こちらのお店が元祖のようです。
函館朝市 駅二市場 活いか釣掘 / / .
日曜日に訪問。
7時オープンで6時40分から並び、7時15分に入場できました。
1組ずつ釣って調理が終わるまで、他の人は入れないので、時間がかかります。
6月中旬はスルメイカでした。
甘く吸盤に吸いつかれ弾力あって美味しかったです。
とても良かったです!大人でも何故か楽しめてしまうイカの釣り堀ですが釣り上げてから鮮やかに捌いてくれるお母さんの手元は飽きないです透明な烏賊の身は甘く日本人で良かったと思え満足度が高くオススメです。
でも朝イチ(開始7:00)に並んでいないと大変待ちます。
皆様のご参考になれば嬉しいです。
また宜しくお願いします。
並び:6名(8:30ごろ)オーダー:一杯釣って食べる。
テンヤで引っ掛けて釣ります。
思い出作りには最適。
イカのイキの良さが、罪悪感も感じながら、命の大事さを教えてくれます。
生簀のイカが…と言う方はやめた方がいいでしょう。
鮮度はそこまで落ちてはいないです。
仕事は施されていませんが、楽しい思い出と、一定の新鮮なイカがいただけます。
よったらやっぱりいきたい場所!
市場内にいか釣堀があります。
釣ったらすぐに目の前で捌いて提供してくれます。
透明でバッキバキの弾力ある食感、海の町でしか食べられない烏賊刺しですね😊市場自体が観光客が多く活気ありましたが、いか釣堀は特に行列が出来ていました。
楽しかったです!ありがとうございます。
2024年3月末、ヤリイカの釣りを1人1000円で楽しめた。
釣ったイカはその場で刺身にして食べられる。
近くの食堂もヤリイカの刺身が1000円だったので楽しんだ分、お得に感じた。
函館の朝市でイカの釣り堀は結構見かけますが、こちらのお店が元祖のようです。
料金も他と比べて1番お安くされていました。
基本ワンオペでされているので、前のお客様のイカを捌いた後にお金を払って、イカを釣って、捌いていただく流れになります。
イカを釣るのも捌くのを見るのも楽しく、捌きたてのイカを食べられる貴重な体験でした。
新鮮なイカはコリコリでめっちゃ美味しかったです。
個人的にはゲソの部分が1番歯応えがあって好きでした。
ただ、2人で1匹ぐらいで量は充分かな。
1人1匹食べていたら気持ち悪くなっていた気がします笑生の海鮮は少量が1番美味しいですね。
ご馳走様でした!函館の朝市に来られた方はぜひ。
駅ニ市場の真ん中に位置するいか釣り堀になります。
一回の料金はイカの大きさで変わります。
入り口にある看板に値段が書かれていますので参考にしてみて下さい。
日曜日の6時20分頃に行ったら生け簀周りをぐるりと大行列でした。
竿が一本しかなくイカを捌く人も1人なので列がなかなか進みません。
30分くらい待ってようやく順番が来ました。
今日のお値段は1
釣りは楽しいし、イカそうめんはコキコキ新鮮で美味しいです。
整理券もらうのですが、最後に滑り込みで並んだら、後に並ぶ人に我々がずっと『整理券がここまでなので並んでもムダですよ』と伝えないといけなくて、なんだかずっと気詰まりu0026申し訳ない気持ちでした。
十組以上に断って、疲れました。
なんかプラカードでも作って持たせてくれたらいいのにと思いました。
一回1000円で釣ったイカをその場で捌いていただけます。
1組ずつ進むので行列が出来ますが、他の人が釣り上げているところや捌いているところを見ていたらすぐ順番がやってきます。
イカは甘くて柔らかくてとても美味しかったです。
子供たちが退屈しないように色々な魚が展示してあるのもいいですね。
イカが小さめだったので私が行った日は900円でした。
耳に引っかけるのですが、友達はなかなか苦戦してました。
