料理が季節事のメニューで美味しいです。
家族ではつしろ旅館さんに来ています。
トイレは共同!部屋にはトイレないですが、夕飯最高でした。
口コミ多数ある様にご飯が美味しかったです。
おひつにご飯沢山入っていて、ご飯にツヤがありとても美味しかったです。
温泉は45度位の熱い温泉でしたが湯船に入ってきました。
出た後、カラダの火照りが半端なくて汗💦沢山出ましたが気持ち良かったです。
明日の朝食も楽しみです。
ドライヤー部屋に無し、Wi-Fi無し、冷蔵庫無しでした。
でも楽しく温泉旅行楽しんでいます。
部屋は掃除されていてとても綺麗でした。
部屋は川沿いで川の流れの音に癒されています。
小さくて古い旅館です。
でも、おかみさんの気さくな人柄と気取らない田舎料理の数々、熱めの源泉掛け流しが気に入っています。
コロナ禍で、お風呂は貸し切りで入るようにしてあるし、部屋食なので安心して泊まれます。
とても格安で心配になるほどです。
付かず離れずスタイルの快適なお宿。
温泉もすばらしい。
あと、米がすっごく旨い。
初めて伺いました。
窓からは川が見えて眺めがいいです。
温泉は自分には適温で長湯しながら心地好く入ってました晩御飯は品数が多く味も美味しくて嬉しくなっちゃいますね また予約しちゃいますよ(^_^;)))
アクセスはよく、すごしやすかったです 〇小さな旅館で、豪華とはいきませんが、また利用したいと思いました風呂が目的の方小さな内風呂がいっこなので、別の大旅館の日帰り入浴などを事前に利用してから向かった方がよいかと。
リーズナブルで良いです。
温泉の泉質も良いです。
女将さんの対応も親切で丁寧。
お料理も親しみある味わいで、多過ぎず満足できます。
おいしいです。
駐車場は南側50mくらいにあります。
お風呂に行くまでには階段があるので注意が必要です。
お風呂の中も特に綺麗ではありません。
山なので仕方ありませんが、虫もいました。
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉掛け流しの有無:完全掛け流し無色透明無味無臭の柔らかいお湯は、やや熱めですが、さっぱりとしたお湯なので、長く入っていられ、上がってからも体がポカポカでした。
昔ながらの素朴な旅館で、落ち着いて過ごせました。
食事も美味しくいただけました。
四万温泉の観光協会の近くで立地はとても良かったです。
部屋は川に面しており、紅葉も見えました。
マイナスなのは部屋に何度かカメムシ?が入ってきたこととお風呂のシャワーが全く使えなかったこと。
私は虫は特に気にならないからその都度自分で退治できたけど、虫が苦手な人は抵抗あるでしょう。
風呂場のシャワーは2カ所あるけど、どちらも最後まで水しか出てきませんでした。
温泉は泉質もよく、貸し切り状態で入れて満足です。
朝食もとても美味しかったです。
中之条町のキャンペーンで安く宿泊できたので口コミ評価の高さで予約、口コミ評価通り良かったです。
Wi-Fiありpaypay決済、温泉最高、部屋食の山川料理も美味、娘は朝夕おかわりしました。
気になった点は部屋にドライヤー無し、シャワーの温度調整難しい位。
初めて四万温泉で泊まりました。
温泉街に近く、観光協会にも近く、無料駐車場にも近いので、色々と便利です。
気軽に散歩できるし、聞きたいことは観光協会にも聞けるし、チェックアウト後も出歩くなら早くから無料駐車場に入れられます。
遅い時間の到着にも関わらず、あったかい対応に感謝です。
朝食は、素朴だけど、品数の多い家庭料理。
お米が艶々でとってもおいしく頂きました。
実家に帰ってきた感じでした。
次回は仕事ではなく、プライベートで伺います。
「昔ながらの旅館」感がとても心地よかったです。
他の方の口コミ通り、元気な女将さん!部屋は清潔、温泉は泉質抜群!熱めですが、慣れれば心地よく、湯冷めしません。
朝ごはんも種類が多く、美味しくて丁寧に作られているのを感じました。
部屋にトイレはないですが、部屋を出てすぐのところにあったので特に困りませんでした。
でも部屋に小さい冷蔵庫があるとうれしいです(小さいクーラーボックスを持っていきました)コスパもよく、また行きたいなと思える宿でした。
写真は部屋からの眺めです。
川沿いで、せせらぎに癒やされました。
小さい旅館ですがノンビリ出来て食事も美味しいですお風呂のシャワーのお湯の出が悪く夜中には水しか出なくなり帰るまで水でした2日泊まりましたが浴衣やタオル類と歯ブラシは一組だけでした2日間同じ物を使いました布団のシーツ類も交換はありませんでした。
こじんまりとした旅館です。
部屋、風呂共に広くはないですが、清潔です。
川沿いの部屋は渓流に面しているため、眺めもいい。
風呂は写真の通り2人入ればいっぱいになるサイズ。
熱めのお湯が掛け流しで24時間入浴可能。
食事は派手なものはないですが、美味しかったです。
山菜や煮物中心なので20代や子供には物足りないかもしれません。
料金が安く、のんびり過ごすにはちょうどいい宿です。
朝食付プランを利用しました。
宿は新しくはないですが、掃除が行き届いており、快適でした。
目の前が四万川なので一晩中川のせせらぎが聞こえていたことが、とても新鮮に感じました。
お風呂はお湯がかなり熱いので、ぬるくないと入れないという方はキツイと思います。
泉質がいいので、何度も入りました。
脱衣場には体重計と洗面台(※鏡あり)とドライヤー×1と脱衣棚?と腰掛けというシンプル仕様です。
浴室にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。
朝食は小鉢の種類が多くて家庭的で、またお米もとても美味しかったです。
旅館の女将さんが明るく元気な方で、元気をいただきました。
温泉街入り口にある旅館。
部屋は昔ながらの感じ。
設備として冷蔵庫が無いので、素泊まりの人は不便に感じる。
この旅館の良さは夜中中好きな時に温泉に入れるところ。
女将さんはハキハキとした接客で親切。
こういうところでいいんだよ的な旅館で、神経質な方にはオススメしません。
「男はつらいよ」の寅さんが旅先で定宿にしそうな感じです。
価格と料理何も不満ありませんでした。
今までいろいろな旅館に行ったけどダントツ1番で女将さんが接客も丁寧で道案内も大変親切にしてくださいました!機会があればまた行きたいと思います\(^o^)/当旅館付近はコンビニが1軒もないので途中で買っていった方が良いと思う!
