お料理はどれも絶妙でした。
出張で来られる方を夕食にもてなすときによく利用します。
ちょい飲みセットが小鉢が3品ほどついてくるので、お通しと合わせてオードブル代わりにおすすめ。
仙台名物セリ鍋はこの店では鴨肉を使うのでとてもおいしいです。
入口とカウンターは2階ですが予約客室は裏の階段を上って3階なので、帰る際は間違ってそのまま降りて裏口に出てしまわないように(笑)2024/9/28追記再訪しました。
ちょい飲みセットとそれの選べる1品で人気であろう牛すじの煮込み、秋の名物はらこ飯の写真を追加。
秋ははらこ飯がうまいんです。
そして冬になるとセリ鍋になります。
(炊き込みごはん系は季節によって変わります。
)
入り口狭いし、敷居が高そうな感じの店構えなので、少々躊躇しましたが~メニュー表見たら、意外とリーズナブル⤴️😆👌ランチタイムなので混んでたけどすんなり入れた🎵日替わりの肉、魚を注文し、追加で『なめらかプリン』🍮ランチは、全てに飲み物付き。
ご飯🍚は、大盛、小盛り、味噌汁、お代わり無料😋👍料理の一品一品が丁寧でサイコー😃⤴️⤴️刺身は、特に旨かったので次回は、海鮮丼定食も良いし~夜の🍶飲みも良さそう🎵日本酒🍶
さすが…長く続いてるお店にはそれなりの「理由」がある。
そういう「想い」を抱かせてくれる…「名店」である。
今回は…2時間飲み放題付きの¥6600のプランでお願いしたが…想定外のサプライズの「演出」などもありホントに…この「お値段」でイイのー?って思う位の内容であった。
「雰囲気」を⭐⭐⭐⭐にしたのは…完全個室ではなく…予想外に「周りが見えて」逆に言えば「見られてる」のかなー?と大事な「プライベート空間」としては…ちょっと「甘い」かと思った次第。
但し…「掘りごたつ席」など完全個室もあります…今回はその席…人気で取れなかったんです☺️とにかく…素晴らしい料理と接客が存分に味わえるお店なのは間違いない🍶🍻✨是非…冒頭の「理由」を…実際に「確認」に行って欲しい…そんなステキなお店である☺️
はらこ飯で検索したところ美味しそうだったので家族で来店しました。
味も良いし、いつものランチやちょっとした頑張らないランチには良いと思います。
意外性や繊細な味ではありませんが見た感じの期待には応える味です。
小皿が沢山のメニューではなく1100円から1500円程度で5つ程度のメニューがあり比較的お得な価格で食事ができます。
メニューは添付しておきます。
12時ピッタリで10人程度階段に並んでいたようですから予約が良いでしょう。
出るときも並んだました。
階段は危険ですから。
昼の客層はサラリーマンは殆どおらず休日や年配の方々でしょう。
星は3.5位ですが、最近のインフレでも頑張っているでしょうから4つ付けました。
ランチでよく使っています。
混んでるときもあるけれど、注文してから料理を提供されるまでの時間がgood!量もちょうどよくどれを食べても美味しいです。
お昼時はいつも行列が出来てます。
たまたま空いてたので海鮮丼定食1500円をいただきました。
いわい鶏の唐揚げ定食1000円や蔵王ポーク生姜焼き1100円も魅力的です。
また行きます。
日替わり定食を頼みました。
小鉢がたくさん付いていて良かったです。
ドリンクもついています。
茶碗蒸しも付いてます。
かなりお得感ありました。
灯台下暗しでした。
まさか街のど真ん中に手頃な和食屋さんがあるとは。
しかもレトロな個室が3階にあるとは思いもよらなかった。
平日のランチに伺ったのですか並んでいました。
細長い店内。
ざっと見た感じテーブル席は2階、個室は3階のようです。
特に3階に行くには階段が多いので、目の不自由な方、足の不自由な方などは注意が必要です。
日替りランチオススメです。
写真にはありませんが、小鉢や茶碗蒸し、香の物、ドリンクまでついて1000円他にも美味しそうなメニューが沢山あります!
地酒が迷うほど沢山あります。
料理はきれいでおいしいです。
若者が騒ぐような店ではありません。
最後に頼んだラーメンのチャーシューには八角が使われているようで、驚きました。
アーケード商店街の中で居酒屋さんのお店構えなので気軽に入れますが、お料理はどれも絶妙でした。
せり鍋はせりも肉も新鮮でした。
特筆モノはカキフライで、薄めの衣でカラリと揚がった丸々と太った牡蠣がジューシーで幸せな気持ちになりました。
おつくりも美味しかったです。
アーケードから入ると別世界の空間です。
お酒の知識が豊富な店長お奨めの地酒と板さんの丁寧なこだわりの料理は格別です。
それに、「ちょい飲みセット」は特にお奨めのです!
