休日には店前にハザードを付けた車が常に停まっており...
コーヒールームきくち / / / .
何年前のTV放送かわからないけど…水曜日どうでしょうで対決列島編で舞台となった場所☺️聖地巡礼って言うやつですここに来れたって事だけで★5つですよどうでしょうファンはみな同じ気持ちだと思うなソフトクリームのモカ!!珍しいシャリっとした食感のソフトクリームで喫茶店のモカソフトだけあってめっちゃ美味しいです😋当時の放送を頭の中で蘇らせながら外で食べました川沿いのソフトクリームを食べた所は、後でネットで確認したけどちょっと違った🤣店内で過ごすお客さんも多く常連さんとかにもあいされてる喫茶店なんだなぁーと思いました。
因みにソフトのテイクアウトは外の窓からやりとりします☺️それでもトイレ借りたら快く使わせてくれましたごちそうさまでした🍦(^^)
湯の川温泉街の近くにあり、市電の湯の川電停から徒歩5分ぐらいです。
伝説の北海道ローカル番組の水曜どうでしょうの中で登場したお店でもあります。
美味しいと評判のソフトクリームをいただきましたが、1月の極寒の中で食べても美味しかったです。
ただ、次は暖かい時期に食べたいとも思いました。
あと、ソフトクリームはお店の閉店時間が過ぎても、ドライブスルーみたいな専用の窓口で購入可能です。
1番好きなタイプのさっぱりソフトクリームでした!!系統で言えば清泉寮とかのシャーベットぽいというか、脂肪が少ないのかな??東京にあったらしょっちゅう食べにいくのにな〜
ジュリマリのYUKIさんが小さい頃に食べていたモカソフトクリームを頂きました。
有名人の方が紹介されているように、あっさりしててとても美味しいソフトクリームです。
ソフトクリームの注文は入口横の所から注文します。
駐車場は4台位が限界です。
水曜どうでしょうを見て行きたくなりました!室内は落ち着いた雰囲気の純喫茶で、ゆったりできました。
この空気の中食べるモカソフトクリームは格別でした。
私が小さい時、150円ぐらいだったんですよ。
その頃は結構大きめの氷の粒が沢山入ったシャリシャリソフトだったのに、この間行ったらかなり滑らかになっててビックリ!!!!やっぱりここはモカ味だなー。
美味しい♥いまは280円です。
かなり良心的な金額☆
水曜どうでしょうファンなら皆様、行きたい食べたいソフトクリーム。
ミックスを買いました。
とても美味しかった。
まだ肌寒い4月に偶然通りかかり、みなさんがテイクアウトしてるのを見て立ち寄りました。
さらっとした甘さ控えめのソフトクリーム。
身体がキンキンに冷えましたが、さっぱりして気持ちがよかったです。
モカを買われている方が多いように見受けられました。
2022年3月の出張時に訪問。
モカソフトクリーム 270円 をいただきました。
普通に美味しい感じでした。
ソフトクリームで人気だけど、元々はコーヒーのお店¥400台から飲めます。
年末年始以外は無休が嬉しいです。
十数年ぶりに行きました。
相変わらずのクオリティーにこの価格は秀逸。
食の説明は苦手なので、旨いマズイで言うと、破滅的な旨さ!!食べ終わった後は「水曜どうでしょう」対決列島のロケで対決した川の畔を娘に教えておりました。
バニラも気になったけれど、ミックスは味がボケるので、モカ?コーヒーをコーンのテイクアウトで、270円。
11月、風が冷たく寒かったので向かいのイオン内でいただきました。
あっさりと甘すぎず、美味でしたが、ややシャーベット状なのでやっぱりちょっと寒かったです。
クリームはコーン内もたっぷり入っていて満足。
バニラも食べてみたいです。
水曜どうでしょうの聖地として訪問。
ソフトクリームは店舗横の窓口から注文できます。
ソフトクリームは結構固め、シャリシャリとした食感で美味しかった!固かったのか、振り返った時にやらかした。
遠心力で…(´;ω;`)新しく恵んで頂いた上、掃除迄させて申し訳なかった。
濃厚タイプではなく、氷感のあるジェラートのような舌触りのソフトクリームです。
モカ味とバニラ味があり、バニラはちょっと甘めで、モカは甘さ控えめで、特にモカが美味しかったです。
暑い時には冷たくて美味しいですが、結構溶けやすいです。
函館空港から程近く、黄色いお店の昔懐かしい感じのするソフトクリーム。
薄過ぎず濃厚過ぎず暑い時に丁度良いソフトです。
270円でテイクアウト出来るソフトはバニラ、モカ、ミックスだったかな?子供の頃から変わらず友人と懐かしい味がするね〜等と、、、。
水曜どうでしょうでもオンエアされた事がありますね。
いつもソフトを買ってすぐに食べてしまうのですがたまには店内で他のメニューやコーヒーも飲みたい所。
駐車場も比較的余裕があるので車で来店しても安心ですね。
敷地内にはきくちさんのご自宅もあるので、当たり前ですが駐車の際は人の出入りに気をつけましょう。
モカを頼みました。
ソフトクリームを購入する場合はこちらから、と看板があり、店内に入らずに購入できるようになっています。
美味しいです。
懐かしい感じのする喫茶店です。
年代も高いです。
常連客が多く お店の人とも 話して居ました。
濃厚タイプではなく、氷感のあるジェラートのような舌触りで、ちょっと甘めのソフトクリームです。
暑い時には冷たくて美味しいですが、結構溶けやすいです。
ずっと気になってたモカソフトクリームとナポリタン食べてきました!どちらも美味しかったし、お店の方もとても気さくでいろいろ話しかけてくれて楽しかったです!
