プラス料金で二つ選ぶ事ができます。
このお店では更科蕎麦と田舎蕎麦を同時にいただけます。札幌にもお蕎麦屋さんが沢山ありますが、これができるお店はなかなかありません。
交互に食べて違いを確かめようとしましたが、DEENの池森さんみたいにはできませんでした。
ただ、ここは遠くからでも行く価値があると思います。店の前の駐車場に停めるのは至難の業なので要注意。
2024.10.10 初訪問。
お店の周りを偵察してからと思い10時半過ぎに到着してしまったが、お店の前に駐車場6台分。
ただ1台も停まっていない状態なら良いが、それでも停めにくい駐車スペース。
10時59分に店主自ら暖簾を出し開店。
つなぎを一切使わない美瑛産新そば粉100%だそうだ。
お蕎麦は4種類あった。
せいろ(850円)は、田舎そば太打ちにしてみた。
香りが良く、噛みごたえありすぎて顎が疲れるが、この食感は癖になる。
蕎麦つゆ、蕎麦湯もこだわりを感じた。
次回は2種類のお蕎麦が選べる二色蕎麦にしようかな。
4種類の蕎麦は人気の物から売り切れていきます。
今日は田舎そば太打ちから無くなって田舎蕎麦細打ちも危ういところでした。
ご飯も危うかった。
お気に入りがあるなら早く行ったほうが良いでしょう。
ここの蕎麦はとても美味しい。
そば湯もそば粉を足しているのかとても濃い系です。
ミニ天丼セット1,300円、田舎蕎麦極太、更科の組み合わせで200円プラス。
極太は最近食べてなかったので、ガツンと来ました。
東区のさとやまさんを思い出しました。
出汁は強くても良いかと思いましたが、更科にピッタリ。
更科も腰が強く美味しかったです。
対象の蕎麦と比較して書いているせいか、一番でした。
勿論天丼の天ぷらはサクサク、かけだれは好み。
旨い、妥当なお値段、混んでいるお店です。
とてもおいしいお蕎麦です太い田舎蕎麦は香りがたまらない!細い更科は喉越し最高!テーブルにお塩もあるのでお塩で食べるのも良いですカウンター席にいるおひとり様がとても多いことに納得また行きたい名店。
田舎太打ち・田舎細打ち・更科・細切の4種類から好きな蕎麦を選べて、プラス料金で二つ選ぶ事ができます。
ミニ天丼セットの田舎細打ち・更科を注文してみました。
十割そばなのに全然ボソボソしてないし、喉ごしも良くコシもしっかり!「田舎細打ち」は麺は硬めで食べ応えもあり、細目で食べやすく風味もちゃんと感じます。
「更科」の方がツルツルでコシが凄い!風味は少なめでさっぱり食べるならこっち。
そば湯は蕎麦粉をブレンドしているとの事で濃厚\u0026トロトロ。
店前の駐車場がいっぱいだった場合、少し離れたところに三井のリパークがあり、そこに駐車すると1時間分無料になります。
評判がイイお店に行きました。
イツもクルマが停めれずに行くことがなかったのですが、お昼🕛もかなり過ぎていたので店前に駐車できました。
お蕎麦の種類が田舎蕎麦、更科蕎麦、それぞれ太麺、細麺があります。
イツもは更科蕎麦が好きなのですけど、両方あるのであれば、田舎蕎麦太麺でオーダーとり天ごぼうそば大盛りです。
蕎麦は美味しいです😋太麺で食べごたえあるのですけど、蕎麦猪口が小さくて食べづらいですね。
太麺だったからかなぁ天ぷらもサクサクで美味しかった次回は田舎蕎麦細麺にチャレンジしてみます。
田舎そば細切りの鶏天ごぼう天せいろをいただきました。
店内は混みあっていて少々待ちましたがとても美味しかったです。
自分はカボチャの天ぷらはあまり好きではなかったのですがここのはなかなか美味しく印象が変わりました。
十割蕎麦!で、田舎(太、細)更級(太、細)選んで注文します。
私は基本田舎細です。
天ぷらがサクサクですごく美味しい。
汁も濃くなくて甘くなくてとても良い。
温かいお蕎麦でも、とろとろに濃い蕎麦湯付けてくれて、蕎麦湯用の湯呑みまでついてきます♪なかなか行けないのですが、もっと通って色々食べたいな。
※スタンプカードある様です。
ごぼ天鳥天せいろの細切り田舎そばをいただきました。
何回も来てますが、ここの蕎麦屋は締めの蕎麦湯までサイコー‼️それ以外言うことありません✨
