とっても美味しく楽しい時間を過ごせました。
きっかけは雨宿りでした。
イートインは我々1組だけで、落ち着いた雰囲気の中、小一時間過ごせました。
他のお客さんはテイクアウトで3件ほどいらしてたようですが、店内が混雑するしてる時ってガヤガヤするのでしょうか。
そっちも気になります。
夏限定の冷たいボルシチは酸味が強く、暑い日はさっぱり!ピロシキは、揚げてなく、焼いていて、生地がもっちり具沢山で食べ応えあり。
ソフィアンティーは、野草とベリーを。ポットで提供、くせがなく、砂糖なしで美味しく飲め、量もたっぷりで満足。店主さんも気さくで、お店のレイアウトや、BGMもほっこり癒されました。
ピロシキの概念変わりました。
めっちゃ美味しい。
ボルシチもビーツの赤色が美しい逸品。
店内も徹底的に可愛らしく、大満足の時間。
オーナーもバイトさん?も優しくて最高でした。
ボルシチとピロシキのセット、カジカチキンプレートを頂きました♪日本では揚げてるピロシキが主流ですが、本場は焼きピロシキみたいです。
揚げじゃなく焼きだからか?何個食べても軽くてついつい食べすぎてしまいます(危険)北海道産ビーツを使ったボルシチは塩のみの味付けで優しい味♡店内もとても可愛いです。
また函館に旅行に行った時は寄らせていただきます♪
可愛いお店に、本格ピロシキやボルシチ、店員さんも親切丁寧で、とっても美味しく楽しい時間を過ごせました。
外にイートインスペースもあるので、コロナ禍でも安心して食事が出来ます。
見た目より食べ応えもあって、食器も可愛くて、色んな意味で大満足なお店です。
焼きピロシキの種類も沢山あって、リピート確定です。
北のアリョーナさんのYouTubeを観て函館に行ったら絶対行こうと決めてました。
坂道を登ったり、その日の気温が10月にしては高く、汗だくだったので評判のボルシチは断念しましたが、本格ピロシキと美味しいアイスコーヒーで大満足です。
店内もロシアの雑貨だったり、書籍があったりと可愛らしく、お店の方の笑顔が素敵でした。
函館の良い思い出となりました。
焼きピロシキやボルシチを食べるため訪問。
特にボルシチはなかなか手軽に食べられないのでとても貴重であった。
塩以外の調味料を使用しない優しい味わいが素晴らしかった。
気になってたお店でした。
外装から可愛かったですが店内もロシアのオモチャなどで可愛かったです。
ピロシキは数種類あって迷いました☺️ボルシチとピロシキのセットを頼んで、他に気になったピロシキはテイクアウトしました😋スープはボルシチの他に本日のスープだったかな週替わりだったかもあったり、ロシアのランチセットみたいな感じのメニューもあるようです。
スタッフの方も気さくで、地元の方も来ていました😌駐車場は無いので少し離れたところに停められるのでお店の方に聞くといいと思います。
また行きたいお店です🎵
本格的なロシア料理なのにとってもリーズナブル!焼きピロシキは勿論のこと、ビートの発色にもこだわったボルシチがとても美味しかったです。
珍しいロシアのお菓子も手作りされています。
食べるのが楽しみ‥‥
ランチに伺いました美味しそうなものばかりボルシチと焼きピロシキ(キャベツとひき肉)をいただきましたピロシキは「焼き」なので具だくさんですが2個いけそうな感じでしたふんわりと温かく、優しい味ですボルシチも美味しく、食べたあとはなんだか身体が温まりました可愛らしいお店も魅力的で、また行きたいね♡と一緒に行った我が子と話しながら帰りました車は近くに路駐できる場所もあるかもですが、山麓駐車場に停めておきました1時間200円也。
男一人では入りづらいですが、こういう隠れ家的なカフェ好きなんですよね〜☕️可愛い入り口、可愛い店内、可愛い店員さんもちろん料理もおいしかったです!ヨーロッパからアジアを跨ぐ広大な領土、日露戦争、独ソ戦、米ソ冷戦…ロシアって本当に魅力に溢れた国ですよね〜また函館を訪れる機会があれば、立ち寄りたいと思いました!