ソフトクリームが有名なお店という事で寄らせて貰いました。
店内に入らず歩道側から直接購入する事が出来ます。
滑らかというよりは少し氷っぽい硬めのソフトクリームという感じですが、甘さもちょうど良く美味しく頂きました。
店内は、ちょっとリッチなおばあちゃんの家に遊びに行ったような雰囲気です。
コーヒーは美味しく頂けます。
評価が分かれるのは、名物のソフトクリームです。
ソフトクリームは空気の含有率によって滑らかさが違います。
工場で生産すれば間違いなく均一な状態に仕上がるので、多くの方が食されているであろう、売れ筋の滑らかなソフトクリームは丁寧に撹拌されて作られています。
ですが、こちらのソフトクリームはシャリシャリ感があります。
おそらくは、敢えてシャリシャリ感を残すように仕上げていると想像します。
そして、こちらのお店独自のシャリシャリレベルがあるはずです。
北海道のソフトクリームといえば、濃厚で滑らかな口当たりを想像される方が多いと思います。
しかし、こちらはシャリシャリとした面白い舌触り、爽やかな味わいです。
何故、手間をかけて、一定のシャリシャリ感を残したソフトクリームを作っているのか。
想像すると、このお店の良さをまた違った意味で楽しめるのではないでしょうか。
函館旅行初日一発目のソフトクリームはコーヒールールきくちさんのモカソフトと決めていました。
北海道には濃厚なソフトクリームは数々あれど、こちらのはソルベのようでサッパリ❗️これはこれで美味し‼️
喫茶もあるけどテイクアウトのソフトクリーム窓口で、シャリシャリのソフトクリームを頂きました。
モカソフトが美味しいです。
星一つ減ってるのは、お店は悪くありません。
10月下旬だと寒かったので…
物心つく頃から親に連れていって貰っています❗少しシャリシャリしたソフトクリームは、濃厚ですが以外と後味はさっぱりです✨所謂、喫茶店で店内の雰囲気も昭和、平成を経て令和を迎えた佇まい。
私が子供の時は、キクチでソフトクリームやソーダフロートを頼むことで少し大人になった気分になってました😁先日、伺った時に我が家の3歳の長男も無事にソーダフロートデビューしておりました🎵店員さんも皆さん、対応よく親切で帰省した際には是非行きたいお店です❗テイクアウトは道路沿いの小窓から注文できます。
水曜どうでしょうでお馴染み函館湯の川のコーヒールームきくちに行って来ました。
日本各地の名物スイーツの早食い対決をして陣取り合戦をする「対決列島~甘い物国盗り物語~」の北海道決戦が行われた場所としてどうでしょうファンには有名です。
さっそく訪問、日曜日という事もあって数人が並んでいました。
モカソフトクリームとバニラソフトクリームをいただきました。
コーヒー専門店のモカソフトクリームは美味しくて人気がわかります。
細かく砕いた氷が入っているようで、さっぱりしたソフトクリームです。
270円カップも選べるようです今夏2回も行きました。
函館に、お墓参りに来た帰りには、キクチのモカソフトを食べます☺️函館の有名ブランドのベストテンに、グレイや、夜景等と一緒にランクインしているようです😁 美味しいのでおすすめです😉
色々な所でソフトクリームを食べましたが、きくちのソフトクリームが一番好きです。
ここのソフト美味しい❗ソフトクリームのねっとり感はなく、ちょっぴりシャーベット風だから、食べやすい。
味は、三種でモカとバニラとMIXごあります。
私は、MIXを食べます。
値段1つ260円です。
常連さんが集う中、一見の客でも気さくに迎え入れてくれる、優しいお店。
フードメニューもあり、モーニングもボリューム満点、デザートも美味しい。
ここのお店は何といっても「モカソフトクリーム」お持ち帰りだと50円安くなります。
以前、「ぴったんこカンカン」の安住アナと石塚が訪問したことでも有名に…ドリップしたモカコーヒーを使い、ミルクは入っていません。
シャーベットまではいかない滑らかな口当たりが特徴的。
他にも店内にはランチ等の食事もできて、1人でも入ることができます。
ランチタイムは若干混み合います。
函館に来たら一度は試してみてください。
湯の川温泉からは徒歩でもいくことができる距離です。
夜の21時位までやってます。
お店広くてゆったりできます。
メニューが豊富なのがうれしい。
ソフトクリームはさっぱりしてるのでリッチな味を求めてる人にはオススメしません。
店員さんにもう少し愛想があったらよかったな。
Good place to get something sweet, like ice cream and parfait after 7pm in Hakodate area.
名前 |
コーヒールームきくち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-59-3495 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休日には店前にハザードを付けた車が常に停まっておりソフトクリームのテイクアウトをする光景が!微笑ましい!店内も老舗喫茶店メニューでその中でもパフェも安うま!是非食べて欲しい!