竜のお手洗い場が見ごたえです?
阪急六甲駅のすぐそばにあります。
御朱印は、300円で、直接記帳していただけました。
阪急六甲すぐ、JR六甲道からも歩いて10分ほど静かで歴史ある良い神社です。
街の中でふと落ち着ける場所です。
この近くには他にも神社があり、ウォーキングとして何カ所かを回る目的地としても適しています。
不信心で申し訳ありませんが。
ゆったりと地面を直に踏んで、緑を一面に目に入れる、そんなことができるのは素晴らしい街だと思います。
神戸市灘区にある神社です。
阪急六甲駅から徒歩ですぐです。
南側の海側に位置します。
2016年に神戸市指定有形文化財に指定されています。
毎年1月18
阪急六甲駅からほど近くにあり主祭神は八幡大神、天照大神、春日大神です。
駐車場も設備されています😊(最初の20分は無料です)木々に囲まれて落ち着きます!社務所で御朱印頂く間は、蚊🦟と格闘しましたが😅
阪急六甲超駅前。
電車の音が聞こえます、でも、神社内は静かで凛としてます。
結構広々として参道が良い雰囲気ですよ。
摂津国って広かったんだね。
人通りの多い駅前にあるのに結構大きく異世界の雰囲気です。
東西南北に出入口があって六甲駅周辺から六甲道駅方面に行く際はお参りしてからここを通っていくといいと思います。
トイレの場所は結構わかりにくいです。
本殿を背にして眼の前にある石碑?の裏にあります。
キティちゃんの御朱印張ゲット出来て嬉しいです。
名前が入ってないのでどこでも使えますね😃
阪急六甲駅の南側にある神社。
都会のなかにあるエアポケットのようなスペースで落ち着くことができます。
書き置きの御朱印がいただけます。
駅からも近く非常にアクセスのいい神社でした。
雰囲気も趣もあり歴史を感じることができました。
詳細は弊ブログにて公開しております。
主祭神:八幡大神配祀神:天照大神/春日大神創建は不明です。
社伝によれば、平清盛が福原に遷都した治承4年(1180)に、京都の石清水八幡宮を勧請したことが起源と伝えられています。
当社御本殿は一間社春日造の檜皮葺きの社殿で、天明6年(1786)に領主である石河氏の寄付によって、奈良県の春日大社の旧社殿を移した「春日移し」によるものと言われています。
この春日移しは兵庫県下では唯一との事です。
拝:2021/01/06
静かで大きな神社ですね。
知らずに立ち寄りましたが、落ち着く場所です。
金比羅宮の奥に、稲荷大神がありました。
竜のお手洗い場が見ごたえです😚😉⤴️
毎年行きます車椅子の時は、優先してくださったり、嬉しかったです。
昔からある古くて懐かしい神社。
街なかにあるのだけど深い森はそのままに残してあって静か。
余計な改装などしてなくて素朴な感じです。
境内も広くて落ち着ける神社です。
以前から初詣や厄払いに行かせてもらっている六甲八幡神社⛩️可愛い❤️マイメロやキティのお守り✨絵馬 御朱印帳があります✨おみくじは水晶🔮おみくじが楽しくてオススメです🎶
不特定の人々の信心が集まるところは空気がきれいだと思います。
六甲八幡神社もそんな場所の一つで、普段は静かな境内ですがそれでも常に誰かしら柏手を打つ人がいます。
ここをお参りすることで、六甲の地との縁(ゆかり)が深まる心地がします。
今回たまたまお邪魔した時が厄神大祭の日で、多くの屋台と参拝客で大にぎわいでした。
初めてでしたが、いつもの静かさとは違うハレの雰囲気もとても良かったです。
より縁が深まったような気持ちです。
ありがとうございました。
4年前には全く知らなかった場所ですがこれからもお付き合いができたらいいなあ。
厄神なので、1月18、19日は屋台が参道にならび、参拝客も多いです。
ですが、普段はとても静かな気持ちのいい神社です。
白い鳥居をくぐった瞬間に空気が変わるのを毎回感じます。
とても心地いい澄んだ空気です。
おみくじが変わっていて、水晶みくじというのがあります。
円錐型の盤に水晶を滑らすように投げ入れ、赤と黒の出口のどちらかにでてくるようになっています。
6回転がして、出た模様できまります。
ですが、大吉や小吉などの表記はなく、文章が書かれています。
言葉は難しいですが、心にとどめておくと後々思い出して『このことか』と思うことがよくあります。
周りには美味しいお店や素敵な雑貨屋さんなども多く、六甲道に行くときは必ずここにお参りしてからブラブラ遊びに行きます。
御朱印をいただきに参拝。
阪急六甲駅から近い場所にありますが、割と広めの有料駐車場が境内にあり便利。
周辺は宅地化される中でも緑が多く残り、気持ちが良いです。
阪急六甲駅のすぐ南側の深い樹叢のなかにたたずむ八幡さま。
この地域の産土神ともいうべき存在で、この神社の杜があるおかげでどれほど住民のこころが豊かになっていることか。
境内の木々から漏れる光が幻想的です。
私は夏場に訪問し、木漏れ日を楽しみつつ暑さを凌ぎました。
由緒ある神社で地元では当たり前の光景かもしれませんが、JR六甲道からの参道の所々に鳥居があったりして歩けば気分もそれなりに高まってきます 。
駐車場が境内の一部を使っているのはやむを得ないかもしれませんが、雰囲気を削いでいる気がしました。
六甲駅に隣接したお社。
手水舎の龍が立派。
自身が幼い頃からよくお詣りしていた、阪急六甲南にある八幡さん。
最近は1/2に実家の母親と行く感じになりました。
特に大きくも無く、震災後は雰囲気もガラッと変わったけれど、来ると何故か落ち着く神社です。
阪急六甲駅と隣接し、左右二本の石柱に注連縄をめぐらせた鳥居の形式がちょっとユニーク。
阪急六甲のすぐ南にある厄神で、1月18日と19日は毎年大きなイベントがあります。
普段は駅前ながらも閑静な神社です。
かなり昔になるのですが、境内の裏に池というより水溜りが在りまして、そこに生息する大きなガマガエルを捕まえに行ったのはいいが、あいにくそこは泥沼で、長靴のまま足を突っ込み抜けなくなり、もがきもがいて結局泥まみれで退散しました。
楽しかった。
街中の神社にしては鳥居から参道が長いまま残っている。
拝殿前の灯籠も風格があっていい感じ。
町中の静かな神社です。
レアなおみくじが引けます。
【中々】【上々吉】【吉】の出現を確認。
秋には紅葉がみれて、厄にも、商売にも神様がいます。
キティちゃんのお守りもいいね。
名前 |
六甲八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-851-7602 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
終バスに乗り遅れて、六甲口から西に向かって歩いていて右手に灯りを見つけ、写真に収めました。
有名な八幡神社さんの様なので、今度はお昼にお参りしたいと思います^^;