後から来た小さな男の子は大喜びしてました。
その場でさばく様子も含めて、話のタネに一度やってみては如何でしょうか?スタッフの人数は混雑状況で変わるそうですが、時間に余裕があればやってみて欲しいです。
コリコリした白くないイカ刺しはおいしかったです。
2022年3月13日に訪問。
活やりいか 1000円 (時価)を釣り上げていただきました。
どれでも良ければ数秒で引っかけられますが、大きいのを狙い打ちしたところ、少し苦戦しました。
最初は脚に引っ掻けてしまい、逆側に引くことで取り外し、次のチャレンジで、狙った大物をヒットしました。
その場ですぐに捌いてくれて、醤油と生姜でいただきます。
新鮮なのでコリコリ食感でとても美味しかったです。
内蔵も全く臭みがなかったです。
朝早い時間に行ったので待ちなしでしたが、朝7時半を過ぎたときに様子を見に行ったら大行列でした。
再訪したいお店です。
なお、3/4~3/7に訪問した際には、シケで一匹も入荷しておらず、海老釣り500円になっていました。
時期によっては、ありつけない可能性もあります。
イカ釣り体験もでき、安く活イカを食べることができます!!居酒屋さんとかで活イカを食べるよりも安いのでオススメです!目の前でイカを捌いてくれるのも思い出になるので良いと思います。
朝市では朝ごはんも食べれます。
お土産は、朝市内と函館駅構内でも買えます。
歩いて明治館、赤レンガ倉庫街、ロープウェイまで行けました。
坂が珍しいので是非歩いてみてください。
活イカ釣り最高です😆❗その場で調理😋イカそうめん新鮮で旨いですよ😋😆😋😆😋😆🤗❤️❗お持ち帰り出来ません注意を‼️刺身のみ1100円、定食で1400円になります😋🍺向かいのお店で🍺ビール🍺買えます😆😋🍺❗
さまざまなご意見もございますでしょうが、まぁ、やってみた方が良いよ、活いか釣堀。
土曜日のお昼頃でしたが、3組待ちくらいで出来ました。
イカったぁ。
イカ釣り、舟形水槽に泳いでいるというか漂っているイカの耳に針を引っかけて釣り上げます。
元気よく泳いで来たイカを狙って引っかけ〜!その場で捌いてくれます。
捌いているところを見るのも一連のお楽しみです。
足はずっとピクピクしています。
活イカはやっぱり甘くて美味いよ。
箸で持ってもピン!と立つ、しならないイカ🦑。
本日はお高め目の 1杯 1
生きたイカを釣ってその場で調理してくれます。
さすが生きたイカはコリコリしてて美味しいです。
生き物を頂く大切さ勉強になります。
朝の6時からイカ釣り出来ます。
料金は時価ですが、私たちが訪れた時は1杯700円でした。
釣竿を降ろすと割りとすぐかかるので、子どもは喜んでました。
ただ釣り上げた際に、イカが水をぴゅーっと飛ばすのでご注意を。
日曜日の6時半くらいに訪問前に来た時は中国人観光客で溢れていましたが、今は日本人観光客のみあまり並ぶことなくイカ釣りを体験できました。
他の口コミで平日は600円とありましたが日曜日は900円みたいですね。
釣るのも楽しいし、新鮮で美味しかった!
1日目。
その日はイカ漁が出なかったそうでイカ釣りできませんでした。
代わりにボタンエビを釣って、その場で刺身で食べさせてもらいました。
それはそれでプリプリで美味しかったので◎2日目。
リベンジでイカ釣りできました。
土日は混みますから時間に余裕を持って来ましょう。
並びます。
釣ったイカは手際よく刺身にしてくれます。
絶品です。
活イカのために函館にまた来ます。
釣り上げた瞬間、水を噴射!服が濡れることもあるのでお気をつけて。
釣りたてのイカを刺身にして頂けるのですが、その新鮮さから今まで口にしていたイカがなんだったのかと思いしらされます。
あの新鮮なイカの歯応え、忘れられません!!
