とても綺麗で気持ちよかったです。
十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭 / / .
総じて最高でした。
まず、アルカリ性の温泉に出会ったことがなく初めて入りましたがすごく心地よかったです。
お部屋は、ついたのが17時半くらいで川側確約なのになにもみえんやん。
と思っていたら朝綺麗でした。
鶴もいました。
そしてバーがあったので夕食まで過ごしました。
バーのお姉さん、たくさん北海道のこと教えてくださりありがとうございました!アイヌにちなんだヒンナスカッシュとかたくさんありましたよ。
外でも飲めて足湯に浸かりながらでしたが、寒すぎて5分で限界でした。
夕食はドリンクアルコール含め飲み放題。
一部有料。
この旅館にいれば十勝の名産物全部食べれると思います。
笑またここに来るためだけでも泊まりたい素敵な場所でした。
豆陽亭に滞在しました。
ロケーションが最高な十勝川温泉第一ホテル。
とにかく十勝川の緩やかな流れは流れの速い本州の川に慣れた目には、文字通り雄大な景色とあわせて時が止まったかのような感覚になります。
4回目の訪問でようやく宿の入り口に一度も間違えることなく入ることができました。
新しいものは取り入れつつ、コストは最小限に努めておられるのは宿に入るところから気がつきます。
ロビーの人員を最小限にして必要な人員は豊洲亭と食事、布団敷きに充てたのですね。
チェックインの際玄関に誰もいなくて自分でカートを用意しました。
カートは自分で部屋まで押さなくてはいけないようで、自分たちの前の女性客はエレベータに何度もぶつけて恐縮されていました。
大丈夫。
お互い様ですよ。
客室は全て十勝川の方向に窓があり朝方目の前に丹頂鶴が降りてくるのを見ることができました。
ここのカラスは殻に入った種を高いところから落として割って食べるのを覚えたらしく着地と急上昇を繰り返していました。
それを見ているのもなんだか幸せな気持ちになる滞在でした。
温泉の良さは言うに及ばず、露天も気持ちよかったです。
以前あった二階の風呂は階段だけになりました。
十勝川を見ながら風呂につかりたかったなあ。
食事はビュッフェ。
夕食と朝食は別会場です。
お米か美味しかった。
天ぷら最高。
アルコールも自由に飲めるの最高!十勝の名産が根菜全般、麦、蕎麦、牛豚。
オショロコマみたいな魚もいますよね。
もう少しそちらに特化してほしいなあ、秋ならビートのジュースやボルシチもいいなあ。
手打ちの蕎麦も食べたいなあと思いますが、それならもっと安定してお客さんが泊まりに来てくれ!ってとこでしょうかねえ。
あ!こちらのパン!宿の焼きたて!朝風呂に入ってずっと焼いてる姿を眺めちゃいました。
おいしかったです!おにぎり、豚丼、ありがとう!インバウンドも増えてきました。
それぞれの習慣に違いがあるので、おいおい!って思うことも増えてくるかもですね。
十勝に来たらこちらで二泊と決めてるんですがこのホテルとここの周辺が素晴らしすぎて、あまり遠出できなくって。
どんどん十勝の道に詳しくなる一方です。
😀
お部屋もバルコニー付きで良かったです。
ブッフェでしたが、品数もたくさんあり、自分で炊き込みご飯やお鍋などできるので、良かったです。
星の撮影(スマホ)を兼ねていましたので、ホテルの前の芝生広場がとても良かったです。
ホテル裏も明かりが少なく、よく撮れました。
温泉も広くて、露天風呂もよかったです。
温泉ホテルに泊まる時は、何度も温泉に入りたいので、出来る限り温泉露天風呂付き部屋にしています。
今回は8回入りました。
豆陽亭でしたが、湯槽は広く3〜4人でも入れそうです。
温度は0.1℃毎に調節出来ます。
翌朝、風呂に入っていると外から「クルルー、クルルー」と大きな音がするので、何だ!と思い、外を見たらホテル前の河川敷を丹頂鶴が鳴きながら歩いていました。
