お土産にワインを数本買って帰りました。
YAMAZAKI WINERY / / / .
陽当たりの良い斜面で健やかに育つ葡萄。
Chardonnay、Pinot Noir、Chardonnay Sparklingを衝動買い。
また、買いに行く。
綺麗な小高い丘の上にある瀟酒な建物でした。
なかなか流通数の少ないワインだと思いますが、ここには目移りするほどの種類と在庫がありました。
試飲はできませんが、購入した白は作り手の丁寧さが現れたような、ミネラル感のある澄んだ美しい味わいでした。
ワインのことはわからないけど、とにかく素敵だった、、コロナ中で試飲ができずただショップを眺めるしかなかったけど、お土産にワインを数本買って帰りました。
どうやらここは日本ワイナリーアワード2021で5つ星認定されたワイナリーらしい。
北海道ではここを含めた2箇所だけでした。
コロナ終わったらまた来たいですーー。
見晴らしの良い丘の上にあるワイナリーで目の前にはぶどう畑が広がっています。
白ワインを購入しましたが、とても香り良く飲みやすい美味しいワインでした。
お店は国道12号側から行く場合、高速西側のお墓側から入ると細い砂利道なので高速を越えた東側から入った方がいいです。
ここのブドウ園で収穫されたブドウを醸造したワインが売られています。
製造本数が少ないので、スーパーには卸していないと思います。
ワイナリーや農場の見学はありません。
決済は現金のみです。
年により差はありますが、総じておいしいワインです。
自分は毎年訪れています。
三笠の丘にある秋の風が心地好い🍷ワイナリー。
このテロワールがワインの美味しさに繋がっているのでしょう。
ピノやツヴァイなど4本購入。
また訪問したいワイナリー🍷
ワイナリー限定品で白ワイン ソーヴィニヨンがオススメです。
とても綺麗なワイナリーです。
ワイン販売は土日のみ(4〜10月10:00〜18:00、11〜3月10:00〜16:00)。
葡萄の品種ごとのシングルワインを販売しています。
もちろん試飲もできますよ。
峰延駅からタクシーで5分位。
タクシーは、呼べばすぐ来てくれます。
ワインは、すこしお高めですが美味しいです。
限定ワインもありました!
初めて北海道のワイナリーに行きました。
こういうところに行きたいと思える年齢になったんだなぁと。
るるぶに載っていて、どんなもんかなぁと感じて。
ワイナリーって、素敵な風景ですね。
ぶどう畑があって、いい雰囲気です。
ワインは赤六種、白六種くらいあって、2000円から4000円と割りと手頃でした。
チームナックス、嬉野さん、藤村Dのサインもありました。
とりあえず、写真のワインを買いました。
とっても飲みやすく、後味がすっきりしていて、匂いは良くわかりません(笑)1日で一人で半分以上飲んじゃいました。
かなり美味しかったんだと思います。
たぶん。
近くにある宝来ワイナリーも今度いきたいですね。
ロケ地🎬ぶどうのなみだ⇒ロクの小麦畑。
アオとロクの父、結(むすぶ)は、いつも土だらけの手で小麦畑を耕していた。
アオはそんな父親がどうしても好きになれなかった。
ご家族の絆が葡萄樹とワインへの愛情として注がれているワイナリーです。
どんな人にも寄り添ってくれる見事なワインです。
お洒落な建物にまわりは一面ブドウ🍇畑で 試飲もさせてもらい 美味しいです❗ショッピングも可能で 楽しいですね👌
個人的には今国産ワインで最も質の高いワインを作るドメーヌという認識。
ミエ・イケノ他新進の猛追もあるがここはまだ別格の位置にいる。
兎に角手に入らないことだけが悩ましい。
2回程伺った時があるが2回ともお休みだった。
だがあの一面の葡萄畑を眺められただけでHAPPY
可愛いログハウスの建物。
一面に広がる葡萄畑。
雪に覆われた冬の景色。
分かっていたがワインの季節ではない。
おとぎ話の世界のような…映画の世界のような景色に引き込まれる。
そのログハウスで売られるワインは、例えるなら…ルビーのような、トパーズのような綺麗な色をした数種のワインだった。
たぶん大切に宝石のような葡萄から作られワイン。
景色とワインが大切な時間を与えてくれた。
いつまた訪れることができるかはわからない。
しかし、また必ず訪れたい場所になった。
比較的規模が大きなワイナリーで、ショップも充実していています。
試飲は白と赤3種類ずつがテーブルに置かれ、お客さんが自由に試せるようになっているのは、なかなか太っ腹です。
丘の上に立つショップからは、ブドウ畑の丘の向こうに街並みを望む雄大な景色が広がり、景色とワインが心ゆくまで楽しめます。
ワインの種類も豊富なので、試飲でじっくりと好みのワインを選んで自分にとって一番の味を持ち帰ることができます。
ブドウの品種が豊富で、これに応じて味わいも豊富なのは、しっかりとしたワイン作りがされていると感じます。
とはいえ、味わい豊富、試飲豊富、北海道らしい雄大な景色とくれば、あれもこれも欲しくなってしまって買い手泣かせです。
名前 |
YAMAZAKI WINERY |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01267-4-4410 |
住所 |
|
営業時間 |
[土日] 10:00~18:00 [月火水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土日しか販売をやっていない老舗のワイナリーです。
そのためハードルが高いですが、何とか日曜日に訪問。
シャルドネとピノ・ノワール、ピノ・グリとツヴァイを購入できました。
ブドウ畑が整備されていてワイナリーも綺麗で管理されている感じがして期待されます。