御朱印の種類が豊富で、ガラシャの御朱印もありました...
毎月第1日曜日に開催される【ほてい市】は、境内に自然食のキッチンカーやパン、雑貨などのお店が並び、室内ではマッサージやカラーセラピー、アロマなどのリラクゼーションサロンがあります。
子ども向けのワークショップが並ぶ日もあり、本堂前ではライブもありで、半日まるっと遊べます。
真言宗のお寺です。
御朱印は、寺務所に行けば頂くことができます。
色々な種類の物が有ります。
明智光秀、細川ガラシャファンなら一度は行くべし✌️
車は境内の中で止めれます。
認知症が進んだ親が食事や水を取らなくなって 入院前日にこちらの呆け封じの観音様に藁をも掴む気持ちでお参りしたら次の日から水が飲めるように、食事も喉を通るようになり、入院をしなくてよくなりました。
ありがとうございます。
勝竜寺城公園から徒歩5分。
恐らく、明智光秀も、細川幽斎も、細川忠興も、細川ガラシャも訪れたことがあると思われます。
長岡京市で11月にガラシャ夫人ゆかりの行列があるのは知っていたのですが😃 何処にゆかりの御寺である勝竜寺があるのか?も知らなかったので…ネットで調べて行ってみました💨お堀に囲まれて綺麗に整備された公園があって🎵こじんまりとしてますが素敵な憩いの公園で癒されました👍💖公園内の再現された勝竜寺の二階で明智光秀の三女の玉が如何にして?ガラシャ夫人と呼ばれるに到ったか( 。゚Д゚。)等々、歴史の勉強になりました( v^-゜)♪
歴史的に重要なお城🏯だった様です。
勝龍寺城にまつわる歴史をビデオで見ることが出来ました。
私の大好きな細川ガラシャの生涯もビデオで見ることが出来ました。
今は跡で資料館の様な感じですが、紅葉🍁や池の鯉を見たり、ゆっくりとした時間を過ごしました。
無料の駐車場ありますが、台数が少ないので、時間に余裕を持って行って下さいね。
勝竜寺城公園と勝竜寺と間違えてアップしたかも?近くにあるようなので、合わせて行ってみて下さい。
ボケ封じの観音様がおられます。
境内に春日神社も隣接しており、住宅街にありますが、落ち着ける寺院です。
御朱印の種類が豊富で、ガラシャの御朱印もありました。
珍しい、クリスチャンの像です。
ぼけ封じ観世音像です。
ガラシャつながりです。
なんとなく、平和な気持ちになった‼️
質素で小ぢんまりとしたお寺です。
落ち着いてお参りできます。
お隣の社務所で御朱印を頂きました。
16時までですのでご注意。
車は境内に停めさせて頂けます。
21年1月31日に訪れました。
唐長安から帰国した空海が学んだ青龍寺の名をとって創建しました。
その後大干ばつ、大飢饉の際に雨乞いを行い、雨が降ったため、龍神に勝ったという意味で「勝龍寺」と改名されました。
境内にある梵鐘は三代目です。
元応元年(1319年)に鋳造された初代梵鐘は大坂の陣の際に持ち出され、その後転々とし、現在は大阪能勢町の真如寺に残り、大阪府の指定文化財となっています。
副住職の奥さんでペーパーアーティストKAMIKOさんの切り絵デザインの限定御朱印が人気となっているそうです。
毎月1日・15日に「梵字切り絵御朱印作り」が開催されています。
今回「麒麟がくる」放映中限定御朱印をいただきに行ってきました。
勝龍寺 / Shoryuji Templet勝竜寺城の由来となったお寺。
806年に帰朝した空海が唐の長安で学んだ青龍寺の名をとって開基したそう。
本尊は、十一面観音で、鎌倉時代作の重要文化財。
ぼけ封じ観音が有名。
小さなお寺なので、勝龍寺城とセットで訪問したい。
ほど良いお寺でした!御朱印も丁寧に書いて、貰えました!ありがとうございました!
龍神に勝ったという事から勝龍寺と言うらしい。
いろんな仏様や観音様、弥勒菩薩、近くには神様までいるんだな。
こんなに神仏様がいれば手を合わせ、小さな夢ならお願いすれば、叶えてくれそうな勝龍寺だな。
重要文化財の十一面観音は11月の細川ガラシャ祭に御開帳だってよ✨
境内に駐車OK。
静かなお寺でした。
住宅街にある静かな寺院隣接して神社も在りますボケ封じの寺院です駐車場探しましたが見つからず、社務所に居た方(女性)に尋ねたら境内に停めても良いですよと笑顔で説明して頂けました御朱印帳の表紙が切り絵なのですが限定生産で無くなり次第終了なんですと丁度新しい御朱印帳を入手する予定でしたので嬉しい限りでした御朱印は三種で寺院名と本尊、そして寺院限定ですが、六月は弘法大師の誕生月の為に限定朱印が更に戴けます本当は時間外の参拝だったのですが、快く対応、御朱印受付まで応じて頂けました。
地元の お寺ですが 奥深い歴史に 繋がる お寺です🎵年末の 大晦日の 鐘突は清められます❗
それほど大きくはなく静かですが、近辺の地名や城の名前にもなっている由緒あるお寺。
お寺が発行する朱印は3種有ります、どれも見事な筆です。
静かな佇まいで落ち着きます。
こじんまりとしたキレイにされているお寺です。
厳かさは希薄です。
生活感溢れる寺社と感じます。
境内には車が2~3台青空駐車されています。
除夜の鐘をつかせていただきました。
夏には昔懐かしい感じの盆祭り有ります。
名前 |
勝龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-951-6906 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
勝龍寺城公園の近くの住宅街にあり、神仏習合の名残なのか春日神社の隣にあって、どこにでもありそうなお寺様です。
ご本尊は秘仏で決められた日(8月18日の観音大祭、11月第2日曜日に行われる長岡京ガラシャ)にしか公開されません。
本堂のとなりボケ封じの観音様が居られ「近畿十楽観音霊場の第三霊場」となっています。
御朱印は3種類あり、庫裏にてすべて揮毫していただけます。
11月のガラシャ祭の時期に特別御朱印があるようです。