全滅危惧種の特別天然記念物を偶然に観察することが出来て、幸せな気持ちになりました。
調べると、標準和名は「タンチョウ」で、大きさはおよそ全長140cm、体重10kg、翼開長は240cm前後で、国内の野鳥では最も大型の鳥だそうです。
食事はビュッフェでしたが、種類は多く好きなものを食べられるので、自分としてはOKです。
朝食時は朝一番で行くと外国人団体さんで混んでいるので、1時間後位に行くと良いと思いました。
浴衣一階に置いてあり、好きな大きさを選べます。
部屋にはガーゼ生地の作務衣が置いてあります。
どちらの格好でも館内を備え付けスリッパで歩くことが出来ます。
精算は自動精算機があって便利でした。
昨年(2023年10月)に利用して、とても気に入りましたので、2度目の宿泊利用です。
水深(湯深?)120cmの露天風呂が「くつろぎスポット」です。
昨年は工事中だった自動ロウリュウのサウナも整備されて♨️温泉については文句無しです。
また、夕食・朝食共にバラエティ豊かであり、全てが美味である事は言わずもがなで、連泊でも飽きる事は無いでしょう。
今年4月からは夕食時に提供される𝐟𝐫𝐞𝐞drink🥤𓈒𓂂𓏸にアルコール類が加わって、満足度が更にアップしています(*^^*)✨️
客室露天風呂付きの部屋に泊まりました。
自由に飲めるドリンクや足湯、ラウンジなどホテル内の随所でくつろげるおもてなしがあり、とても良いホテルでした。
夕食のビュッフェも自分で作る釜飯、かけ放題のラクレットチーズ、コールドストーンで作って頂くアイスクリーム等、他では見かけたことのないものがあり楽しく、どれも美味しかったです。
珍しいモール温泉は大浴場、客室露天風呂ともにとても良かったです。
2023.4.21〜22 豆陽亭に初訪問。
川側確約の和モダン和室、3階317号室だった。
室内のおやつは、温泉水を加えた蒸気で手作りする十勝川温泉まんじゅう。
各フロアごとに異なるテーマ作りをしているようで、3階は北海道モダン。
部屋の窓からは十勝川と白鳥大橋が眺められた。
1階大浴場「湯楽」は13時〜1時、4時〜9時半で、タオル類は部屋から持参。
PH8.2弱アルカリ性モール温泉高温湯(42℃)、低温湯(40℃)、露天風呂の滝壺の湯があった。
13時〜21時まで大人1500円で日帰りも出来るようだった。
滝壺の大きな浅い池には枯れ葉、木の皮が浮かび、泥が底に溜まって汚かった。
手を入れると驚くほど冷たかった。
池への侵入厳禁と書いてあったが、ひょいと跨げば侵入出来てしまう近さ故、うっかり入る可能性も無きにしも非ず。
強い風の音、流れる滝の音、木々が揺れる音を聞きながら、水深120㌢の立ち湯、座湯、寝湯を楽しみ、最高の森林浴を味わえた。
湯上がりラウンジでは、あずき茶が飲めた。
読書タイムが楽しめるコーナーもあった。
夕食は17時半〜1階レストラン木もれびで十勝ビュッフェを味わった。
インカのめざめに好きなだけラクレットチーズをかけたり、しゃぶしゃぶ、釜飯、十勝産黒毛和牛すき鍋、お刺身、スイーツの実演コーナーでは、ワッフルやゴールドストーンのアイスが楽しめた。
朝食は6時45分〜1階コンベンションホール白鳥でのビュッフェ。
オムレツの実演では、好きな具材(チーズ・ベーコン・しらす・長ネギ)が選べた。
2022.11月〜大浴場2階を豊州亭専用のレストランに改装し、豊州亭エントランス棟やサウナ施設を増設する計画があるそうで、今後に注目ですね。
乗車時間20分前までに予約すれば、十勝バスでホテルから帯広駅まで(30分500円)運行されているようなので、気軽に利用してみたいものだ。
義母の古希祝で本当は去年の予定が直前でコロナ感染者が出てキャンセルした時もキャンセル料も請求されずに、リベンジの今回11名でお世話になりました。
、夕ご飯と朝食は宴会場を用意して頂きました大変助かりました。