田舎細打ちを注文してみたが、麺のコシも風味もあり美味しかった!普通盛りでも量は多め、対してつゆが少ないので、最後蕎麦湯で楽しむほどつゆが残らなかった。
数週間前に訪問したが満席で入れず、2回目のチャレンジ。
それでも15分ぐらい待ったかな。
今回鶏ごぼう天そば、田舎太打ちをセレクト。
ウマイ😋ですね。
混む理由がわかります。
強いて言えば、細打ちが正解かも。
蕎麦の香りがなんとも言えませんね。
ごぼう天もサクサクです。
駐車場が結構入れにくいので、近くの三井のリパークに止めるのをオススメします。
次から次とお客様が来店する人気店味も美味しくコシがあります!大盛りの量はたくさん食べたい方におすすめです。
更科蕎麦を食べたくて来店。
11時の開店前から、店舗の駐車場は 満杯で 人気の蕎麦屋の実力を観た。
いつものかしわ・更科、連れはとろろ・更科。
一人前のボリュームがあり セットを頼んだら 食べ切れなかったと連れが 笑う。
好みの更科で蕎麦湯も楽しめた。
人気店なので売り切り閉店も納得だ。
入口が段差でバリアフリーではない。
車椅子の老母を伴えない店晡は 口コミが高評価でも パスしていたが もうバリアフリーにこだわらず、蕎麦屋探訪が行えるようになった。
更科か、田舎蕎麦か メニューを観て 老母なら 何を撰ぶだろうとついつい考えてしまう。
(9/15)友人と再訪しました。
今回は二種盛りかしわせいろ・ごぼう天をいただきました。
一人前のお蕎麦の量が多く、麺は二種類共に味わい深いです‼️初めて訪れました。
10割蕎麦は衝撃の味わいです‼️ ここまで色が黒目で、かみごたえのあるお蕎麦は初めてです!天ぷらはサクサクで、舞茸かしわせいろの汁は、量が多くて幸せでした‼️
札幌白石区にある十割そば ゆう賀に行って来ました。
お店の前に車5台止められます。
駐車場が満杯でも、コインパーキングに止めた場合は200円をお店からもらえます。
さっそく鶏天、ごぼう天せいろをオーダーしました。
蕎麦は田舎太打ち、田舎細打ち、更科、細切りの4種類から選べます。
二食蕎麦の更科一人前と田舎太打ち0.5人前をチョイスしました。
天ぷらの鶏天は薄くて食べやすくて、ごぼう天はサクサクで美味しかったです。
田舎太打ちは、弾力があって十割蕎麦の風味を感じました。
更科は上に氷が乗っており、冷たくて麺は固茹でツルツル食べられました。
蕎麦湯はとろとろで美味かったです。
とり天ごぼう天せいろをいただきました。
田舎そばの細麺です。
もちろんお蕎麦は好みがあると思いますので個人的なのになりますが大変美味しくいただけました!そば湯が美味しいのも良かったです。
田舎そば好きだけど太いのは苦手という方にオススメです〜駐車場はお店の前と近くの三井のリパーク(200円もらえます)があるので車でも大丈夫です。
十割田舎そばのとり天、ごぼう天を注文とても美味しい蕎麦屋さんでした。
蕎麦のコシと香りが強く、汁なしでも味わえそうです。
蕎麦湯の濃厚トロトロ感も良かった😃天ぷらは外はサクサクなのに、中はふんわりでどれも美味し過ぎました😋店員さんの感じもよく、丁寧で、とても好印象でした😃また来たいです✨ご馳走さまでした。
更科そばがオススメ❗️うどの天ぷらもちょうど良い揚げ上がり^_^
鴨セイロ美味しかった!えび天そばも美味しそうだったなーそばも田舎から更科まで四種類!次はえび天そばにする!
お蕎麦は4種類から選べます。
田舎蕎麦はとても香りが良く美味しかったです。
天ぷらもとても美味しかったです😋🍴💕
久しぶりに来たけど、安定の旨さ!数年ぶりに来たのにご夫婦で覚えてくれていて嬉しかった。
丁寧な仕事していて、とても美味しい10割蕎麦屋さんです。
蕎麦が4種類、田舎太打ち、田舎細打ち、更科打ち、細切り、あがって各メニューそれぞれでお好みで選ぶことができます。
細切りが良く出ているようではありますね。
まだ、2回しか行っておらず、田舎細打ち、細切りのせいろ(もり)しか食べていません…いろいろ試してみたいところです!