函館朝市に行くなら、一度は寄ってほしいお店。
水槽にいるイカをその場で釣ってすぐその場で活イカとして食べることができます。
結構並ぶ時もありますが、せっかく来たならぜひチャレンジしてみてくださいイカを釣るときに、墨を吹くときがあるので、そこだけご注意を。
イカ一杯は結構な量が実はあるので、女性だと二人で一杯がちょうど良いかもですね。
えきに→駅二市場だ。
函館朝市は、函館駅の隣に、約3万㎡もの土地にあるのだ。
スタートは、昭和20年頃に、近隣農家が野菜を持ち寄って売っていた場所であった。
そこに釣れた魚を持ち込みする漁師が顕れて。
野菜や鮮魚の販売で年々規模が大きくなったと大将が言う。
そして昭和32年に現在の場所に移転して、函館朝市として道内一番の大市場が誕生したとの事だ。
駅二市場が、函館朝市で一番最初に始めた釣り堀と大将が教えてくれた。
隣接にミニ水族館もある。
またこの駅二の中では、一番のスペースを使用してると自慢話と言っていた。
たしかに見ると、2.3店舗の坪数を使用だ。
初めてイカ釣りにて、釣り上げられたイカは、最後の悪あがきで、吹く水で攻撃を受けたが、当たらずで🆗である。
私らの先客の釣り上げイカが水を吹き、近くにいた男の子にかかり泣いてしまった。
かなりの水の量のようだ。
上着のシャツがべっちゃりで、頭までもだ。
びっくり👀‼️である。
釣ったイカを捌いてると、ゲソだけになっているのに、元気よく動いてる。
刺し身になって頂いだ。
先ずツヤが良く、コリコリ感たっぷりで、新鮮、最高の食感、そして美味しい。
お薦めは、ワタ。
イカゴロとも言われてる。
獲り立ては、全く生臭さがないのだ。
不思議に思った。
これこそ旨味の凝縮であろう。
味付けは単純に醤油と生姜で頂く。
その日の朝、獲れたばかりのイカを、釣り堀から釣って(引っ掛かる)かな?、すぐに捌いてお刺身である。
当然感動しないわけがないのだ。
ちなみに一杯1.200円である。
泳いでいるイカ釣りを楽しみ、その場でお造りにしてもらえる🦑二度おいしいイカ釣り🦑イカが凄い水を吐いてました🦑
市場の中にあります。
釣ったイカを食べる事が出来ます。
すぐに釣れます。
市場の中で1番安かったやみたいです。
1000円で1匹釣れます。
イスとテーブルがあるので落ち着いて食べる事が出来ます。
自分が釣ったヤリイカが食べれていいね。
他の所も、やってますので、よくチェック!
金曜日の朝に利用したため、並ぶことなくスムーズにできました。
あっけない程簡単に獲れます。
捌いた直後はウネウネ動いています。
捌きたての透き通るイカ刺し、すごく美味しかったです。
市場の中にある釣り堀。
その日の時価で、イカ釣りできます。
釣ったらその場で、お刺身にしてくれてたべれるので、子供から大人まで楽しめますこの日はスルメイカ900円でした。
2015/6訪問今年の夫婦旅行は北海道!どこにでも車で行く我が家は、青森発のフェリーをチョイス!青森発2時40分に乗り、函館着は6時20分。
個室を予約したので、一眠りしたらあっと言う間。
ちょろいぜ、北海道!!上陸後、すぐに函館朝市に。
来たばっかりなのでお土産を買う気はなく、「お土産買った?相談に乗るよ」と言う変わった誘いには乗らず、複数の土産店が入っている建物内へ。
すると、テレビで見たことのあるイカ釣りが!これは釣らねば!と言う事で、主人がイカ釣りへ。
日によって1杯の値段が違うらしく、この日は680円。
小ぶりなので割高感があるが、まぁ観光って事で。
さすがにコリコリして美味しい。
げそは動いていて、吸盤がくっつく感じ。
活造りは、こうじゃなくちゃ!ついでに、ホタテとウニも。
ウニは実入りが悪かったそうで、1個おまけしてくれました。
イカを釣ってその場でいただけます。
イカは時価なので昨日は700円で今日は500円でした。
今のご時世ですがパックに盛っていただけます。
釣ったイカをその場で捌いて頂けるので非常に美味しい。
居酒屋と比べると物凄く安かった(780円)平日でも8時頃になると混むので、並びたくないなら早めに行く必要あり。
週末は人が多すぎて行列です。
釣りたては美味しいですが、他の店でも生き造りは食べられます。
何よりもイカをさばくオヤジの態度が最悪。
忙しくてイライラ。
最悪。
イカ釣り、最高!
イカを釣ってその場で食べられます。
新鮮です。
函館旅行では必須です。
釣ったイカをその場で捌いて刺身にしてくれます。
楽しくて美味しい!
名前 |
函館朝市 駅二市場 活いか釣掘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-5330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 6:00~14:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
時価なのと仕入れにより高かったりやってなかったりと色々ですが、やってたら是非イカ釣り\u0026イカ刺し食べた方が良いです。
今まで食べた事が無いような新鮮なイカが食べられます。
なんたってまだ動いてますから〜