チェックイン時のスタッフさんや夕ご飯の時も料理出して頂いたり飲み物出して頂いたりと面倒見て頂いた女性のスタッフさんがとても素敵で、いいお祝いをすることが出来て感謝しかありません。
ありがとうございます。
今度はまた家族で伺いますので😄
親族の集まりで利用。
部屋はキレイで、ブュッフェも美味しくて、寝具も個人的に合ってて、露天風呂の深湯が最高。
やはり、コロナで制限もあり、本来もっと良いサービスなのでしょう。
部屋からの眺めは素晴らしいですが、お値段高めでしたね、土日ということもあり。
チェックインはバタバタでした、こちらがバラバラに行ったせいなのか部屋の割り振りがうまく行っておらず、3部屋分の鍵をもらうところ、2部屋分の鍵しか渡してもらえず、あとからフロントへ出向き直して鍵をもらうことになりました。
数十年ぶりに訪れた十勝川温泉でしたが、以前の方がスタッフの皆さんに活気があったように思います。
コロナ禍ということもあり、何かと不便さを感じる時期ではありますが、地元の観光地ですので、これからも頑張って欲しい温泉地です。
クリスマス開け、元旦と二度利用しました。
十勝川温泉では最高ランクに入るくらい、温泉事情が良いと思い宿泊する事にしました。
ビックリです。
ビジネスホテルのビュッフェディナー?と勘違いしそうなグレードです。
ステーキはパサパサ硬い。
天ぷらは冷たい。
一番美味しかったのは漬け物。
二度も宿泊何て悔やまれます。
露天風呂付き客室に宿泊しました。
窓越しの景色は22時半までライトアップされ、印象深い橋梁がよく見えます。
風呂は檜で手入れが行き届いており気持ち良く、繰返し入らせてもらいました。
夕飯は個室で、美味少量コースでしたが、それでも食べきれないほど。
味は正に折紙付きです。
また泊まりたいホテルが一軒増えました。
コロナ前の事ですみません💦北海道へ行った際にモール温泉に入りたくてお伺い致しました。
温泉はもちろんツルツルで最高の泉質です!お食事はブュッフェでした。
選びきれないくらいの種類があり、どれもとても美味しかったです。
十勝ならではの食材も沢山ありました。
ワインをお願いしましたら、とても美味しいワインを選んで頂けました。
朝食の際にはテラス席で朝食を頂いておりましたら、リスが近くまで来てくれました。
とても良い思い出になっています。
よいホテルでした😊また、必ずお伺いしたいです。
ホテルとは別のことですが、次の日の朝は近くの広場で気球に乗りました。
貴重な体験でした。
欲を言えば、あっという間に下に降りてきてしまったので、もう少し長く乗っていられたらよかったです。
お出迎えから荷物を沢山持っていたのでお持ちいたします。
から暖かい声かけありがとうございました。
また空き室があったためか部屋のグレードアップをしていただきました。
若い研修の方が少し緊張していたみたいです。
笑顔で若いはつらつとした声かけしていただきましたので、疲れもほぐれました。
お部屋も居心地よくて快適に過ごせました。
料理もブッフェ形式でしたが、素材がよく盛り付けも綺麗にされて季節の料理を五感で楽しめました。
自分で作る釜飯も楽しかったです。
朝食時には窓側の席だったのですが、木のウロに小鳥が巣を作っていたようで、2匹の夫婦の小鳥が代わる代わるエサを運んでいました。
普段、都会に住んでいるとテレビ画面でしか見れない光景が見れたので感動しました。
朝食のパンはホテルで焼いたパンで美味しかったです。
露天風呂に数回行ったので、タオルが濡れたので替えのタオルの貸し出しがあれば良かったです。
露天風呂も昼、夜、朝と楽しめました。
こころもからだもリフレッシュできました。
非日常から日常に戻りましたが、また是非利用したいと思うホテルでした。
お出迎えのスタッフの笑顔の接客が、全てを物語る素晴らしい接客の温泉ホテル。
