初めて行って店の前まで着いた際に少しアングラな雰囲...
場所は分かりづらいですが、いつも学生さんや会社員で賑わっています。
大盛り無料で値段も抑えめ、お財布に優しいお店。
エビ味噌ラーメンをいただきましたが、某有名店のようにガツンときませんが、上品なエビの風味で食べやすいです。
麺は中太麺で濃いめのスープにマッチしています。
他のメニューも試してみたくなりますね。
ごちそうさまでした♪
とん白ぶし(大盛)を頂きました。
熱々濃厚なスープにツルモチの中太麺が美味い!大盛もペロリ♪駅前でコスパも良いのでちょいちょいお世話になってます。
こってりの大盛(大盛分サービス)を頂きました。
魚介の濃さは個人的にはこってりで普通な感じでスープはぬるめで食べやすいです。
仙台駅前のプレイビルの地下グルメ街の一角にある店舗です雰囲気の良い店舗でカウンター席9席券売機購入し注文大盛料金無料で並・大盛・特盛あります自分好みならーめんでしたっ😋🎶
油そばと言えば『麺龍』🐉と言う友人に連れられて訪問。
噂通り、一般的な油そばよりアッサリして食べやすく…。
大盛り二玉を見事に食べてしまいました💦しかも、大盛りなのに不思議と飽きる事がなくてびっくり。
最後は、味変にマヨネーズを混ぜてみました→マヨネーズを混ぜるとまろやかになりました。
780円で大盛り無料。
しかも美味しい。
おすすめです👍カウンター席のみ。
食券。
お水セルフ連れてきてくれた友人に感謝です。
つけ麺をおいしくいただきました。
スープ割を頼むと熱々になって戻ってきました。
スープも飲み干し満足です。
ごちそうさまでした。
会社に近いため頻繁に食べに行きます。
1番最初はまあまあ普通かな…といった感想だったのですが定期的に食べたくなる味で今ではすっかり虜です。
オススメはとん白ぶしですが、体感油そばや海老がよく出ている感じがします。
こってり支那そばも美味しいとのことなので、ぜひ通っていろんな味を食べてみてほしいお店です!それからめちゃめちゃ熱いので火傷注意です!
イービンズをちょっと過ぎたビルの地下にあります。
食券です!店内はカウンター席しかありませんが、窮屈感は無かったです。
どれも頼んでも美味しいと書いててとても悩みましたが【とん白ぶし】にしてみました。
ちなみに大盛り無料‼︎豚骨と魚介の風味がとても好みの味でした。
濃いめですがクドさは感じられませんでした。
煮干しの量は2倍、3倍とできるそうです。
私は普通でちょうど良かったです。
焼豚が独特。
肉肉しいけど柔らかい!これもまた美味しい(^^)麺は中太麺ですかね?大満足できました!また駅前に来たら寄ります!
まじで美味しい。
友人・知人におすすめしまくってる。
自分が好きなのは油そばで、お初の時にこの味に惚れて以降ずっと油そばを食べ続けちゃってます。
今度は他のメニューも注文しようと思います。
東京からの出張者です。
平日夜10時前の遅い時間にお伺いしました。
地下におりて居酒屋などが並ぶテナントの一角、すんなり初めましてというよりは調べてか知っての人が中心のお店かと思います。
カウンター席が中心です。
食券が奥の方にあり、案内も控えめのため、少し戸惑います。
こってり支那そばをいただきました。
こってりスープも美味しかったですが、特に麺そのものがまず美味しかったです。
トッピングはチャーシューなど、スープにひたして、相性よい美味しさで好きでした。
個人的には、卵のトロッと具合がツボでした。
また是非お伺いしたいです。
次は麺大盛りで煮卵2つをいただけるようにお腹ぺこぺこにして行きたいと思います。
土曜日の12時頃に入店、待つことなく席に座れました。
海老みそをいただきました。
少し硬めの麺の美味しい味噌ラーメン、「海老みそ」に惹かれて注文したので、もう少し海老を強く出してもらった方が好みかも。
普通盛りも大盛りも同じ値段だったので、大盛りを頼んだら、かなり満腹でした。
大盛が無料。
駅近でこの料金設定は嬉しい。
席はカウンターのみ。
食券を購入したら案内されるのを待つ。
くれぐれも購入前に席を取ったり勝手に座ったりしない。
店員さんの案内は的確。
慌てずに待つべし。
味はまあ上位ランクに入るかと。
スープが熱いのもgood。
チャーシューは美味。
リピ確定。
店員さんの接客も良く、とても良い雰囲気のお店でした。
ラーメンは他の皆さんが評価している通り、とても美味しかったです。
何度も行ける味です。
麺が他の店とは違い、程良く美味しいと思える食感で非の打ち所がないです。
スープも飲み干してしまうほど美味しいです。
スパイスも多く、楽しめます。
お客さんのラーメンの楽しみ方を尊重した店構えはとても凄いことだと思います。
お店としても、味の美味しさも自分の中でも一番です。
隠れ家のような場所にあるため、落ち着いた雰囲気で美味しく頂けました。
暇があったら何度でも来店したい、そのようなお店です。
