1番人気は味噌ラーメン・800円です。
札幌🍜ラーメンの美味い醍醐味😋冷める事ない 北の大地❣️御賞味あれ💖うまっ😋いっしょ。
見た目黒い醤油ラーメン。
こがし醤油なのかな⁉️濃い味なのかと思いきや、意外とバランスの良い味で、麺は中太縮れ麺。
油のまくのお陰で最後まで熱々を食べました。
美味しかったです。
村中系のラーメン屋さんの中では濃いめこってりかもです この味がたまに無性に食べたくなります。
1番人気は味噌ラーメン・800円です。
チャーハンセット・1100円を食べました。
美味しかったです!★★。
味は濃いめ。
油多めです。
スープに油膜が張っていて、最後まで熱々でした!森住製麺の中太縮れ麺です。
お店は2012年にオープンしました。
店主は「純連」で修業したそうです。
人気店のようで、わたしの前に5人待っていました。
お店の綺麗さは〇。
接客は△。
普通です。
駐車場は10台です。
今度は醤油ラーメンを食べてみたいです。
9月の日曜日の11時半過ぎに来訪..既に満席で2名ずつ3組が待っている状況..待っている間に味噌ラーメンを注文し10分程度で着席..更に待つ事5分で着丼!油膜が張って湯気ひとつ立たない熱々と思われるスープにチャーシューにメンマ長ネギの上におろしショウガ..純すみ系と聞いていただけに期待通りのビジュアル!まずはスープを一口.....分かりきっているのに熱々のスープ一発で口の中の上部をやってしまった..次に麺を一口!麺は森住サンの中太縮れの様子..スープとの相性は抜群..塩加減は強めだが純連よりはまろやかかなぁ..食べ進めていると中からひき肉とクタクタのもやしが..初めはしゃきしゃきもやしが良いなぁと思いながらも....終盤にはこのクタクタもやしとひき肉と麺のバランスも悪くなく勝手に「深いなぁ」ッと思わせられた。
温度、茹で加減は良いと思います。
醤油をいただきましたが、後に残る苦味は焦がし醤油だからなのでしょうか?もう少し甘みも感じられたら良いと思いました。
醤油にニラトッピングを注文。
ニラのおかげなのか、油っこい感じはそこまで感じなかった印象を受けました。
醤油のキリッとした感じはそこそこ感じられ、ニンニクの風味が効いている割には飲みやすい感じのスープでした。
麺も森住製麺の縮れ麺ということもあり、スープを吸って色が濃い感じですすり心地も良かったです。
【2018.10訪問】北郵便局前にあるラーメン屋さん。
フォロワーさんのレビューを拝見し保存していたお店。
へぇ~こちら純すみ系なんですねぇ、勉強になります(^.^)純すみと言えば油膜の張った熱々のラーメン。
舌をやられんように気を付けなければ(~_~;)駐車場があるようなので、店員さんに場所を尋ねてから駐車。
少し離れた場所だが7台とめられる。
店の前にも留めている人がいたが、1台が限度かな?店内は空間をを贅沢に使用したレイアウト。
入口からカウンター席まで少し距離がある。
注文■味噌らーめん 800yen晩に宴会を控えていたので、評判の炒飯は封印(苦笑)噂通り、湯気は出てません!(驚)油膜もしっかり確認で決ます。
では早速スープから。
かなり塩分強めですねぇ(⦿_⦿)オイリー感も強いですが変にまとわりつくものではなく許容範囲内。
アッツアツですのでフーフーして食べ続けます(汗)焦がしにんにくでしょうか、とても香ばしい風味がします。
麺はもっちり中太の縮れ、暖簾に森住製麺の文字。
もやしが非常にやわらかいのですが、個人的にはもう少し食感が欲しいかな。
後半は上に乗った生姜を溶き味変しなが愉しみます。
躰が温まる一杯でした。
ごちそうさま。
日曜日のお昼時、お店に入るとカウンター席が一つ空いていたので待たずに着席。
醤油ら~めんにトッピングでチャーシュー(1100円)を注文❕出来上がって来ました。
