小高い丘の上にあり、景色は最高です。
良い場所ですね虎杖浜って。
私、海とか神社行ってみたかったんですよね(笑) 天気で眺めとか変わってしまうだろうけど、それでもこういう場所良いですね。
元旦、必ず初日の出を見に行くのがここです。
新しくしたのかとてもキレイでした。
景色が絶景でよかったです。
人は常駐していません。
小高い丘の上にあり、景色は最高です。
因みにこちらの神社は、『男はつらいよ』のロケ地。
第23作「男はつらいよ」翔んでる虎次郎(1979年)で寅さんがネクタイの売りをしていた場所。
階段は当時のままですね。
★明治30(1897)年、桜井富吉が京都の官幣大社稲荷神社より屋船久 能知神、屋船豊受姫神・彦狭知神の3祭神を勧請し創建、稲荷神社と 称した。
同45(1912)年社殿を新築したが昭和18(1943)年現在地に 移し社殿を改築した。
社殿は青森県から取り寄せたヒバ材。
29年9 月、虎杖浜神社と号す。
60年に江の島神社を合祀し、毎年7月8~ 9日に例大祭を挙行。
私はこの素晴らしい小さな神社を見て謙虚で感動しました。
ここからの眺めは素晴らしいです。
私にとってなんと平和で素晴らしい場所でした。
私がここに来たことがどれほど祝福されていると感じるかを説明することはできません。
誰がこの美しい小さな宝石の面倒を見てくれてありがとう!(原文)I feel humbled and thrilled to see this wonderful, small shrine. The views from here are amazing. What a peaceful, wonderful spot for me. I can't explain how blessed I feel to have been here. Thank you to who takes care of this beautiful, little gem!
ロケ地🎬男はつらいよ 翔んでる寅次郎⇒ネクタイのバイをする寅『さあ!北海道のみなさん!開拓時代のご苦労お察し申し上げます。
さて、わたくしが、ここで取りいだしましたるイタリアの高級ネクタイ!待ってくださいよ。
今新聞に出ている偽もんじゃない!大きな声じゃ言えないけどね、これは密輸品❢ ね!だから急いで売らなきゃならない!角は一流デパートの赤木屋、白木屋、黒木屋で、紅白粉つけたお姉ちゃんから、くださいちょうだいで買ってごらん、一万から五千円のしろもんだよ。
うちはそんなにくれとは言わない!もう安く売っちゃおう!ね、どう、お兄さん、ほら、アランドロンそっくりだ!ほら』
名前 |
虎杖浜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新しく建て替えられたのか寅さんのロケ地になった頃の虎杖浜神社とは趣はかなり違いますが雰囲気や景色はほとんど変わってません!ほんまにこちらの境内からの眺めは素晴らしいですねこちらをロケ地に選ばれた寅さんのスタッフに脱帽しますわ😅