美味しかった。
店長さんが親切で、定義油揚げなどオススメの場所を教えてくれたり日本酒のセレクトも最高だった😊そら豆に合わせる日本酒をサービスしてくれたり、大満足。
普通に美味しくて人気店ですねー。
メニューの豊富さも人気の一因ですねー☝️
おはな,伊達鍋と姉妹店。
宮城地産地消の店。
個室もある居酒屋系,日本酒ソムリエ常駐しこだわりの酒が飲める。
アーケード街にあるが店の入り口が分かりずらい。
中が迷路のようになっていて,個室が多い。
お料理もおいしかったけど、それよりも感動したのは日本酒のラインナップが豊富だったこと。
お店のお兄さんがサービスで限定の日本酒を飲ませてくれて、本当に良い時間を過ごせました。
二〇二〇年一〇月の仙台ぼっち観光の折、仙台名物として知名度をあげつつあるせり鍋をいただきたくてネットで検索したところ、大方のお店は「お二人様からの注文になります」、探しあてたぼっちOKのお店は「まだやっていません」、あきらめて牛たんでも食おうかと入ったお店は「今日はもう終わりです」で途方に暮れていたところ、行き当たったのがこちらのお店です。
「まだやっていません」のお店で何品かいただいた後だったので、お店のお勧めであったまぐろの刺身と、お目当てのせり鍋、〆の雑炊をいただきました。
まぐろはものが良く、せり鍋もこういう食べ方があったのかと感心させられました。
食べ方そのものはこの店の手柄でなくとも、シンプルな鍋にあったすっきりとした味わいの出汁は家で作るときのお手本にしたいと思えるものでした。
価格あたりの満足度は十二分に確保されていて、評価は★四つです。
セリ鍋美味しいです!日本酒も楽しめます。
ランチも間違いなく美味しいです。
地元の方もたくさん利用されてます。
入口は階段のみです。
弁当テイクアウトも中身がしっかりしていて満足🈵😃✨
ランチでお魚定食を。
この日はカジキ。
お刺身や小鉢、茶碗蒸し、ドリンク付きで、魚系定食が900円台なのはうれしい。
鯨尾の身、イワシ刺し、仙台曲がり葱のだし巻き玉子を頂きました。
鯨尾の身はサシが入った霜降りの肉で口の中に尾の身を入れると自然と舌の上で脂が融けて旨い!イワシ刺しは新鮮で身は甘く臭みも無くて美味しいです。
だし巻き玉子は軟らかく上品な味の出汁で此方も美味しいですよ!
ここは日本酒は揃ってるし、食べ物も美味しいし、言うことなしです。
歴史とグルメの旅をしているのですが、昨日仙台のこのお店に晩ご飯で入りました。
お通しからして本当に美味しく、更に注文した料理は、ひと手間もふた手間もかけた心のこもったお料理。
初めて食べた仙台名物せり鍋、エビと梅肉を大葉で巻いた天ぷら、菜の花とホタルイカの炊き込みご飯、そして特製のポテサラ。
どの料理も店長おすすめの日本酒にピッタリの味付けで、舌鼓を打つとはまさにこのことでした。
二人で8000円ほどでしたが、コスパは本当に文句なし。
また仙台に来た際は、また必ず伺いたいと思います。
平日のランチでお邪魔しました。
期間限定メニューですが、醤油カツ定食がおすすめです。
醤油がこんなに合うとは思いませんでした。
また次も頼みそうです。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
最初から大盛りでお願いも出来ます。
お昼の12時から12時半頃は混みます。
待ち時間を考えておいた方がいいと思います。
店員さんは、忙しい中でも丁寧に対応してくれましたので気持ちの良いランチタイムを過ごせました。
対応が残念極まりない。
忙しいかも知れないけれど、客を相手にしていると言うか流れ作業でこなしているようにしか思えません。
なので、この評価。
味は並。
申し訳ないが、次はありません。
何を食べても美味しいです。
もう少し安ければ最高!
落ち着いてて凄くセンスのいい作りのお店です。
料理一品がボリュームがありおいしい。
私一押しのセリ鍋もはじまってました。
お酒も豊富でトイレも綺麗満足して帰りました。
落ち着いた雰囲気で、接待に使える。
カップルもゆっくり穏やかに楽しめる。
名前 |
街道 青葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-222-0018 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
料理はどれも美味しく頂きました。
お酒も種類豊富です。
いつも満足ですね。