⚠︎︎ハウスダスト⚠大きなホテルなだけあって部屋数...
十勝幕別温泉グランヴィリオホテル / / / .
子供が小さい頃7〜8回くらい宿泊しました。
モール温泉が気にいっていて当時はリーズナブルで宿泊客も日帰り客も少なかったので。
3年くらい前の最後の宿泊はかなりごった返していてエレベーターが1つしかないため部屋に戻るだけで15分くらいかかりました。
日帰り客もかなり増えていて…。
それが最後になりました。
子供も大きくなって旅行することもなくなりましたし、しばらく利用することはないかな〜。
冬は部屋から朝日が物凄く綺麗に見えます!初日の出見るにはいい立地だと思います!
とても大満足です。
お風呂、料理、客層、お部屋も良くスタッフの方の対応がすごく良かったです(^ ^)お風呂はのびのびと入れて、ご飯も美味しく、家族で行きましたが「また、来たいね〜」と本当になりました。
子供にも優しく、遊ぶ場所があって、子供も大喜びでした。
道中の距離が長かったので運転手は疲れてましたが、今度は運転交代しながら行きます(^ ^)
息子との旅行で宿泊しました。
ロビーや客室は清潔に維持されていて、心地よかったです。
室内からの眺めは周りに遮るものがないこともあって、素晴らしい眺望でした。
食事も種類は十分あって合格点です。
スタッフの皆さんは皆親切で、室内に忘れ物をしてしまったのですが、丁寧に梱包して自宅まで送付してくださいました。
十勝に旅行に来た際は、また宿泊したいと思います。
全国旅行支援を使って宿泊。
週末ということもあり混雑。
宿泊者専用温泉は空いており使いやすい。
大浴場は夜まで混雑。
バイキングは一通り揃っており文句なし!古さはありますが、コスパだけでない満足できるお宿でした。
強いて言えば、エレベーターが2基しかなく、常に混雑しているのが難点。
低階層の部屋で階段を使うのがストレスもなくベストです。
日帰りは何度か利用していて、初めての宿泊。
見晴らし見晴らしのよい上の階だったので、カーテン開けて夜景楽しみました。
風呂は宿泊者専用屋上展望風呂を楽しみにしてましたが、窓が汚れでかなり近くに寄らないと景色見れない。
定員少なめなので、時間重なると待つかも。
脱衣場でロッカーの前でだらだら話してるグループがいてなかなか入れなかったり、すでに一階のお風呂入ってきたのか、洗わずどぼん入浴のグループいたりと。
外れの日でした。
一階の風呂は広くて露天風呂も広くて、ここはやっぱり心地よい。
食事はバイキング、夕食はどれも食指動かず、杏仁豆腐だけ美味しかった。
刺身は筋っぼいし、水っぽい。
その逆で朝食はまあまあでした。
普通ですが、卵焼き、ソーセージなどの定番の他に、湯豆腐、温泉卵、たらこなどご飯のお供など良かったです。
風呂の休憩スペースに子供の遊び場もあってファミリーにはいいかもしれないが、子無し夫婦にはちょっと及第点ならずてした。
⚠︎︎ハウスダスト⚠大きなホテルなだけあって部屋数多い🏨急遽泊まるホテルを探してここへ。
急遽だった為、夜食なしの朝食のみの泊まりで、朝食は普通、そんなにメニュー多くない。
けど味も普通😅温泉は充実、岩盤浴もあり、家族風呂もあった♨️(フロントに電話する予約制ですが)漫画スペースもキッズスペースもあって家族旅行にぴったり!ただ、布団と部屋着のハウスダストが気になりました。
朝起きてから足にブツブツが……旦那も痒いと言いながら見たらブツブツ……ダニ?かな……5日経つけどまだ痒いしブツブツも治らない。
押し入れが問題なのか、布団か部屋着なのか……レビュー見てると、同じこと書いてる人がいないのが気になります😹皆さん、痒くなりませんでしたか?どうしても他に泊まるところがない!って時と、日帰り入浴にはオススメかな。
帯広を象徴する様な広大な丘の上に建ち 広々とした部屋からは夜景を一望しながら入眠。
ビュッフェの品数は多くは有りませんが、どれも美味で満足。
お風呂も景色と共に楽しめました。
癒しを求めて幕別へ。
少し街の中心部からは外れた立地ですが、癒しを享受出来る要素が多く最高の旅になりました。
個人的に売店はそこそこだったが、至る所でゆるキャラを見掛けて笑ってしまったり、バイキング形式の食事も思っていた以上に悪くなく、北海道印の美味しい食材を頂くことが出来るなど楽しい時間を過ごすことが出来ました。
部屋は和室でしたが、不潔・不便さを味わうことが無くくつろぐことが出来好印象。
部屋に布団を敷きに来た女性スタッフ2名の方も気遣いに溢れたお声掛けをされるなど素晴らしかったです。
