管理事務所でダムカードを頂きました。
対向すれ違いが出来ない細い道とトンネルを抜けた先に有ります。
発電用の重力式コンクリートダム。
県道側に管理所が有り、平日にダムカードがいただける。
駐車場所は左岸側のゼブラゾーンの上。
気が引けるが、注意書きには逆にそこ以外には停めるなの指示があるので大丈夫。
管理所は無人でした。
ダムカードは配布停止中とのこと。
ダムかるたは近くの道の駅で配布していました。
天端は軽自動車でもドキドキします😅
管理事務所でダムカードを頂きました。
天端通行可能になってますが相互通行でしか渡れず畑に行く軽トラとか通るので通行は避けた方が良いと思います。
小ぶりですがきれいなダムです。
天端は車道になってますが、幅員1.7m以下と超狭い。
しかし手前で引き返すことは出来ず、衝突アラーラームが鳴りまくりでなんとか向こう側に渡れました。
渡った先は少し広くなっていて、そこでUターンできます。
片品川上流のダムです。
ダムの堤頂は自動車で通る事ができます。
(⌒∇⌒)
群馬県企業局60周年記念ダムカードが貰えます。
以前の縁が緑色のダムカードは貰えなくなりました。
県道62号沿いの管理事務省でカードをもらえます。
しかしそこからダム本体に直接降りる道がありません。
ではクルマでと思って行くと、とんでもないことに。
天端はクルマ1台がギリギリ通れる幅でしかもその入り口はカーブのトンネルになっており、対向車が来た時にはかなり往生するでしょう。
結論としては管理事務所の駐車場に車を止めて、車道沿いに歩いて降りていくのが安全です。
ダムカードを配布しています。
名前 |
平出ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-22-5703 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
けっこう魚が居る。
浅瀬をボートで渡ると小魚一敗逃げて行くのが見える。