入場料が500円館長さんが親切に説明してくれて昔懐...
レトロなものから最近のの物まであります。
休館は昔は水曜日でしたが、館長の用事が無ければ、開館しています。
入場料が500円館長さんが親切に説明してくれて昔懐かしいおもちゃ等が沢山有りました。
登別で、個人経営している博物館。
子供も楽しめますが、大人の方がかなり楽しめます!完全にマニア向けですが、そうでない方も十分に楽しめます。
昔遊んだ懐かしいオモチャや物が見つかる可能性も高いです。
館内はかなり広いです。
アパートの壁をぶち抜いて全て合体させたような造りで、2階建てです。
そしてその2階建て全てに展示物がぎっしり敷き詰められています!すごい量です。
一通り観るのに少なくとも1時間半はかかると思います。
しっかりみたい方は3時間ぐらいはかかります。
観て回ってると館長さん?だと思われる方が親切丁寧に説明してくれます。
とても話しやすい優しい方です。
質問や世間話等、たくさんお話ししてくれます。
そこそこ高齢な方ですが、とってもしっかりしていて受け答えも完璧です。
とても楽しく会話してもらえます。
子供にも優しく接してくれます。
大人500円子供200円?ぐらいですが、安すぎます。
こんなにレアな物を目の前で観れて、親切な説明までしてくれる入館料とは思えない値段です。
ただ、この良さは実際に観てみないと伝わりません。
自分がそうでした。
Googleマップで画像は出てきますが、実際に館内に入って観て衝撃を受けました。
展示品がめちゃくちゃ近いんです!目の前で観れます。
なんなら館長に言えば物によっては出してくれます!あり得ないです!博物館として展示している物を出して見せてくれるんです。
オモチャの裏側やケース等もしっかり細部まで観れます。
普通博物館はショーケースに入っていて【触るな】【撮影禁止】等がよくありますよね。
真逆です。
面白すぎます。
こんなレアな面白い博物館観たことありませんでした。
懐かしのオモチャに出会いたい方や古いオモチャ好きな方、骨董品好きな方、お子様連れの家族、外国の方是非とも行ってみて欲しい博物館です。
もし博物館に行った時は、館長とお話しして欲しいです。
めちゃくちゃ色々なこと知ってますし、質問にもたくさん答えてくれますし、展示していないコレクションまで見せてもらえたりします。
また近くに行ったときは寄りたいなぁ~。
骨董からフィギュアから映画、コイン何でも昔の物が多数ありマニアには必見ですよ。
プラモデルも凄すぎですよ。
レトロ好きにはたまりませんよ。
話好きのおじいさんによる私設博物館。
一階は映画ポスターや様々なコレクション。
二階がオモチャ。
サブカル好きは是非一度訪れることをオススメします。
琴線刺さりまくりでした。
私設の博物館に留めておくにはもったいない。
登別は観光名所としてきちんとバックアップすべきでしょう。
おじさんがユニークです。
中身もゆっくりできるのであれば楽しいと思います。
500円しますが維持管理を考えると仕方ないと思います。
まだまだ飾っていないのがあるそうなのでまた行きたいです。
めずらしい物、懐かしい物などが沢山ありました。
館長さんが、しっかり説明してくださいます。
ありがとうございました。
80歳を超えるお喋り好きなオーナーの方にとても親切にして頂いた。
面白いものが沢山ある。
登別にある必見の博物館です。
オーナーが喜んで案内し、座ってお茶やチャットを楽しみます。
日本語があまりわからない場合は、Google翻訳を使用します。
彼は素晴らしく、友好的で、本物の男です。
そして彼のおもちゃやアートのコレクションは膨大です。
1000を超えるマスク、少なくとも60、70年前の時代のおもちゃ、すべての時代の珍しいもの。
コレクターのトレーディングカード、置物、ポスター、すべて。
そして、彼はマリリン・モンローのアートなどのアートコレクションを持っています。
友人と私が貴重なメモを寄贈したお金のコレクション。
ここに行ってください!登別の駅に近いたった500円で、毎秒価値があります!(原文)This is a must-see museum in Noboribetsu. The owner will gladly show you around, sit you down for tea and a chat. If you don't know much Japanese he'll use google translate. He's an awesome, friendly, genuine man.And his collection of toys and art is massive. Over 1000 masks, toys from eras going back 60, 70 years at least in some cases, rare stuff from all eras. Collectors trading cards, figurines, posters, everything. And he has an art collection of Marilyn Monroe art and other stuff. A money collection, which my friend and I donated some rare notes to.Please go here! It's only 500 yen, close to the train station in Noboribetsu, and well worth every second!
幅広いおもちゃと骨Wide品。
本当にbeatられた道を離れて、それは私たちの日本の友人のためにそれを見つけなかっただろう。
オーナーには豊富な経験があります。
あなたが日本語を話せば、おそらくもっと知ることができます。
それにもかかわらず、非常に素晴らしい光景です。
(原文)Wide range of toys and antiques. Really off the beaten trail, would not have found it not for our Japanese friend.Owner has a wealth of experience. Can probably know more if you spoke Japanese. Nonetheless, quite an amazing sight.
この場所はより多くの訪問に値する。
アニメ/マンガ/ビデオゲームのファンには必見です。
2階には非常に古くて魅惑的な人物が詰まっています。
ウルトラマンのフィギュア、マンガカ、ゴジラ、トミカ、ポケモン、プリキュア、 tokusatsu、mecha、あなたは他の場所では生きていけないものは何もなく、高価な数字があります。
ホスト(wakaki-san)は、古い日本の玩具の歴史の興味深い点を教えてくれるかもしれませんし、フェスティバルで見たような文字のマスクも売っています。
昔のグッズ(コイン、メダル、骨子、彫刻など)から古い映画ポスターまで、アニメファンでなくても1階にはちょっとしたものがあります。
大人の場合は500円ですが、2階にある宝物を考えれば、お子さまのお店を訪れれば和歌山さんが連れて行ってくれます。
(原文)This place deserves more visits. It's a must-see for anime/manga/videogame fans, packed with very old and well mantained figures on the second floor, there are very rare items such as ultraman figures, items signed by the mangaka, gojira, tomika, pokemon, preccure, tokusatsu, mecha, there is a little bit of anything and expensive figures you won't see live anywhere else. The host (wakaki-san) may give you a tour telling interesting points of old japanese toy history, they also sell masks from characters like those you see on festivals. the first floor has a little bit of anything, from old collectibles (coins, medals, kokeshi, sculptures, etc) to old movie posters, it's quite interesting even if you are not an anime fan. The fee is 500 yen for adults but considering the treasures you can find on the second floor, and that wakaki-san will take you if you visit his toy store, it's totally worth it.
骨董美術品や古民具、玩具を展示する私設博物館。
御主人が長年かけて集めた絵やポスター・人形・骨董品がお店いっぱいに展示されています。
入場料は500円でした。
お話が大変楽しかったです。
名前 |
古趣・北乃博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0143-83-1730 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても楽しかった子供の頃遊んだボードゲームが沢山僕のゲームも最後は寄付したいけど、年齢的に僕のが長生きかな。