4種類の蕎麦から2種類選べる!セイロと海老天を食べました。
シッカリとコシもあり美味しいし安いリピ確定デス。
雰囲気が良くてお蕎麦の種類が沢山ありとても美味しいお蕎麦屋さん💓そば湯が濃厚でそば湯も楽しめます。
更科そばを食べましたがコシの入った旨い蕎麦でした。
大盛り900円は少し高めなので☆個です。
次は田舎蕎麦の細麺食べてみたいですね!
トップ3に入るお蕎麦です。
田舎蕎麦、更科そば、太麺、細麺選べます。
田舎蕎麦風味よし食べごたえあり。
更科蕎麦弾力アリ喉ごしよし。
ドロッと蕎麦湯も抜群。
ぜ足を運ぶ価値アリです🎵
十割蕎麦がとても美味しかったです。
種類が幾つかあり、飽きることもないです。
駐車場は少々止めづらいです。
更科そばをチョイス、、綺麗なお蕎麦でコシがあり。
ツルツルでした。
天ぷらのゴボウ天が最高に美味しかった。
塩で食べる価値がある天ぷらでした。
そして、接客もステキな笑顔でした。
今回は田舎の細麺の豚丼を注文。
いつきても、店員さんも感じがいいですし、活気があります。
駐車場が満車だったので、近くのところに止め、駐車証明で200円バックしてくれるサービスもありがたいです。
そば湯は、どろっとしていて、とても好きなそば湯です。
豚丼は味がしっかりしていて、子供も好きそうなので、今度は一緒に行こうと思います。
セットはとてもお得だと思います。
天丼セットの天ぷらもさくさくで、別でついてくる天丼のタレもとてもおいしいです。
平日12時直後は 混んでいて待つことも多い(ややハヤメシの会社員による) 時間を少し遅らせると良い。
十割そばを食べた。
そばの香りが強くて美味しい。
蕎麦湯もトロミがあって満足。
田舎蕎麦好きには良いお店です。
ゴボウ天等とセットがオススメです。
雑紙で知り、以外と近くでしたので。
12号線と米里行啓通りの交差点にあり、いつも駐車場が埋まっているようです。
舞茸ごぼてんに②田舎細打ち③更科の2色。
今回は2色のため、チビチビ味見しながらでしたが、好みを決めて豪快にすすって食べたいところ。
天麩羅も美味しかったですし、量も十分あり、満足です。
お豆屋さんでお買い物をしたあとで、近くのお蕎麦屋さんをGoogleマップで探したら、同じ一丁角内に「ゆう賀」がありました。
Googleマップ大当たりです。
蕎麦は田舎、田舎細切り、更級、更級細切りから選びます。
本来は更級好きですが、田舎と更級の中間という更級細切りにし、ごぼう天冷やで頂きました。
ごぼう天はさくさく、蕎麦は程良くアルデンテ。
硬めが苦手な場合は、注文の時にお願いすればいいそうです。
お豆屋さんに行く時は、ここのお蕎麦もセットで訪問することにします。
名前 |
十割そば ゆう賀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-6601-8670 |
住所 |
〒003-0011 北海道札幌市白石区中央1条3丁目4−10 |
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~15:00,17:00~20:00 [日] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
せいろ(もり) 850円税込大盛り +200円税込初訪問のお店だっので、無難な冷たいもり蕎麦を注文しました。
そばは、黒々とした田舎蕎麦の太麺を選びましたが、今まで他店で食べたものと違い、麺が全く切れず芯も感じられ歯応えも硬く何故かな?氷水でしっかり締めたのかな?、茹で時間が短かったので硬かったのかな? 普通はブツブツ切れるものだと思い込んでいたので最後まで全く切れず不思議な感触でした。
ちなみに、着膳した蕎麦を見て大盛り?になっていてアレ???って感じで、思い起こせば、注文時の滑舌が悪かったのか?「せいろ(もり)」とメニュー表通り発声したつもりが店員さんが「大盛り」と聞き間違ったのかな?と自問自答。
教訓、自分で頼んだ注文はしっかり確認しましょう。
ご馳走様でした。