。
なので、もうここの産院では産まないと思います。
先日こちらで出産致しました。
料金はさらっと4月から2万円程値上がりし48万前後と書いてあり健診でも補助券使っても手出しが毎回2000円程掛かってたのでこんなもんなのか?と思ってましたが親身になってくれる看護師さんばかりでした中には言い方キツイ看護師も居ました。
それでも入院中は快適で困った事があればすぐにアドバイスしてくれたり出産後のマイナートラブルにも対応してくれたり授乳に関しても親身になって教えてくれる病院でした!ご飯はレビュー通り美味しいしおやつもでます。
因みに出産費用ですが祝日料金含めて最初の提示された金額から保険適応等で引かれて42万ちょっとでしたのでそこまで高いと感じませんでした。
また妊娠する機会があればここにしようと思います。
因みに先生によっては謎に訳の分からないエコーくれたり大量にエコーくれたりします笑DVDにはしてくれず自分で動画を撮るそんなスタイルです笑。
妊娠30週で朝血がでていたので、心配でこちらの病院にかかった。
あらかじめ電話して、色々聞かれたうえで予約して行ったのに子供連れての来店は駄目だったらしく、どっかに預けてくださいの一点張り。
それならあらかじめ電話で教えてほしい。
結局2時間かけて預け先見つけた。
見てもらった先生はとってもいい人だった。
1ヶ月前に第一子を出産しました!元々森さんには通院していたので迷いなく選びました!妊婦検診の時〜出産、入院して助産師さんも医師も優しくて話しやすくて、入院中はもの凄く心強かったし、救われました。
病院内もキレイだし、快適でした!2人目もし出来たら、また森さんで産みたいなと思うくらい私は良かったです。
待ち時間長すぎ なんのための予約。
3度の出産、その間の2回の流産やがん検診、母乳外来などで計8年お世話になっています。
入院もかなりの回数しています。
外来、病棟ともに気さくなスタッフの方が多くて居心地がよく、安心してお産に臨める病院でした。
産科外来では、エコーで顔が見えない時も時間をおいてまたチャレンジしてくれたりと時間をかけてやっていただけました。
先生の説明もとても丁寧です。
性別も我が子たちは大体5ヶ月、6ヶ月でわかりました。
お話する助産師さんもとても話しやすい方が多かったです。
入院中も助産師さん看護師さんだけでなく、栄養士の方も色々としっかりお話を聞いてくださり対応していただきました。
婦人科外来でも、説明がとても丁寧で不快な思いをしたことはなかったので口コミを見て少し驚きました。
ただ、病院は合う合わないがあるので自分には合っている病院なのだと感じます。
もう産科にお世話になることはありませんが、今後も婦人科には通おうと思います。
1つだけ難点を挙げるとすると、出産費用。
出産の度に費用が上がっています。
人気のある産院ですし、見合っていないというわけではないのですが個人的には産後のプレゼント?(オムツや哺乳瓶セットなど欲しいものを選んでいただくもの)はいらないのでその分だけでも安くしていただけたらなぁと感じました。
子宮筋腫で2年通院治療した後に、全摘の手術で入院しましたが、私としては物凄く信頼出来る病院です。
旭川でも人気のある産科婦人科だと思います。
私を担当してくれた先生、看護婦さんには感謝しかありません。
不妊症かどうか調べるために遠方から泊まりがけで行きました。
事前に電話でこのような状況なのでみて欲しいと行くことは伝えていたのですが、少し目の離れた女性の看護師さん?に冷たく『今の時期来ても何も調べれないから。
遠方からきてて、通院可能なの?』と不安な気持ちで行ってるのに、とても不愉快になりました。
他の方は優しかったです。
普段は札幌ですが、こちらの病院で昔産まれて、第一子をこちらで出産したという旭川の友人に教えてもらいました。
受診希望日を選択し、ネット予約にて託児ルームも利用できます、緊急で託児予約なしで来た場合も、診察中、二階で子を少し見ていてくれたので助かりました。
二人の先生にかかりましたが、アドバイスも的確で、自分の症状はその通りの経過を辿りました。
設備も新しくきれいですし、キッズルームも完備、ベテランの先生もいらっしゃるよい病院でしたので、マイナスな口コミ過信しなくてよかったです^^;ただ、他の患者さんと受診前の看護師さん?との会話が丸聞こえな時があり、結構な内容でして、その辺、素人が聞いてセンシティブな内容な場合は、少し防音がきいた部屋などでしたらいいのにな、と思いました。
婦人科と産科の両方受診したことがあります。
婦人科の時はなかなか赤ちゃん授からなかった時期に、相談にのってもらい、誠実に対応していただきました。
産科は今年8月に赤ちゃんを出産するのにお世話になりましたが、入院セットも病院で用意してもらえる物が多く、着替えと化粧品位で済んで身軽に入院できて助かりました。
出産にかかる費用は高めでしたが、お医者さんやナースの細やかな対応と気配りでとても満足なお産ができました!ただ、病院なので、先生との相性によって印象がかなり変わりそうだなぁと思います。