素晴らしいです。
隠れ家のような存在の店でスープがとても美味い!毎週行くようになってしまうほど虜になりました!仙台駅付近で一番おすすめです。
仙台駅西口すぐ近く。
ビルの地下一階で、あまり目立たないこともあり、初訪問のラーメン屋でした(^o^)ラーメンの種類が豊富🎵志那そば、にぼし、白湯、赤みそ、えび味噌、かつお・さばのつけ麺、えびつけ麺、油そば。
どれが良いか、迷ってしまいますね~😃こってり志那大盛り 750円を食べました❗にぼしのスープが香りよく、まろやか。
煮干しのクセがあまりなく、旨みが際立つ極上のスープ❗❗モチモチの太麺とこってりスープの調和が良くて、箸が進みます(^o^)具材のチャーシュー、メンマも旨みあり。
ラーメン大盛りが無料なのもとても魅力的❗駅前でこれで750円なんて、とってもコスパが良い。
今度は違うメニューを食べにまた来たいですねー(^o^)ごちそうさまでした😃
ランチ訪問。
貝の支那大盛り750円。
大盛り無料。
嬉しい。
美味しいラーメン。
少し塩っぱかったので、次回はつけ麺でいってみたい。
2021年53杯目です。
以前、宮城TVで取り上げられてて気になったお店に初訪問です。
日曜日の11時半に訪問させて頂きました。
店内奥にある券売機で、こってり支那そば750円大盛の煮干し3倍を注文。
待ち時間は標準的な時間で御対麺。
麺は中太麺のモチモチ、スープも熱々(火傷注意)。
煮干しは特有の苦味は全くなく上品に仕上げられた一杯でした。
麺のモチモチも良かったのですが、一番の感動はチャーシューがめちゃくちゃウマイ。
自分が今まで食べた(300~400杯位)ラーメンのなかでもかなり上位に入るうまさ。
固さ、食感、かなりのパーフェクトです。
かなりのこだわりだと思います。
個人的に煮干し系が好きで、もう少し濃い目でも‥って感じではありましたが、コスパは最高ですし、店主のこだわりの一杯に出会えて良かったです。
駅前でのこの値段、絶対ないです。
食べてみて欲しい一杯です。
帰り際の、店主と奥さん?の厨房からのきちんと目を見てありがとうございました。
に感動し満足のラーメン屋さんに出会えました。
大盛無料です。
いつも呑んだ後に利用してますが、今は20時までの営業です。
こってり支那、頂きました。
地下のお店なのでドキドキの入店。
奥の券売機で券を購入して着席。
お水はセルフで、コロナ対策のボードもばっちり。
普段は二郎系が好きなので、たまには煮干し系も良いかなという軽い気持ちで食べましたが…。
一口目で美味しい!!!個人的にプリプリ太麺が好きなんですがすごい好みでした😋この麺がこってりのスープによく絡んで箸が進みます〜!チャーシューが赤みがあるものですが、これもまたホロホロしてて相性がいいです。
スープも全部飲みたくなる味…これだけ美味しければ貝・海老・赤白もめちゃくちゃ期待できそう〜✨特にこのプリプリ麺なら味噌ラーメンも絶対美味しい…!駅前で美味しいラーメン屋さんならここを紹介したいですね!立地的にも飲み屋さんなどが多いところなので(今はできないかもですが…)〆のラーメンとしても良い💡大盛りが普通盛りと同じ値段なのも超良心的だと思います。
美味しいので男性ならペロっといけますよ~。
接客が〜と書かれている方はいますが、特に問題もなく寧ろテキパキとした動きですぐにラーメンが出てきたのでありがたいです!何回も行きたくなるラーメン屋、色々食べてみたいですね!ご馳走様でしたm(_ _)m✨
最近は、週に一回は通っています。
私には理想的なラーメン屋さんで、注文から出てくるまで一切の無駄がなく、コロナ対策の仕切りも周りを気にしなくていい環境で、食べることに集中できます。
私の特に気に入っているのは、麺とスープのバランスです。
特に太麺はのど越しもよく、麺の美味しさがよく分かるのは、つけ麺か油そばです。
いろいろなご意見はあるかと思いますが、今のスタイルを貫いて欲しいです。
海老味噌並盛を食べたが特に美味しいわけでも無かった。
チャーシュー1枚大きいのが入ってたが味噌は海老の風味も感じられなかった。
券売機は店内奥に有り初見ではわかりにくい。
初めて行って店の前まで着いた際に少しアングラな雰囲気に押され一瞬入るのに勇気がいりました。
出入口にちょうどお客が二人座っていてその状態だとやけに入口が狭くて入りづらかったwとりあえずベーシックそうなものを注文チャーシューがトロトロで味は少しあっさり気味で程良くなんとも癖過ぎない感じが面白い味だなと思いました。
食券式u0026お水はセルフ式で席には区切りが出来ていてきっちりコロナ対策中でした。
満足して帰った後、食後ひどく胸やけが起こり胃薬を飲みました。
今度は油少な目で注文しようと思います。
ビル地下の少しアングラな雰囲気で、バーの様な雰囲気があり少しドキドキして楽しかったです。
今度は別のも頼んでみたいです。
仙台出張の際検索して選んだのがこちらのお店。