昔ながらの旅館といった佇まいで、新しい設備などはありませんが、リーズナブルに泊まれるのがよかったです。
紅葉の時期に滞在しましたが、部屋が川沿いに面しているので、部屋からのの川沿いの紅葉が見事でした。
この宿では「いい時」を過ごせました窓辺から見える河原の風景たまたま午後から降り積もった雪雪が創り出す風景は 全ての物に付加価値を与えてくれます宿の窓辺で木々に降り積もった雪が 翌朝川辺に舞い落ちる風景をいつまでも眺めていました「朝しか見れないんですよ」と宿の女将が言ってくれた今度の冬は女房を連れて来ようかな。
小さいが居心地の良い宿です。
女将さんは美人で感じが良くてまさに女将さんをするために生まれてきたような御方。
部屋からは美しい四万川の清流が望め、心地よい音が常に響いています。
6畳と聞いていたが川に張り出した藤の椅子と机が置いてある部分が1.5畳ぐらいあり、思ったより広く感じました。
室内は本格的な書院造りで趣きがあり、しかし後から補修したであろうビニールクロス貼りの網代天井もどきはすこし残念でしたが、欄間などは本物の天然木でした。
換気がいらないという高性能なヒーターが備え付けてあり、真冬でも寒さはあまり感じませんでした。
暖房費500円も納得です(そもそも予約時に赤文字でちゃんと書かれていましたので文句を言うのはお門違い)。
館内はもちろんお部屋も人が過ごす部分は清掃が行き届いており、女将さんの日頃の努力が忍ばれます。
お風呂は小さいですし普通の銭湯のようなタイル貼りの浴槽ですが、お風呂に不満があるなら歩いて数分のところに無料浴場が2箇所ありますし、15分ほど歩いたら500円の露天風呂付き浴場もあります。
かなり温度は熱めですがこれは四万温泉の特徴。
水で薄めていない証拠です。
今回は朝食のみでしたが一汁三菜どころではなく何品目もあり、どれも地元の食材で丁寧に調理がされていて、部屋食でゆっくり頂けて大満足。
お米も美味しい。
トータル入湯税も全部込みで連休中7000円位だったことを考えると大満足。
平日はもっと安い。
この時期に行くと雪が降ります☃️裏の河川敷の駐車場に停めると車が動かなくなる可能性あるそうで注意⚠️入口入った瞬間おばあちゃん家に来たような懐かしい匂いがして居心地良い☺️ただご飯の時間帯は女将さんがお客さんに気付かないこともあるので声かけを🙋🏻♀️◎お部屋はヒーターで暖めてくれてます✨アメニティは歯ブラシと浴衣タオルのみ👘トイレお風呂は共同になってました( ˊᵕˋ )お風呂は…すっごく熱いです( T_T)\(^-^ )調整できないので普段40℃くらいの人は入るのに一苦労すること間違いなし(笑)時間帯は15〜翌10時まで空いてるそうで宿泊してる時間帯いつでも入れます♨️ご飯はシンプルですが地産地消の感じでお野菜やお魚など色々あり美味しいです🍴一見少なく見えますがお腹いっぱいです🙊お布団は頼めば敷いてくれますが自分で敷くのも全然ありです🌸楽しい経験です←女将さんがとても気さくな方でとても良い時間を過ごせたので★4にしました\( ¨̮ )/会計の時もわざわざ割り勘にした金額で渡してくれてとても親切でした⭐️
料理が季節事のメニューで美味しいです。
温泉も良くゆっくり出来ます。
お風呂が24時間入れます。
四万温泉協会の隣。
飲泉所も側にあります。
名前 |
はつしろ旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-64-2510 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コスパ良すぎて、とても有難い。
駐車場は、店裏の河川敷駐車場か、旅館に着く手前に有り。
道幅狭めなので気をつけて※23年9月時点の案内です。
夕食時間、朝食時間が決まってますのでご安全に!