スープを一口飲んでみると、脂の膜で覆われていてコッテリ極ウマで、麺もプリッとした歯ごたえでうまい❕チャーシューも周りに焼き目があって柔らかく味わいがあり、磯海苔も入ることで磯の風味が漂い、メンマも歯ごたえが良く今日も美味しくいただき😋🍴💕ました❕
テレビで取り上げるとどおしても敷居が高くなってしまいます。
醤油ラーメンを頼みした。
味は悪口ないが油多めでついつい飲んでしまうので後で喉が乾きます。
もう少し癖になるオリジナルさが個人的には欲しかった。
地下鉄「北34条駅」から徒歩で26分麺は森住製麺の中太縮れ麺❗️醤油らーめん800円+味玉100円+小ライスを頼んだ。
スープは豚骨.鶏ガラ.野菜などあとニンニクなとも使ってる❗️店主は純連に修行してた!けっこう混んでたいへんだった‼️
『雪月花』の店主は村中系『純蓮』で修行されたとの事です。
さて、一品目は「辛味噌ラーメン」です。
村中系らしくスープの上部にはラードの層が出来ていて、濃厚かつ超アツアツのスープです。
辛味噌のスープは思ったより辛が強く無くて、むしろ「スープの熱さ」で汗が出るほど。
麺は札幌ラーメンのど真ん中である黄色い縮れ麺。
でも、量が少ないのでアッという間に麺が無くなり、未だ冷めないスープがたくさん残ってしまった…そう、村中系のスープは最後まで熱いので飲み干すのは大変です。
(若かりし頃は完飲出来ましたが…)そして、二品目は「醤油ラーメン」へニラをトッピング。
ドンブリ全体にびっしりと生ニラが敷き詰められています。
ちょっとニラをどけると村中系を象徴するオイリーで醤油色が濃いスープは、やはり湯気が立っていません…(実に、不気味じゃわ)縮れの強い中太の札幌麺は、生の時はもっと黄色かった筈が、醤油色に染まりかけています。
これをスープから手繰り出す時はスープ表面の熱々ラードが飛ばない様に気を付けながらの作業。
いや~、プリップリですわ、この麺!食べ進む内に、ニラがクタ~っとなって食べ頃を迎えますが、麺を半分以上も消化していたので、最後はニラ・スープとして美味しく完食です。
とても好きな味です。
ハマる人にはハマります。
店舗移転前の方が雰囲気良かったかな。
今は無駄に広くて席が少ない。
美味しいです。
辛味噌を食べましたが、表面に油が張っていて麺を出すとボワっと湯気が出るタイプ。
味濃いめ麺固めで好みのタイプでした。
しかし味噌、醤油800円辛味噌850円と微妙に高く感じました。
このお店で塩ラーメン食べるの初めてとなります。
村中系らしく表面に油膜を張っていて、食べ終わるまで冷めないスープです。
ちょっと濃いめの塩に麺が絡んで美味しいですね。
村中系の塩も侮れないです。
お店を斜め向かいに移転してから訪問するのは初となりますm(_ _)m辛ニラ醤油950円をいただきましたが、なかなかのYou&Me〜な油と塩味ですが、不思議な事に変な喉の乾き等は無く、旨味が前面に出ていてGoodでした(*^^)vベーシックな味噌も旨いし、ミニチャーハンのセット等もあるので、家族連れはシェアしながらしただけたりするんで嬉しいですよね♪♩♬
雑誌で紹介されていないが、とても旨いラーメン屋です。
帰省の時しか行けないのが残業。
名前 |
麺屋雪月花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-300-3993 |
住所 |
〒001-0903 北海道札幌市北区新琴似3条2丁目13−21 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,17:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
住宅街にあるラーメン屋さん。
入ると直ぐに券売機がある。
券売機には味は濃いので割りスープを出しますと記載がある。
ラーメンは確かに味がかなり濃いです。
割りスープは必須かも。
にんにくがかなり入っている感じです。
味噌ラーメンは味噌風味で醤油のような感覚に感じられる。