温泉も檜風呂が檜の香りがしない事以外は、素晴らしいと思う。
サウナ2つあるし、露天も2ヶ所あるのは、バラエティーに富んでいると思う。
食事の中の天ぷらにさつまいもがあれば、なお素晴らしいと思う。
部屋にあったアンケートの紙に途中まで、書いていたけど質問多すぎて途中でやめめました。
豊州亭を利用しました。
コロナ禍でラウンジでの館内案内でウエルカムドリンクが美味しかった。
ラウンジも数時間ごとに内容が変わってとても良かったです。
夕食なしでお部屋で巣ごもりしながら🍺とツマミで時々露天風呂へ朝食は和定食で品数があり美味しすぎてお腹いっぱいにスタッフの皆さんも丁寧で親切でまたおじゃましたいと思っています。
3人でコーナーデラックスを予約していたのですがホテルの計らいでスイートに変更して下さりありがとうございました。
凄く広くてゆっくりのんびり出来ました。
夕食は美味しく頂きました。
スタッフの方々のご対応やお気遣いが 一流ホテルの方にも引けを取らないくらい素晴らしく、 とてもあたたかいと感じました。
本当に素晴らしいホテルです。
モール温泉も大好きなので,また絶対利用したいです。
これからも頑張ってください。
ありがとうございました。
豊洲亭モダンスイートに宿泊しました。
部屋が大変広く、ソファやリラックスチェア、ベランダにもチェアとテーブルと、落ち着ける場所がたくさんあります。
もちろん、モール温泉の客室露天風呂も最高です。
白鳥大橋が眺められます。
ぜひ、夕陽が落ちる前に入ることをおすすめします。
豆陽亭前にある足湯は、日が落ちてすぐのマジックアワー(トワイライトタイム)がおすすめ。
こちらも日高山脈とのコントラスト、大理石のテーブルに映る白鳥大橋を眺めながら、クラフトビール片手に足湯に入ると、最高の時間が楽しめます。
お祝いに使ったので、夕食はダイニング十勝の和食コース。
一番お安い1万円のコースでも十分高級食材が楽しめます。
この日は十勝牛、十勝豚、松茸とカニの炊き込みご飯など、旬の食材を生かした味わい深いものでした。
豊洲亭の3Fには豊洲亭宿泊者限定のプレミアムラウンジがあり、時間に応じて様々なアペリティフが楽しめますし、お酒もワインは白やロゼ、スパークリング、缶ビール3種類が自由に飲めます。
朝は焼きたてのパンも提供されます。
が、パンは少なめ。
パンが食べたい方は朝食をビュッフェにしたほうが良いでしょう。
お部屋のミニバーも自由に飲めます。
スパークリングワインのベビーボトル、ビール2缶とジュース数本が冷蔵庫にあります。
また、カプセル型のコーヒーも、淹れたてを楽しめます。
露天や足湯からの眺めは天気によるかもしれませんが、どれを取っても最高の時間を過ごせること間違いありません。
出迎え、検温、消毒、チェックインへの流れがスムーズで、食事時間などの予約も丁寧に対応してくださり、気持ちが良かった。
温泉までの廊下も温泉も広く、密の不安はなかった。
食事はブッフェでバラエティーがあり、夕食の炊き込みご飯は好みの具を入れられ嬉しいし、美味しかった。
豊洲亭にはもう何度も宿泊させて頂いておりますが、何度来ても満足して帰ることが出来ます。
接客も泉質もお部屋の設備もレベルの高いもので、細かいところまで手が行き届いているなと感じます。
私は肌が弱いのですが、モール温泉は肌に合う上に入るたびしっとりとして何度でも浸かりたくなります。
一つだけ要望があります。
先日宿泊した際、いつもよりも混雑していたのですが(GOTOの影響でしょうか)、普段泊まらない方が宿泊されていたのかラウンジの治安があまり良くなかったです。
バッグのようなものに、飲み物やおつまみを大量に入れて持ち帰ったり、大きなコップ数個にスパークリングワインを並々に注いで部屋へ持ち帰ったりしていた方が何人も見受けられました。
補充も追いついておらず、あまり寛ぐことが出来ませんでした。