自分が入った温泉の浴槽は至ってシンプルな様相でしたが、身体の芯からグッと温めてくれる、そんな至高の「これぞ温泉!」という稀有な体験をすることが出来大満足でした。
これぞ温泉宿。
また伺いたいですね。
数年前に泊まりましたが、その頃よりバイキングは品数が少なく、あまり食事は楽しめなかったですが、キッズコーナやマンガコーナがあり子供達が楽しんでくれたので⭐️5を付けました。
その他、⭐️5の理由はお風呂が良かったです。
1階の大浴場は日帰り入浴も出来るところで、色んな湯船を楽しめます。
12階の展望風呂は宿泊客専用で夜は夜景が見えて素敵でした。
泉質はモール泉でお肌がしっとりツルツルになります。
また、お部屋からは日の出も見れて最高でした。
食事が良ければ何も言うことはありません。
新しい旅のスタイルで、泊まりました。
2食付きで、温泉も入れてお得なプラン。
以前泊まった時は、海外旅行客が多くて落ち着きませんでしたが、今回は、ゆったり。
クリスマス仕様に、デコレーションしていてステキでした。
しかも、従業員さんが、皆さん良く気がつかれる方ばかりで、心地よく食事できました。
部屋は、シングルで頼んだけど、セミダブルのツインのお部屋で、眺めもよかった。
ただバストイレは、昭和の雰囲気が漂っており、汚れていた訳ではないけど使うのを控えました。
お食事は、全体的には、可もなく不可もなし。
漬物と、手作り豆腐と、豚しゃぶは美味しかったし、ホタテのお刺身も大きくて嬉しかった。
あと、子供達には、自分で作るソフトクリームが受けてました。
温泉は、素晴らしいですね。
疲れていたので、オンドル?岩盤浴は、入れませんでしたが、色々な種類の温泉あり、サウナも2種。
露天風呂も、広々して眺めも良くとても良いです。
宿泊者専用風呂も、眺めが最高です。
ここは、温泉も良いけれど景観が何よりのご馳走。
少し、古めの温泉ホテル。
値段は手頃なので、新しいさをもとめなければ、全然いいと思う。
ただ、鍵が一つだったので家族で別々に行動するときは、不便だった。
温泉はとても、肌によさそうな温泉だった。
とっても広くて快適。
高いところに建っているのでお部屋からの眺めもとてもよく、十勝を感じられる。
コロナのご時世ですが、用事があり宿泊を余儀なくされたので、こちらにお世話になりました。
GoToを使い、とてもお得に泊まれました。
温泉は湯船数も多く、湯はモールです。
露天からの景色も素晴らしく、朝風呂では、エゾリスが見れます。
宿泊者専用の風呂は最上階にあり、さらに景観を楽しめます。
2食付プランでした。
凝った料理は無いのですが、新鮮な素材をふんだんに使われたバイキングは、満足出来ました。
肉、野菜だけではなく、魚、米も美味しかったのが印象的でした。
朝食も夕食同様に品数も満足できます。
駐車場は宿泊者専用があり、日帰り客と区分されて、40台分程度あります。
施設自体はリニューアルされているので、古いアメニティも目に付きますが、部屋の作りは大き目だし、くつろぐことができます。
十勝川温泉や帯広市内のホテルに比べるとマイナーな印象ですが、総合力の高い良いホテルです。
【温泉】モール泉ですが、ここの湯は十勝川温泉と比べて体が良く暖まります。
ルートイングループに買収されて間もない頃は塩素臭くて入れたものではなかったが、現在はかけ流しの浴槽は気にならないレベルです。
浴槽の種類や温度も豊富で、こども連れには嬉しい。
【館内施設】安価で岩盤浴に入れる。
無料のコミックスペース。
キッズスペースも充実。
【食事】バイキングを利用。
特別美味しいというわけではないが、バイキングとしては普通に美味しいレベル。
【部屋】綺麗にしてありました。
空調が全館空調なので、季節の変わり目はイマイチです。
山の中で虫が入ってくるので、窓は開けられません。
価格の割に満足感が・・・、という感じ。
建物はかなり古いようですし、禁煙室も少ない。
特別訴えてくるものもない。
宿泊した翌日の朝がとてもお天気の良い朝でしたので、昇る朝日がとても素敵だったことは一つの売りになるかもしれません。
コロナ過の中、宿泊。
たくさんの温泉施設があり、モール泉を満喫しました。
夕方からの景色は最高!9階からの帯広の夜景は最高に楽しめました。
夕食、朝食ともバイキング形式でしたが、コロナ対策もしっかりされて、外国人もいなく静かな食事を楽しめました。
でかいホテルだが、温泉が掛け流しにされているっぽいが、「塩素消毒」されている。
一回の大浴場は入ったとたん塩素臭が酷い。
食事はバイキングだが、取り分け時マスクと手袋必須で食べた気がしない。
