7月に葛城市花火大会が開かれています。
コイに餌やりができるのが子供には楽しいみたい(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ奥にもいくつか遊具がありました。
砂場があるので砂場用のおもちゃ持っていくのを忘れずに。
駐車場も広く植木も沢山あって広々とした静かな公園です⛲池の真ん中にある小さな橋からは西側に葛城山が見えて北側には古墳もあります。
鯉や鴨に餌を上げることも出来るので子供も楽しめます。
餌が販売していない時期は食パンを持参するのがマストです。
風流な気分に浸れます😌
閑静な所で、前に駐車場もあり、良い所でした。
又、屋敷山古墳があり、なだらかな丘陵をゆっくり散策できます。
実家に帰る度に子供と寄っています。
遊具も自然も生き物も充実していて成長の為に色んな発見がある公園だと思います。
トイレが敷地内の館内と遊具側にあるので安心。
駐車場は道路を挟んだ向かいにあります。
道路を渡ると危ないので地下道を歩いて行くことをおすすめします。
ベビーカーの場合は地下道は少したいへんです。
ほぼ毎週行ってます。
鯉がいたり、噴水があったり、遊具のある公園があったり…芝生広場もあるので、天気の良い日はピクニックをされてる方もいます(*^^*)駐車場は公園(遊具がある方)側と道路の向かい側(地下通路あり)と2ヶ所あります!公民館もあり、中には自動販売機と休憩場所、トイレがあります。
鯉は多いのですが、冬になると減る気がします(u003eu003c)鯉の餌も100円で売っていますが、火曜はお休みで売ってません。
なかなか素敵な場所です☆
駐車場も広く、図書館も併設されてるのでのんびりと過ごせる公園です💕季節感のある木々が植えられて、奥には公園遊具もありお弁当を持って家族で楽しでもいいかも?池には沢山のコイがパクパクとして餌を欲してますw近くに鯉の餌の自販機があるのでそちらで購入して餌をあげて下さい♪決して持ってきたお菓子などを与えない様に、、、毎年ゴールデンウィークに開催してる公園まつりは今年はあるのかな?結構や数の催事をやっていて毎年賑わっていたんですが、コロナ禍から2年は開催されてません。
子供連れの人やご婦人が多かったです。
ちょっとのんびりしたい時にはいいと思います。
コイのエサやりにいいですね。
錦鯉がいます。
わりに広いので散歩だけでもいいと思います。
私のすんでいる地域の公園です。
多目的広場や鯉がいる池などがあり、子供をつれて手軽に楽しめます。
めちゃくちゃ桜🌸ほぼ満開でした。
広くて公園も駐車場もあり綺麗に整備されているので子供連れでも安心です。
梅の花が綺麗に咲いていました。
とにかく掃除が行き届いていてトイレも古いがキレイだった遊具も整備されてて子供が楽しんでいた鯉のエサやりも面白い。
日中来た時にカブト虫やら、クワガタの死骸がいっぱいいたので、夜にもう1回来て、カブト虫とクワガタゲットしました!!カブト虫がいる公園です〜
良い公園🎄⛲だけど、夏場は避けた方がいいよ✨ただただ、暑いだけ☀️😵💦熱中症に注意してね🙏💦💦
自然豊かな公園です❗池には、鯉も沢山泳いでます‼️家族連れに、適してます。
高鴨神社が好きで良く山麓線30号を通りがかりで気になってた公園でした🎵5月の連休でコロナ自粛もあり もし人出が多ければ止めるつもりで訪れました🎵この辺りは自然に囲まれてるのか人影はまばらでしたた🎵公園というよりは庭園デスネ🎵綺麗に整備されてます🎵噴水の池には沢山の鯉がおりエサの自動販売機まで有りました🎵北側の石垣の沢には亀さんも🎵芝生は在るしテラスもあるし遊具もある子供連れでもいけるね🎵歩いても行ける距離にコンビニも在ったので家族でアイスクリームを頂き四葉のクローバー探しに興じました🎵また色んな時期に訪れたい場所に巡り合いました🎵駐車場は至るところにあり無料デスネ🎵
葛城市でお出かけ…。
たまたま屋敷山公園へ寄ってみようと思ったらお祭りがやっていて、ホントにたまたまだったのです。
広い駐車場は無料で良心的です。
奈良県の郷土品などの出店が沢山あって、良心的なお値段です。
筋カレーフルーティで甘い筋肉カレー。
筋肉は一切れでしたが美味しかったです。
お好み焼きお好み焼きは焦げた感がありましたが、普通に美味しい。
ごんだ汁ごんだ汁は、サツマイモが入っていませんでしたがあっさりした出汁でとても美味しかったです。
喫茶コーナーでは、コーヒー(200円)洋菓子付きを食べました。
めっちゃ美味しいマドレーヌでした。
屋敷山公園の方にも行ってみました。
鯉の餌をあげます。
鯉はグレーの方が可愛いですねー。
イルカショーのイルカの様に、石に乗り上げてくる人懐こい鯉でした。
新庄城址ここは葛城市ですが、以前は新庄町だったようです。
大和の国には5つの王が居たそうですが、その内の葛城氏の古墳があった地で、その後、平安時代には、布施氏の里の館として利用され、江戸時代には、新庄藩(2万石)桑山氏の「陣屋」があったそうです。
噴水のある池と、公園がありました。
良く手入れされた公園で、とても綺麗に感じました。
池の鯉にエサをやる自動販売機があります。
池の畔に立つと学習しているのか鯉がいっぱい集まってきます。
公共施設の体育館やホールがあり、喫茶店も安く軽食を提供してくれています。
喫茶店の人の接客も非常に気持ちの良いものでした。
散歩するのにちょうどよい駐車場も近くて便利池には鯉がいっぱいいおりエサやりができる。
たまに、食べ物 フェアがあって、春は桜がきれいで、夏は夏祭りがあって、秋は紅葉狩りがあって、冬は氷が一杯あるし、遠足の日などは、子供達が、集まって魚もいるし、公民館、体育館……が、あるので是非寄ってみて下さい😎
公園内は、清掃行き届いて大変キレイですね、以前より行く回数減りましたが、たまに気分転換に立ち寄るところです。
2018/03/25訪問★奈良食祭開催。
★身障者専用駐車場あり。
★無料駐車場あり。
今日は奈良食祭できました。
色々な花がさきみだれ池の噴水も綺麗でのんびり出来ました。
駐車場も無料でした!
花が沢山咲いて綺麗でした。
子供達遊ばせるのは良い所です。
7月に葛城市花火大会が開かれています。
駐車場は道路の反対側にあり、地下道を通る必要があります。
コイの餌の自動販売機が設置されています。
自転車の乗り入れ、ペットの入園は禁止されていました。
家族連れでゆっくり楽しめる場所です。
桜の時期🌸に来たいですね。
入り口側には晴れた日に子供と散歩するのに最適な公園。
以前は鯉の餌を売る自販機があったので楽しみの1つでしたが、撤去されてしまって非常に残念。
奥には遊具のある公園で思いっきり遊ぶことができます。
広くて、手入れが行き届いています。
秋は紅葉が🍁綺麗です。
以前は白鳥もいましたが、今は、アヒルと亀。
鯉もすごいですよ。
図書館や体育館、ホールや公民館も併設しています。
市民の憩いの場所です。
名前 |
屋敷山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-69-5131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/chuokominkan/1/2/1019.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お祭りの日でしたので、かなり混んでいました。
鯉の餌やりがたのしい。