注意書きだけではダメだと思います。
カメラを設置したり一人スタッフを配置するなどして頂きたいです。
あのような客がいると、気持ちが下がります。
日帰り温泉ランチパックの¥4500-を利用しました。
ここのランチは最高でしたね イケメンシェフが(私の時は)目の前の鉄板で料理をしてくれるんですがネタが新鮮で野菜、エビ、肉、全て価格以上のランチでした。
オマケに温泉まで付いているんですよ。
その温泉がまた良くて 一階の露天風呂がたち湯になっていて二階の露天風呂は ゆっくりと十勝川を眺めながら入れますよ。
以前日帰り温泉で利用させていただいて、お風呂のすばらしさと泉質の良さから「いつか泊まりで利用したい」と思っていて、数年越しの想いかなって宿泊しました。
コロナ禍でもしっかりと対応されていました。
食事はマスクと個人用手袋をしてからバイキングを取りに行くことがルール化されていて安心して楽しむ事ができました。
もちろん夕食は評判通りの美味しさと豊富さで、特にバイキングで釜めしは初めてでしたが抜群でした。
お風呂はモール温泉ならでは、肌にまとわりつくようなお湯でやさしさと温かさを感じる温泉です。
風呂嫌いの子供たちもここの温泉だけはお気に入りのようです。
機会があればぜひとも利用したいと思います。
コロナ渦にあって、感染症対策をしっかりとって大勢のお客を受け入れるのは大変だろうと思いました。
従業員の皆さんも、そこは徹底されており、流石は有名ホテルと感心しました。
本当はバーなどが開いていれば良かったのですが、仕方がありませんね。
道路標識だけでは場所が判りにくく、カーナビで何とか辿り着けました。
取付道路に看板を設置するなど、案内表示を強化したほうが良いと思います。
二年ほど前に日帰り温泉を利用して、特に露天風呂が気に入ったため今度は宿泊で利用しました。
日帰り温泉で利用した時も感じた従業員の方の丁寧で親切な接客に変わりはありませんでした。
宿泊料自体は決して安くないと感じますが、ここ最近で利用してきたホテル宿の中では一番良い接客だと感じたくらいです。
私が利用したのは比較的リーズナブルな価格帯の豆陽亭でしたが、リニューアルもされているため少しだけ古さは感じたものの清潔感はありました。
共用部分の施設に関しては平等ですから、足湯やラウンジなど十分に楽しめました。
(ただし、コロナの影響で多少の制限はありました。
やむをえないことです)夕食料理の数が多いという印象はありませんでしたが、その一つ一つの料理はかなり美味しく、十分に贅沢な思いをさせて頂きました。
朝食はかなり平凡な印象です。
(目の前で焼いてくれるオムレツが見ても楽しいとても美味しい)総合的に評価すると十勝川温泉付近で宿泊するなら一度は泊ってみたい宿だと感じました。
道外からわざわざ来られた方ならますます泊ってほしい。
一応マイナスの点も書くとすれば、部屋がかなり暑く空調設定も9月は暖房しか設定できず、快適性が損なわれたことです。
この時期はまだ暑がる人や、その他さまざまな用途を想定して自由に冷暖房切り替えられると親切かなと感じました。
(暑すぎて一旦ラウンジで過ごしていました。
無料で飲み放題のあずき茶が美味しかったです。
)以上の点や、やはり一人泊となると少し割高感が否めないため満点はつけられませんが、機会があればまた泊まりたい宿です。
ふふふ🚀🚀久しぶりの十勝川温泉第一ホテルです三年ぶりです。
コロナ対策は勿論言う事なしどこまでやったら正解かなんて素人の私には判断できませんが、北海道の温泉街のホテルと同等かそれ以上のケアです。
頭が下がります。
3時チェックインでしたが当日寒いし、雨だしで早々にホテルへ皆さん考える事は一緒(笑)フロントには温泉待ちきれない宿泊客がやっぱし………第一ホテルの露天風呂🎵想像しただけでも早く浸かりたい❗従業員さんも手慣れたもの笑顔で対応していただけました。