素泊まりがお勧め。
部屋は大きくて良い。
漫画図書室が良い。
坂を上がる少し前にスーパーがありますが、24時間営業ではなさそうなので、飲み物などは早めにどこかで購入する方がいいです。
コロナの影響にてお風呂はほぼ貸切状態で入れました(*´艸`)ビュッフェのご飯も小皿に分けられてたり、手袋を使ったりと対策もしっかりされていたのでとても安心でした。
お風呂は広く入ってすぐお肌がツルツルになりました。
シャワーからも温泉がでるのは嬉しいです(^^)アメニティも揃っています。
部屋も清潔感あり、機会があればぜひまた宿泊したいです。
日帰り入浴で利用させて頂きました。
岩盤浴(オンドル)はゆっくり、じっくり汗をかく事ができ、気に入ってます。
バスタオルや岩盤浴着、館内着も入浴料金に含まれているので手ぶらで大丈夫でした。
番号が書いてある、脱衣場のロッカーの鍵を渡されます。
冬は、上着が厚いと狭い感じでした。
1日ゆっくり過ごせるお気に入りの場所です。
幕別の小高い丘に立っているため、十勝平野を一望できる素晴らしいロケーション。
温泉施設も併設しており、とても良かったです。
最上階には宿泊者専用のお風呂があります。
小さいですが、景色は抜群です。
ホテルが大きいため、温泉に行ったり食事に行ったりで、結構な距離を歩きます。
場所柄、車がないと不便だと思います。
訳ありな部屋というプランでしたが、だだっ広い部屋で快適でした(笑)
最上階の展望風呂の眺めが素晴らしいです。
マンガコーナーも充実しています。
部屋でwi-fiが繋がらないのマイナスです。
1階には広々とした大浴場、岩盤浴(浴衣200円別料金)、12階に宿泊者専用のこじんまりとしていながら開放的なお風呂があります。
最上階で夜景を見ながらの入浴は最高でした。
他には、マッサージルーム、漫画ルーム、卓球、カラオケなど楽しめるので時間が足りないくらい。
食事は夕食、朝食ともバイキング。
品数がちょっと足りなく感じました。
スイートルームに宿泊しましたが、ベランダからは市街の夜景、素晴らしい朝日が見られ満足。
2回目です。
高台にあるので、景色が良いです。
ロビーはイルミネーションで飾られていて、ビンテージカーのレプリカが置いてあります。
料理が良く、ステーキはよくある牛脂注入肉ではありません。
こまめに補充してくれていました。
朝はワッフルが美味しかったです。
居酒屋とカラオケもあり(一時間一室千円)、ゲームコーナーには無料のふわふわもあり、漫画と本の置いてある図書室もありました。
今回はキッズプランで、子供にはお菓子、一人一本水かお茶がついてきました。
お風呂は2つに分かれていて、浴槽の種類が豊富でした。
向かいに公園もあるので、子連れにはもってこいでした。
悪天候で急な宿泊となったが、食事のバイキングはカニもりもり、温泉も広く源泉かけ流し赤い塩化物泉でぽかぽか♨️広いキッズルームや広いマンガ部屋ほか施設も充実していて大人も子どもも満足の連泊したいホテルでした。
幕別町郊外の小高い丘に建っているのが遠くからでもよく見えます。
夕方のチェックインでしたのでイルミネーションがとても綺麗でした。
部屋は和室で広くゆったりとくつろげます。
静かです。
食事はバイキング形式でした。
品数も豊富で料理はとても美味しいです。
大浴場は広く日帰り温泉も兼ねていました。
屋上は宿泊者専用の浴場となっており、結構な高さから見える景色は最高です。
西側には日高山脈、その北へ目を移動させると大雪山の山塊が見えます。
東天の地平線からは日の出が見えます。
正月にここで初日の出を拝むと云うのも乙ですね!郊外にあるホテルですのでとても静かです、機会があれば何回も訪れたい場所です。
名前 |
十勝幕別温泉グランヴィリオホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-56-2121 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.grandvrio-hotelresort.com/tokachi/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=web |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いや~。
コロナ禍になる前だけど楽しかったなぁ。
ここで泊って好きなだけバイキング食べて温泉入って楽しい思いでしか無いよここ。
いつかまた来たい。