愛国駅の近くにありました。
手水も出来ず無人ですが社殿や境内の清掃は行き届いている印象です。
愛国神社の御朱印は近くの大正神社で受領出来ますが、愛国神社から引換券を持ってくるか、大正神社で貰った引換券を愛国神社に持ってゆく必要があります。
21/6/20 参拝。
幸福神社があるなら、愛国神社もあるだろう…。
と愛国駅跡を見た後に探したら、やっぱりありました。
愛国駅跡から北へ1km程、離れた場所でした。
丘の上にあり参道と鳥居を進むと、そこそこ広い境内に拝殿があります。
参拝者もそれなりいるのか記帳所もありました。
御由緒から祀られているのは大国主神ですね。
出雲大社の末社のようです。
開拓の際に出雲から招いたのでしょう。
まぁ大国主は縁結びの神でもありますから「愛の国から幸福へ」の賑やかさは大国主の計らいかもしれませんね。
出雲大社と系列?の神社です。
訪問帳を見ると、毎日各地から『参拝』よ『成就』のお参りに来ているのですね。
個人的にはいつも誰ともすれ違わない、というのも魅力的です。
2021.11.1
縁結びの神様と言う事で行って来ました皆様もよろしければ行って見て来て下さい。
付近神社の中では立派な外観だが、コロナ禍で寂しい感じ!
懐かしい幸福から愛国へのフレーズそのままのレトロ感溢れる神社。
神職さん常駐してないですが、大正神社さんがしっかり管理され境内はきれいです。
感染症対策も消毒用アルコール置かれ配慮されてます。
無人ですが記帳所兼授与所もあり、絵馬も購入できます。
御朱印は引換券を持ち、車で10分位走った大正神社さんでいただけます。
静かでとても落ち着ける神社さんでした。
また行きたいな。
大正神社の兼務社で愛国神社の朱印を書いていただいた後に伺いました。
参拝した証に朱印引き換えの棒を渡され、容れ物に入れて下さいと言われた通りにしてきました。
少し面倒くさかったですが。
地理院Webマップに神社マークありご祭神:大國主神ご由緒:明治35年に香川県の開拓団が出雲大社の分霊を奉斎したのが創祀。
現在の社殿は昭和12年8月に御造営される。
昭和36年に宗教法人「愛國神社」となる。
現在,地域の守護神として,縁結びの神様として全国各地からお参りが絶えない。
ちょっぴ分かりずらいですが小高い丘にある神社です。
愛国幸福ブームの名残がある神社です。
御朱印はセルフです。
周りは畑。
小高い丘の上にあります。
昔の幸福駅ブームの名残で参拝者が多いようです。
御朱印は、御朱印名簿に記帳し、御朱印引換券を大正神社に持っていくと、御朱印がいただけます。
無人ですが、しっかり手入れされています。
愛国心のある素敵な神社です。
愛国神社ということで縁結びに良いのかハート型の絵馬がありました。
恋みくじもあり。
無人でしたが御朱印帳もあり、お守りなども販売しています。
愛国駅の近くにありました。
縁結びのご利益があるそうです。
あちこちにハートがあります。
階段をのぼると異空間。
ほんわか優しい気持ちになります。
ご朱印は書き置きあり300円。
鳥居の真ん中をくぐるように除雪されているのには抵抗感がありました。
13. 17.8.13観光名所の愛国駅にほど近くに有りました。
無人なのですが 御朱印は書き置いて有りました 。
本当にありがたいかぎりです 。
帯広市愛国町にある愛國神社(あいこくじんじゃ)に参拝。
畑の中の丘の上にある中くらいの神社。
近くに愛国小学校がある。
焦げ茶色の鉄製階段あり。
右に新しい社号標、左に由来碑、鎮座百年記念碑あり。
階段途中に「防犯カメラアリマス」という看板あり。
こんな田舎でも物騒なところだね。
階段を登ると、こげ茶色の鳥居、コンクリート板参道。
境内はオンコ(イチイ)、サクラ、シラカバなどの木が沢山。
赤いツツジ咲く。
右にトイレ、左に造営記念碑。
参道を行くと奉納者御芳名看板、絵馬、おみくじ受け、左に自然石の手水舎。
奥にこげ茶色屋根の社殿。
左に資材庫あり。
☆祭神・大國主命(おおくにぬしみこと)
名前 |
愛國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
お参りしてきました。
観光名所の一つなのかな?