地下への階段を降りて、店内に入ると店の奥に券売機があります。
メニューが多くて迷っていると、後ろに並んでしまったので煮干しの並盛りを慌てて押す。
ほどなく満席になるが、店内は静か。
煮干し感満載のラーメンはまずまず美味しい。
そこまで食べて、他のお客さんが水を汲んでいたので、カウンターの後ろにセルフの水があることに気付く。
他のメニューの方が好み的に良かったかと思うが、それも縁。
雰囲気的にこんな感じで。
海老味噌並を注文しました。
海老の香りというよりも臭みと感じそうな匂いでしたね。
麺の量は少ないです。
他の店が1とすると0.8程の量。
味は普通でした。
割りとピリ辛です。
2020/2/25初来店。
11:30の開店と同時に入店したので並ぶ必要なし。
店内の掃除はいき届いていてカウンターの下に荷物を置くところがあるが床に置いても気にならない。
ドアを開け、カウンターに沿って行くと券売機があり、そこで「とん白ぶし 大盛」(税込730円)を発券し、店員に渡した。
お冷はセルフ。
数分後ラーメンが出て食す。
スープは美味く良いが、白は鶏白湯・とんは背油多め・ぶしは鰹や鯖多めという意味だが、自分が予想してたようなものではなく、背油少ないし、ぶしが強すぎるために鶏白湯が薄く感じた。
しかし、大盛は余裕でペロッといけるし、メンマは歯ごたえのある太いメンマ、チャーシューは脂身の少ないチャーシューだと感じた。
駅前で全体的にコスパ高いのを考えると良いと思う。
前から行きたかったけど定休日だったりでなかなか入れずようやく来店できた。
清潔な店内でよかった。
注意書きが多く緊張した。
太麺が好きなのでこってり支那を注文。
太麺に脂が絡んで美味しかった。
チャーシューはレアであまり好みではなかった。
メンマが厚切りでとても美味しかった。
支那そばにぼし700円を大盛り無料で食べました。
煮干しこってりもありましたがパス。
思いの外鳥油が浮いていたので、こってりだとドロドロの今風スープになりそうです。
甘味を感じるスープは程よく煮干しが主張していて美味しいです。
細麺もスルスル鳥油と共にお腹に入りました。
チャーシューは赤いローストポーク風。
熱々のスープで汗をかきました。
想像以上の美味しさでした!
初めての訪問です。
とん赤(背脂入り赤味噌)麺固め780円を注文、その評価です。
ほとんどの人が志那そばブシ2倍などの透明スープ系を食べてたのでそちらが人気、お店のお薦めなのかもしれません。
味噌スープは至って普通、少し塩味が立っていてスープも最後まで飲み切れませんでした。
麺が太目の角の取れたチヂレの入ったものなので、もう少しコクと甘みが欲しいかな。
チャーシューは厚めのロースっぽい部位のもので、しっとり柔らかく仕上げられ美味しい。
ただ淡泊な味なのでスープの強めの塩味に埋もれてしまいます。
駅前で利便性は良いし、麺大盛は無料だそうなのでお腹の空いている方に。
こってり醤油にぼし をいただきました。
違うかもしれませんが、スープは横浜家系ににてますね。
大好きな味です。
そして麺がプリプリでスープによくあってました。
今年食べたラーメンで、暫定一位です!また食べに来ます。
こってり白湯麺を食べたのですが、こってりでありながらもアッサリした喉越しで非常に満足でした。
あのスープで雑炊食べたい…大盛り無料もありがたかった!中々仙台には来られませんが、また来たら迷わず入ります。
平日の夕方にいったがお客さんはまばら。
長居禁止みたいな張り紙があったから昼は混むのかな? 肝心のラーメンは胡椒等々パンチがきつすぎて食べるのに苦労してしまった。
ニンニク大量投入してどうにか食べたけど、ちょっと自分の口に合いませんでした。
(追記)ちなみにニンニク以外は入れてないです。
つけ麺850円。
カツオと鯖の出汁で、少しニンニクのような元気系な味がして美味しかったです!チャーシューもかたすぎず、やわらかすぎずで美味しかったです。
仙台でとてもお気に入りのラーメン屋さん。
つけ麺大盛りが個人的にお気に入り。
麺はコシがあり、モチモチした食感にバランスの良いスープたまりません。
仙台で美味しいラーメンを食べたかったらここが間違いないです。
名前 |
らーめん屋本舗麺龍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4240-9511 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~16:00,17:30~23:00 [日] 11:30~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

醤油ラーメンが無性に食べたくなって来店。
油が少々載っていたので、油無しにできればなお良かった。
しかし、全体の味を損ねるようなものではなく、大変満足できた。