番台、脱衣棚や浴槽なと残っており、気軽に見ることが...
銭湯を改装した地域交流センター。
お土産物がとても充実しており、ふらっと入っても楽しめます。
中は綺麗で休憩スペースもあり、散歩の途中にちょっと休むこともできる、旅人にも優しい施設です。
黒石駅からこみせ通りを徒歩で散策途中に寄らせていただきました。
暑い日だったので冷房が有り難くゆっくり休憩できました。
元銭湯の建物がセンス良くリノベーションされており、無料かつ飲食物の持ち込み可で観光客には有り難い施設です。
もう少し活気がほしかった。
なんか寂しい感じがしました。
観光客には😓
昔は銭湯ということで、浴槽が残っていました。
その他、ゆっくり休憩ができるテーブルや座敷がありました。
元、松の湯という施設で、番台、脱衣棚や浴槽なと残っており、気軽に見ることができます。
休憩も可能です。
こみせを散策する拠点にいいですよ。
昔の銭湯を残しつつ、コワーキング?スペースのようになっていて、LANもあり、更にとても清潔です。
畳スペースもあり、居心地めちゃくちゃ良いのは間違いないです!近所にあったら絶対通うので、関東にもあったら良いのに、と切に願います。
元々銭湯だった場所をそのまま残しています。
地元の人達と交流できます。
「松の湯交流館」は、中町こみせ通りにあります。
建物の入口右手に松の木が突き出ている不思議な建物です。
元は銭湯だった建物を、コミュニティーセンターとして改装しオープンしました。
中の「まち育て室」の職員の方に見所を聞いたら、詳しく教えてくれるでしょう。
無料の「お休み処(畳敷き)」で、休憩ができます。
建物の後に「松の湯交流館駐車場」があり、街歩きの出発点としても便利です。
ホームページには、まち歩きのモデルコースが掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
レトロな風呂屋さんを資料館として活用されています。
親切な館長さんは、ねぶた絵師もされているそうです。
松の湯交流館に寄りました。
松の湯はかつて地域の人々に愛された銭湯でした。
屋根を突き抜け、力強い生命力を感じさせる松の木が印象的な松の湯は、この地に建てられた江戸時代の当時、旅籠(旅館)だったと伝えられています。
旅人が疲れを癒し、さまざまな情報を交わす場所だったのでしょう。
その後、銭湯に生まれ変わりましたが、そこでも同じように、地域の人々が日々の出来事や催しの情報を交わし、経験や知恵を受け継いでく場所となっていました。
当時の銭湯は、人々が集まるコミュニティの場であり、まちの情報があふれる場所だったのです。
平成5年にその役割を終えましたが、まちのランドマークとして、保存と活用が望まれ、当時の姿そのままに、平成27年に松の湯交流館として生まれ変わりました。
女風呂だけが残されています。
番台にも上がることができます。
酒と建物がこんなに素晴らしい街とは知らなかった。
温泉をうまくリノベしてます。
建物がメンテナンスされて駐車場が広く便利です!
懐かしい空間でした😃とても丁寧で、優しいお兄さんもありがとうございました🙇
元、松の湯という施設で、番台、脱衣棚や浴槽なと残っており、気軽に見ることができます。
休憩も可能です。
こみせを散策する拠点にいいですよ。
元銭湯と聞いていたが、風呂や蛇口をうまいこと活用してました。
廃業した銭湯を利用した、お洒落な観光案内所&カフェ&地元の交流場(学生の勉強場所)。
建屋の一部から、大きな松が生えてます。
銭湯の原型を残しながら今風にアレンジされた異空間を体験できます。
歴史的建造物の保存という保守的なイメージを覆す発想が素晴らしい。
なんだか楽しい気分になれますよ。
古さと新しさが混在する不思議な空間(ゝω・)
元お風呂屋さんの空間をうまく使った造りは、一見の価値あり。
松の湯の名前の元になった松も必見。
中町こみせ通りの拠点となる施設。
廃業した銭湯を利用した、お洒落な観光案内所&カフェ&地元の交流場(学生の勉強場所)。
建屋の一部から、大きな松が生えてます。
元銭湯だった場所を改装したらしいが、どうせなら湯船に入れるようにして欲しかった。
それでなくても今は銭湯が次々と潰れて貴重な存在になっているのだし、その方が絶対集客に繋がると思う。
名前 |
松の湯交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-55-6782 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
子供と休憩で入りました。
行ったときは、奥のお部屋は使われていたようで見られませんでしたが、多分普段はもっと広く使えているのだと思います。
中には可愛い雑貨や手作りお菓子などあります。
何と言ってもトイレや授乳室が新しく、清潔感があるのが◎歴史を感じる素敵な外観からは、こんなに新しいトイレを想像できませんでした。
少し中の様子が分かりづらく、入りにくいかもしれませんが是非挑戦してみてください♪