入り口がやや分かりにくいです。
周囲が崖と住宅に囲まれており、入り口がやや分かりにくいです。
トイレはありません。
遊具は一通りそろっているので、子供が遊ぶには充分です。
ただ、草が多いので、夏は虫に注意が必要です。
住宅の狭間にあり、特に手入れもされずひっそりとある公園。
はるばる自転車で2歳の子を連れて行きましたが、滑り台は階段がなく登るまでのレベルが高いため遊ぶことができませんでした。
他はターザン、シーソー、ブランコ、鉄棒がありますが、鉄棒も高さがあるためここは小学校中学年くらいから遊べるのかなぁと思いました。
ですが、通行人から見えないつくりのため、その年齢になったら行くのを禁止するかもしれないです。
入口が狭くとても分かりずらいひと通り遊具は揃っているが山(崖)に隣接しており公園内に樹木がある為日陰が多く非常に陰気臭い。
公衆トイレは設置されていない。
本来憩いの場のはずの公園が全然リラックス出来ないし子供をこの公園に連れて行く気にもなれない犬の入園散歩も禁止しているのでこの公園の存在している意味が分からない札幌市の避難場所になっているがこんな陰気な場所に避難したくもない。
色々問題がある公園だと思いますが近所の人しか知らない公園なので事を荒立てずほっといた方がいいのかもしれません。
名前 |
花園公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-614-5800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=810008 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぼっち飯にも向いた老若男女全てにお勧めできる公園。
夏場の日差ししのぎにもよい。
ただ周囲は民家なのでまるきりぼっちにはなれません。
世の中コドモが少なくなって寂しいことですね。