子宮頸がんで再検査になり遠方に住んでいましたが近い日で予約取れず、地元の母に相談したところここを紹介され、明日にでも検査して結果だせますと受付の方に案内されたので仕事休んで行きました。
いざ診察してもらったらまず生理のくる仕組みから長々と説明をされました。
元々不順で病院行ったこと、検査したことも伝えてるはずなのに無駄に同じ検査もされました。
そして、終盤に子宮頸がんの話になり結果出るのは2週間後と言われ、医師からも今日は診察しません、意地悪じゃないですから!はい!いいですか?はい!以上です!と一番聞きたかった話を一方的に秒で終話。
受付と医師の案内に相違があったので、お会計の前にそれを伝え、お待ちくださいと言われ別室へ。
再度案内しますと言われそのまままた診察室に呼ばれ説明されましたが求めてる答えではなく、またさっきの診察結果。
尚且つ医師は来た途端大きなため息をつき、終始ため息混じりでかなりの上から目線。
看護師は離れたところでクレーマを見るような目で見てコソコソ話ててとても不愉快。
私間違ったこと聞きましたか?なんで半笑いで呆れたように話されなければならないのですか?人の気持ちもわかれないのによく医者をしてますね。
綺麗なのは建物だけ。
初診で行くのはやめたほうがいいです。
本当に。
こんなところ二度と行かない。
初めての土地で初めての産婦人科だったのでネットの情報しかなく調べてHPの印象が良かったので受診しました。
が、失敗でした。
生理の遅れがあったので妊娠してるかの判断をしたいと電話で予約を入れたのに、中々呼ばれもせず先に尿検査をする訳でも無く1時間待たされました。
更に中待合室で30分くらい待たされ、やっと呼ばれたと思ったらお話し聞きますとの事。
自宅で検査薬使って陰性だったので不安もあったのにその不安を取るどころか毎月の生理の状態等も聞かず不妊扱い。
ヒドイなんてもんじゃない。
その後も女医を指名してましたが、後から先生の話し聞きましょうとの事で不妊治療の問診票を有無も言わず書かされまた長い間待たされました。
その間、常連の様な患者には急いでるとか言われたら言うこと聞いて私より先に呼ばれる始末。
じゃあ予約した意味なんなんですか?尿検査をお願いしてたと伝えたのに何も指示されないし。
苛立ちも限界の頃呼ばれたと思ったら女医の先生希望という事ですが先生12時半には帰ってしまうので来る時は午前中に来てくださいと一方的に言われただけ。
は?10時に予約しましたが。
あなた方でしょお昼まで呼ばなかったの。
あんなので混んでる意味が分からない。
女医も女医で基本上から目線でこっちの話しも聴きもせず、目も合わせない。
子宮ガン検診した事あって異常なしって伝えたのに子宮ガン検診されて無駄に高い金払わされたし。
二度と行きません。
むしろ初診で行こうとしてるなら尚更行かない方がいいです。
HPで女性に優しいとか言ってますがどこがですか。
よく潰れないなと思う。
ひどい扱いを受けました。
妊娠中の悩みを相談しても、鼻で笑われたり、「もういいですか?」と質問を打ち切られました。
待ち時間も長いし、心身共に疲れました。
人の苦しみを分かろうとしない人がよく医者を名乗れますね。
二度と行きません。
もう二度と行かない。
医者が威圧的で上から目線。
わからないことや体調に異常があり不安に思うことがあったので相談すると「言ってる意味がわからない」「訳がわからない」「それはあり得ない」と呆れてため息混じりに吐き捨てられました。
医者うんぬんより人としてどうなんですか…。
病院変えます。
とにかく人が多すぎます。
スタッフ談笑していて静かにしごと出来ないのだろうかと思う。
なかには良い方もおられますが、人をバカにした態度は改めるべき。
人を流れ作業のように雑に扱う人が目立つ病院でした。
病院かえます。
第一子のとき妻がHPの綺麗な写真に惹かれてここにしました。
出産前の外来では診察、エコーなど丁寧してもらえて良かったけど…出産後の入院中は出血多くて体調悪いときも授乳室に行かされたり、詰所に預けた子供のおしりが乾燥したうんちがこびりついて真っ赤などなど…ほんとに病院選びに失敗したと妻も後悔。
二人目は別な病院にしました。
緊急で時間外対応して頂きましたが、対応最悪。
私は妊婦ではありませんが、ここで出産したいとは、思いませんでした。
言葉遣いを改めてほしい。
名前 |
医療法人社団弘和会 森産科婦人科病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-22-6125 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~12:30,14:00~18:00 [土] 9:00~12:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
質問したいことがあり、診察券の裏に受付時間 13:30〜18:00と書いてあったので17時すぎに電話したところ、17時より前にお願いしますと言われました。
紛らわしいので診察券にも13:30〜17:00と記載していただきたいです。