豆陽亭の川側の和室バルコニーが素敵ですね相変わらず風呂場は第一ホテルさんのホームページを存分ご覧あれ(笑)🤭🤭🤭サウナも3密防止に❗10人以上のところ3人まで❗(  ̄▽ ̄)💦💦………もうちょっと緩くても大丈夫かな🎵食事はビュッフェ🎵……………いや🎵良かった(笑)🤭🤭🤭変わらずに🎵夜はしっかり蓋付きで対応✨相変わらずの釜飯旨い❗そしてビール🎵冷たくて最高っす朝食は小皿の芸術です🎵写真で確かめて下さい。
日本料理の真骨頂、皿で召し上がる。
流石でしたよ🎵夕食の案内していただいた男性社員の方、マスクをしていてもその微笑みが見えるようなおもてなしでした。
ありがとうございます。
とてもステキな1日を過ごさせて頂きました。
温泉は間違いなく美人の湯。
夜のお料理は美味しかったのですがもっと地元食材があってもよかったと思いました。
日帰りで訪れ温泉に入りました♨️モール泉質の温泉はやはり最高で、とても綺麗で気持ちよかったです。
風呂上がりに外のテラス席に出てみると足湯も出来てゆったりした気持ちになれます。
一度は、訪れて頂きたいホテルです!
十勝川沿いの温泉ホテルです。
ウェルカムドリンクが4種類ほど設置されていました。
紙コップでは、なく小さな陶器のカップです。
ウェルカムドリンクの設置場所の向こうに足湯があります。
ブランケット、足拭きタオルが準備させれいます。
足湯だは川を望みながらドリンク注文も可能。
部屋は綺麗に清掃されています。
またた癒し系のCDがありゆったりした気分で部屋で過ごすことができます。
食事は、色々なものがあり地域のおいしいものがおいてます。
乳製品や野菜、肉などすごくおいしいです。
バイキングですがバタバタ感はないです。
またスタッフの方が適度に下善もしてくれますのでとてもいい!温泉は、二階建てになってますが1、2階ともに露天風呂があります。
一階の露天風呂からは人工の滝がながれていて見ているだけでも気持ちいいです。
また、是非とも行きたい。
オススメ温泉ホテルです。
十勝川のお湯は大好きです・が・部屋の中が汚くきちんとした掃除が出来ていませんでした、長い女性の髪の毛が何本も有り嫌になりました、露天風呂付きなので料金もそこそこの金額です。
清掃の人に任せているのは分かりますけどもう少し社員の方が抜き打ちで再確認した方がよろしいのではないでしょうか?
豆陽亭宿泊でした。
十勝川温泉の老舗旅館では かなり良い方と思います。
建物、施設:築年数はそれなりに経っていますがフロア毎にテーマが決まった部屋の内装は古さを感じず快適に温泉宿泊が楽しめます。
清潔感は完璧 サービス:少ないスタッフでしっかり切り盛りしているのが感じられます。
不満に感じる点はありませんでした。
温泉:2階建ての浴室は色々な湯船が楽しめてたのしいですね。
清潔感も◎です。
ただ全体的にお湯が少しぬる目なのが残念。
お勧めは1階の露天風呂(立ち湯)です! 食事(バイキング):肉好きなら大満足(笑 肉系メニューが豊富で、ビーフシチュー、ステーキ、ローストビーフ、豚角煮、他色々有りましたが全て美味。
食べ過ぎ注意(笑 満足度高いです!
名前 |
十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-46-2231 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豆陽亭に行ってきました。
十勝川温泉の老舗ホテルですがリニューアルされて設備もキレイです 。
部屋は広すぎず狭すぎず丁度良い広さに満足です。
モール温泉で泉質も良くて肌がツルツルになりました。
ライトアップされた露天の深湯は最高でした♪夕朝食ともにバイキングで品数が沢山ありどれも美味しかったですが、十勝ならではのチーズやお肉が特に美味しかったです。