青果のテナントが市場のように集まってスーパーを形成...
キテネ食品館(全日食チェーン) / / / .
手稲区で地元民に長年愛されているスーパーとして有名です。
がる川どじょうまつりに行った時に、初めて行きました。
良い品が激安で販売されていました。
手稲区民が羨ましいです。
フルーツを購入しました。
また行きたいです。
グロッサリー食品や飲料、パン類のテナントと鮮魚と精肉、惣菜のテナント、青果のテナントが市場のように集まってスーパーを形成している。
最大の特徴は安さと品質。
それぞれのテナントが独自の仕入れルートを持っており、大手スーパーでは出せない価格や鮮度の良さを実現している。
札幌市手稲区にあるスーパーマーケット。
店内かなり狭いですが、お客さんは多い。
狭い通路で、買い物かごがぶつかり合います。
駅直結で利便性の良い立地で、特に魚介類が安い様な気がする。
魚、肉、は特に安いです✨✨お惣菜やお弁当も沢山ありましたよ!駐車場は地下にあり1時間は無料でした!
駐車場は地下にあり、狭いので軽自動車が楽です。
中国産ですがうなぎが安いです、魚介類が安くていろいろ買ってしまいましたが生食用の魚介類は殆どありませんでした。
扱ってないのか売り切れたのかはわかりません。
店舗は狭いですが商品が安いので良しとしましょう。
現金支払いなのでカードは使えません。
その分安く提供しているのかなとも思いました。
土日ですと駐車場が満車になりやすいです。
スーパーの方は、目玉商品は凄く安いイメージです。
お買い得商品を探してみてください!
特に野菜、魚、肉が低価格で新鮮な物が多い、だが毎日混んでる。
駐車場待ちは度々だが行く価値はある。
支払いは現金のみなのできちんと用意して行く事ですね。
生鮮品が安いスーパーです。
食材も良いので大量買いとかにオススメかと。
肉や魚、野菜がとても安い印象です。
地下の🅿有り。
時間帯によっては大変混んでます。
初めて行ったけど、たしかに安い。
そして人が多い。
スーパーなんだけど市場みたいな雰囲気。
地下に🅿あり。
狭くて混んでいるからぶつけられないかハラハラする。
1時間無料です。
今シーズン最安値?で生筋子買いました。
時季的に硬い筋子と思っていましたがそんなことはなくて良い筋子を買えました。
が、地下駐車場で当て逃げされていたのを帰ってから気づき大損害受けました。
地下駐車場は危険です。
魚介のものに関しては見ているだけで楽しい、たまに行きたくなる市場です。
野菜も量が多く低価格なのが良いです。
ただ店の通路が狭いので混雑時はカートを使用していたら苦労します笑大好きなスーパーです!
確かに価格は安めだけど鮮度は中の下かなぁ?でもたまに行くと良いものが買える。
手稲駅すぐの場所にあります、魚も肉も野菜もすごく安いですね!地下駐車も 1時間無料です。
地元のスーパーで、野菜が安いです。
魚屋も新鮮です。
一度、行ってみる価値はあります。
今日は空いていました!野菜と魚ならキテネ、肉もあり酒屋もあって便利です。
店を中心に反時計周りで西側より地下駐車場に入ります、無料ですが駐車券を取り入場しますがスタンプなど無いので駐車券は車内に放置で大丈夫です。
暗いので狭く感じますので注意です。
帰りは駐車場内時計周りで駐車券を出口で機会に挿入、左ハンドル注意です。
とにかく安い、野菜に魚に肉に総菜、全てが安い。
そして質も悪くない、年末になる知正月料理食材が高騰しがちだけど、ここではそれほど値上がりしない、そのため正月料理用に年末は必ず行く。
ただ量が多めなので注意が必要。
あと駐車場が狭い、と言うか店の規模に比べて駐車場が小さめなのに、そこに客が大挙するものだから、結構待たされることもあります。
野菜が激安❗️水曜日にはお得な事も🎵
少し広くなって買い物もしやすくなった。
魚は安い‼️
店内は古いし狭い駐車場も停めずらいだけど、果実 鮮魚が秀逸。
見切り品ばかり置いている安かろう悪かろうな店。
店の前の路上販売でも敷地内をはみ出して営業しており一般歩行者の妨げとなっていて歩道橋の死角から自転車との接触事故が多い。
店前の路駐違反も黙認している。
毎日通る道なので凄く迷惑。
魚が安いし、果物も野菜も安いですね。
手稲駅の駅前にあり店舗に駐車場が併設されています。
近くにある西友やイオンと比較すると品揃えはちょっと少なめだけど値段は安め。
ただ、野菜や果物の種類は多く、鮮度や質も良く値段も安い。
もしも、家の近くにあったら毎日行ってしまうお店。
お店の方も親切でした。
品数は多いとは言えないですが、野菜は安くてありがたいです。
本日は混んでいましたよ‼️おいしそうな大きなキャベツが安価でしたので、二個買いました❗たっぷりキャベツのお好み焼きを作ります‼️キャベツの価格は350円です( =^ω^)。
あくまで個人的な私見です。
品物は確かに安いとは思いますが、よい品物かと言えば...ん~...はっきり言うとたいした事は無いです。
行く時間とか曜日でも変わるかもしれませんが買って失敗とか来て失敗って思う事は多々あります。
当たり外れは多い店だと思います。
手稲駅から歩いて行ける範囲内では野菜が一番安い店だと思います。
10年20年前はもーっと安かったんですけどね…。
今も安い方です。
野菜に関して午前中はあんまりモノがないです。
一番品物が多いのは、午後2時か3時くらいだと思うので、一気に買い物を終わらせたい人はそのくらいの時間に行きましょう。
最近魚屋さんが変わり、品揃えも増えかなり安くなりました。
魚のために他のスーパー行ってた人は一度見てみるといいと思います。
キテネにキタナ!松井さんの外壁は、ホーレックスの先輩方が、ゼネコンからの依頼でシーリング防水施工を手掛けました、あれから何十年?だろう?松井さんの野菜は道内の畑から直入れ、入った人しかわからない驚くよ!!
美味しい野菜が安く、きのこも格安で大量に買えます。
冷蔵庫を空にして行くことをオススメします!店舗は西区のマンボウに似ている作りですが、あそこまで混んでいないので見やすいですし、駐車場は室内だし、何より価格が断然安いので、とても良いです!!
名前 |
キテネ食品館(全日食チェーン) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-681-3222 |
住所 |
〒006-0022 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目8−20 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
・駐車には時間と手間がかかるかも。
片側一車線で地下駐車場に駐車。
誘導員さんがついていても、緩和される訳ではない。
誘導員さんがいるからこそ路駐はないと思われます。
駐車場は1時間無料です。
・店内は通路が狭い、人でごった返す、人にぶつかることが多い!ですがそれすら楽しく感じるくらい鮮魚と精肉には魅力があります!!・時期にもよると思いますが鮮魚、精肉の安さは群を抜いています。
北海道でもかなりの安さではないでしょうか。
鮮魚も1匹を刺身用に捌いてくれますよ(?)