感動する上生菓子、紫山の魅力。
円菓(まどか)の特徴
上生菓子は感動するほどの美味しさで、何度でも食べたくなる魅力があります。
季節限定のいちご餅やこし餡ショコラはおしゃれで、必ず試したい一品です。
ここでしか買えないオリジナル和菓子が豊富で、予約をお勧めします。
上生菓子が感動するレベルで美味しかったです。
種類も豊富でした。
後からクチコミを見てびっくりしました。
ご主人らしき方が対応してくれましたが、とても丁寧でしたし、威圧的な貼り紙等もありませんでした。
お店も商品も洗練されていますし、本当に美味しいのでなんだかもったいないなと思ってクチコミしました。
他の方のレビュー見てビックリしましたが、和菓子美味しかったです。
男性の店員さん 、職人気質な方だと思いましたが別に気にはなりませんでした。
とにかく和菓子は美味しかった。
時々購入させていただいています。
上生菓子をいただくことが多いですが、どれも美味しく、季節感も感じられる素敵な和菓子ばかりです。
私の中では、仙台市内でトップクラスの和菓子屋さんです。
駐車場のことや、お店の方についての厳しい意見が多いですが、お店の方はいつも親切で、お菓子について何か分からなければ言ってくださいとお声がけくださったりします。
駐車場は若干入口が入りにくいですが、3台分くらいの十分な広さがあります。
ですが、3台分のスペースに横に1台を停める方など、あり得ない停め方をされるお客様が時々いらっしゃり、駐車場に入れないことがあります。
そういう時に注意されるのではないでしょうか?私が伺う時には、いつもなるべく端に寄せて停めるようにしていますが、それで何か言われるようなことは1度もありません。
注意される方に問題があるような。
紫山に住んで半年、今日初めて行きました。
麩饅頭は大きな笹の葉に丸々包まれていて、笹の葉の瑞々しい香りがしみて絶妙です。
アンコも良質でとても美味しい。
スーパーの大福に慣れてしまった舌には嬉しい発見でした。
こんなに美味しい和菓子のお店が近くにあったとは… 隣の洋菓子店が賑わっているのと対照的に店内は静かですが、御主人から和菓子の系譜などについて話を伺うこともできました。
この地域の自慢の店として盛り立てて行きたいと思わせるようなお店の一つです。
季節限定ですが、いちご餅とこし餡ショコラがとても美味しいです。
生真面目な店主さんだと思われるので、他の口コミを見ると駐車場等色々厳しめのようですが、近隣に迷惑をかけたくない、店はこうありたい、という強い気持ちが受け取る側の人によっては裏目に出てしまっているのかも…実際お会いしてみると、本当は不器用なだけで優しい方だと感じました。
家から遠くて中々行けませんが、私は大好きな和菓子のお店です。
おしゃれな和菓子です。
味や食感は個人で好き嫌いが分かれそうな感じがします。
あまり数はないので、個数を多く必要ならば事前に予約した方がいいみたいです。
娘に生和菓子を食べさせてみようと思い伺ってみました店内はオシャレな感じです。
ここでないと買えない和菓子がいっぱいです。
美味しいお茶と一緒にイートイン出来れば最高なんですが・・・
和の雰囲気がありながらも、スタイリッシュなお店。
貫禄のある老舗店とはまた違った敷居の高さを感じますが、店内には心和む素敵な和菓子が並びます。
練切りの季節感、造形、色彩、どれも和菓子の世界に新しい風を感じるような個性がありながらも、単純に目新しさを狙った品にならないのは、きっと職人さんとしての経験や基礎がしっかりされているからしょう。
製餡所の餡子を使う和菓子店がほとんどの時代で、黒こし餡と粒餡は自家製というのにも驚きです。
和菓子のお店です。
季節の生菓子などありますが、ココナッツ使ってみたものなど楽しい生菓子もあります。
名前 |
円菓(まどか) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-785-7547 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ずっと気になってて評価見て少し怖いなって気持ちで行ってみたのですが、凄く良く店主は柔らかい喋り方、ゆっくり丁寧っという接客でお客さんの要望があれば答えると言った感じでした。
(できる限りではあるとは思います!)店主さんが 「選び方が凄くいいですね誰かと食べられるのですか?」と尋ねられたので 父と食べます と言ったら「素敵な時間ですね(*^^*)」と言って下さり中々その様な言葉は普段出ないので素敵だと思いました!評価星一の人達の言葉が嘘の様でした。
また行きます!!