地ビールの生ビールが飲める最高の酒屋。
四万温泉の旅行客を支える酒屋さん兼コンビニ。
ビールや日本酒の種類が豊富でおつまみやおやつ、日用品まで一通り揃っています。
比較的朝早く、夜遅くまで営業されていて大変便利なお店。
クラフトビールが美味しかったです。
8:00〜21:00まで営業していて風呂上がりの一杯は最高だった。
酒屋が本業ですが、惣菜やお菓子等も若干あります。
四万温泉で唯一のコンビニ的なお店の役割を担っているようです。
食事なしプランで泊まりに来たのでこのお店があってとても助かりました。
ヤマザキYショップの看板が出てますが、店内サービス等がYショップとは違うので、現在はYショップに加盟していない個人商店かもしれません。
クラフトビールが飲めます。
大が600円、ハーフが400円(2023年5月現在)。
看板犬のチロちゃんがすごくカワイイです。
めっちゃなでさせてくれました。
店内でサーバーからビールが飲めます!しかも、6種。
店内のイートインスペースは3席ほどですが、道向かいにベンチがあったり。
また、地酒の看板がある通り酒類は充実、ワインも多くて嬉しいです。
コンビニ的に、缶切りやお菓子や小さめのお土産もあり。
四万温泉地域の商店は限られるので、宿に持ち込むつまみなどを自由に仕入れるならこちらです。
タイミングにもよりますが愛想がよい看板犬さんもいらっしゃります。
四万ブルーサイダー購入で立ち寄りヤマザキYショップも兼ねているようで、おにぎりやパンなんかもあります。
ちょっとした日用品もあります。
メインの温泉街からは離れた地区にある為、寄るのは大変かもしれませんが、お酒好きの方は行ってみる価値ありでしょう。
直ぐ隣に駐車場ありますが、道は狭いので気を付けて運転を。
四万ブルーサイダー自体はクセもなく飲みやすく美味しい。
このサイダーは四万温泉の何処にでも売っている訳では無いのかな?
地ビールの生ビールが飲める最高の酒屋。
座るところも数席ある。
隣にあるホテルでは地ビールの生は飲めなかったので、温泉上がりにここに来てのんびり飲んでました。
コンビニ的な店でもあるから、ちょっとしたつまみやその他飲み物も揃う。
可以喝到當地啤酒(畫重點)的小雜貨店(很厲害種類也很多)🤍還有可愛的狗狗迎接一起玩很親人!!日用品或是零售餅乾都有販售~來四万温泉的話一定要來這裡看看!地ビールが飲めるコンビニ最高でした。
可愛いワンちゃんもいました。
四万温泉にいらっしゃいましたら是非一度立ち寄りくださいね♪
9/6時点の情報です!コンビニ(?)の様な扱いですが、何でも揃ってました!値段も特に高くなく、四万温泉に泊まる前に買い物するには便利です♫近くの飲食店情報冊子もあって有り難い❗四万温泉から徒歩でも一応行ける距離かと…(^^)
品数が少ないコンビニみたいな感じでおにぎりやおつまみ、飲み物やお酒が買えるので便利でした。
地ビールが小瓶で400〜500円くらいで買えます。
その場でサーバーからビールをカップに注いでくれるものも買えます(小400円 大600円)個人的に山椒風味のビールが美味しくて(山椒の香りが意外とビールに合う)オススメです。
廃校の場所を教えてもらいました!&穴場な場所とかも(σ゚∀゚)σエエナ!!地元の人にローカルな話を聞かしてもらえるのが、旅の楽しさのひとつだと感じました!(σ゚∀゚)σエエナ!!
四万温泉エールを買いに今は四万エール(青いビール)は店舗販売してないそうです(2021年5月時点)カフェなどお店で飲むことはできるそうです汁ありペヤングもここで買えましたお店のおばちゃんが感じよかったです(*´-`)
お酒や飲みものなどご当地ものがいろいろあり、お店の方もやさしくて良いお店でした。
宿の近くに自販機がなかったので助かりました。
四万温泉唯一無二のコンビニ的ショップ。
ここを逃すと、他に買い出しするところが無いと思います。
これからも頑張ってください!
寂れた温泉場の酒屋さん。
人ひねりで変わるかも!期待度大。
四万温泉エールが購入できます。
地ビールは片手に温泉街を散策したい方は必見。
四万温泉の入り口がわにあるほんとに小さなお店四万ビールの生も常時三種類飲めますし、店頭のおばあちゃんが最高です四万の和みコンビニエンスストア(酒屋ですけど)
四万温泉唯一のコンビニ(ヤマザキショップ)ひと通り何でも揃っています。
宿にチェックインする前に買い忘れた物をここで仕入れて行きましょう!
四万温泉街の入口とも言える月見橋の手前にあります。
「『わし』の屋」なのでおじいさんが店主かと思いきや、綺麗なご婦人がレジで対応されていました(笑)。
地酒の大盃 桶五十三号 特別純米原酒と、地エールビールを購入。
やはり水が澄んでいるのか、とってもクリアな心にまで染み入る美味しいお酒でした。
四万温泉エリアで貴重なコンビニというか売店。
ひょっとすると唯一かもしれない。
お菓子、菓子パン、おつまみからお酒、各種日用品、お土産まで幅広く揃っているので、旅館に泊まる際の補給所としとても重宝する。
夜に部屋手間飲む際など積極的に使っていきたい。
特に、群馬独自のクラフトビールや各種地酒が充実しているのがすばらしい。
ビールは樽生でも提供しており、店内のスペースでちょっとした酒盛りもできる。
支払いは現金のみなので、そこだけ注意が必要。
種類豊富な酒店。
地酒の事なども教え勧めてくれるので、迷い無く買物出来ます。
気さくな女将さん。
豊富な品揃え。
四万温泉のコンビニ的なお店だと思います。
この辺りでは重宝します。
地ビール地酒が、飲める。
🍶🍻PM21:00迄だが、小腹すいた時有難い🍜
こちらは良心的な酒屋さんです。
品揃え豊富で、ここにしか置いてない地酒もあります。
質問すれば一つひとつの酒のエピソードについて親切に教えてくれます。
コンビニのような機能も併せ持っていて、お菓子から化粧品まで扱っており、売っているものも全て適切な価格です。
四万で酒を買うならここしかありません。
地酒や、地ビールの試飲(有料)があります。
豆大福が美味しいです。
コンビニが無いので、ここで色々仕入れてから、宿に向かわないと駄目ですよー。
駐車場は、3台位で出入りは、引いて入ります。
旅館の近所でお酒を買いに行きました。
店員のおばちゃんが一人でやっているそうです。
凄く感じが良い人で昔は、湯治場で働いていたそうです。
名前 |
わしの屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-64-2608 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ヤマザキデイリーと酒屋が一緒になった感じの商店です。
四万温泉には他にコンビニがないのでとても助かりました。
四万温泉エール(地ビール)や他で余り見ないお土産もありました☺️