かつて訪れたウラジオストックを思い出させる街、函館。
ロシア料理が懐かしくなり、こちらのカフェへ。
ほっこりする空間とお料理でした😊
2度目のまるたま小屋さん。
ずっと気になってたアジカチキン定食をいただきました!外は寒く お腹ペコペコだったのですが、ボルシチでポカポカ、アジカチキンでお腹も満たされ幸せな時間でした!ピロシキもテイクアウトしちゃいました(笑)
初めてボルシチを食べました。
想像していた味とは違いましたが、あっさりとした味で美味しかったです。
ピロシキが種類豊富で迷います。
ロシアの家庭料理であるピロシキ等を味わえます。
ピロシキも色々な具材がありバリエーション豊かで面白いです。
次回はボルシチでも頂戴しようと思います。
少し遠出してみた。
函館でご飯^^ピロシキには蝦夷鹿と蝦夷舞茸がたっぷり♪ビーツのスープと相性抜群でした!
ロシアとの結び付きが色濃い街函館そんなこんなで数年前から函館ピロシキなる新ご当地グルメも登場し、函館市内数店で提供されている。
まるたま小屋一級観光地函館においても数多くの見所スポットを散策していると必然的に通る最高の立地にあるお店。
ハリストス教会の両手両足を駆使して奏でるある意味 けたたましい鐘の音を聞きながら食べるピロシキは本場を凌ぐと評判だ。
坂道をひたあるき、麓であれだけ食べたラキピのハンバーガーやハセストの焼き鳥弁当、カリフォルニアベイビーのシスコライスは消化され、もはや腹の中にはなにも無いw そんな疲れた身体に栄養を再チャージするにもピッタリの函館ピロシキ。
たくさんお買い求めされる方にはエコバッグも良いが、ピロシキには「ふろしき」がピッタリだ。
しかし注意しなければいけない点もある…とても美味しいピロシキ!ついつい食べ過ぎてしまう可能性がある!ほどほどにしておいた方が良い…食べ過ぎは太る!貴方が「コニシキ」のようにならぬよう…
本場ロシアのピロシキより美味しかった!内装も可愛いロシアロシアしていて、美術館みたいです。
新幹線にある雑誌にも掲載されている人気店です。
Очень вкусные пирожки, очень добрый и милый повар, спасибо большое!:)
すごくロシアっぽさ満点で楽しかった。
ボルシチも本格的で美味しかったです。
ピロシキは種類豊富です。
何度か行ってますが、ピロシキが美味いです!ピロシキのみテイクアウトもできて食べ歩きも!近くに寄った際は是非!
アジカライスプレートとボルシチのランチセット!アジカとはジョージアなどコーカサス地方の伝統的スパイシーディップなんだそうな。
アジカで味付けしたライスとアジカでソテーした鶏肉!ピリッ!チリッ!っとしたスパイシー感!クセになる辛さ!そして、本場仕込みのボルシチ!美味しかったです。
近隣の宿に宿泊した際、小腹減った用にピロシキを購入しました。
エゾシカ、ラム肉を購入。
温め方などが丁寧に書かれた紙を入れてくれてたが、宿には電子レンジなども無いのでそのまま食べた。
冷めていても美味しいどちらも具材にしっかりと味付けがされているその具材に負けない生地の美味しさ。
値段も良心的。
ピロシキが絶品!混んでない時に行くと、店長さんが長居してもいいよってわざわざ声掛けてくれました。
おもちゃも沢山置いてあり、可愛い内装に話が盛り上がります。
何個か買って、シェアOK!わざわざ半分にカットしてくれます。
ピロシキもボルシチも美味しかったです(^ ^)店内はロシア雑貨などが飾ってあり、可愛くて落ち着ける場所でした!お店の方の雰囲気にも癒されます(^ ^)違う味のピロシキも食べてみたいのでまた行きますー!
寒い時期に行きました。
長い坂道をのぼつて寒くて寒くてどーしよ。
って時にかわいらしいお店発見ピロシキ食べたことないけど休みたくて入店なんてかわいらしい店内!!窓際は昔憧れていたような外国の女の子の一人部屋みたい❗️あー好き。
かわいい。
ピロシキもおいしかった!スープもおいしかった!
One (or two) Pirozhki + the French blend coffee was a blast. The owners are so sweet and the place is very cute and cozy. Went there everyday for coffee time during my stay in Hakodate.
美味し食べ物があるし、オーナー様と店員さんも親切なんです。
ロシア人なんですがロシアの本場のピロシキよりまるたま小屋の方がうまいです!😋
ピロシキとボルシチ軽食にピッタリです。
お店の方も親切です。
焼いたピロシキ。
名前 |
まるたま小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-76-3749 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 11:00~18:00 [火水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
坂の上にある、こじんまりとした可愛らしいお店。
ボルシチとピロシキの専門店は、なかなかないので、楽しみにして行きました。
寒い日に、温かいボルシチとピロシキは、美味しくて、とても満たされました。
店内は、可愛いロシアの雑貨があり、落ち着ける空間でした。
また行きたいお店です。