人懐っこい放牧の馬がたくさん居ました。
砂利道なので気になる方はご遠慮下さい景色はそれなりですが隠れたスポット感がいいですね。
放牧場に作られた展望所。
360°視界を遮るものは少ないが、これと言って特筆すべき景色を眺められるわけでもない。
大雪山方向の眺望はよい。
放牧された馬などが近くにいればまた感じも違うと思う。
白樺並木は穴場です。
ザ・北海道の景色を味わえます。
砂利道が長かったので、車に傷がつきそうで怖かったです。
日時:2023/06/27 11:00料金:¥0駐車場:ありトイレ:あり(3個中2つ使用禁止、和式ぼっとんトイレ、ペーパーは棚に1つ置いてあった、手洗いの水でないかも)感想:小さな展望台が駐車場のすぐ近くに置いてありました。
ここに行くまでの道は砂利道で、ちょっとした段差もあったので車への衝撃がありました。
あと砂利道走ると砂埃が起こるので車がちょっと白くなります。
広い大地と奥にそびえる山々を眺める場所でした。
展望台到着までの道のりは車がすれ違うにはギリギリの幅で砂利道です。
さほど高台にある展望台ではないので期待せずに行きましたが、遠くに山々が見える広がる景色には感動しました。
他の展望台よりかは人気が低いのか理由は不明ですが、静かに景色を楽しむにはお薦めの場所です。
来るまでの道中約1.5kmが未舗装の砂利道のため、相互通行する際には片方のレーン側が止まって石が飛ばないような工夫が必要です。
展望台とは名ばかりで、+1.2mぐらい高さが上げられてるのみでした。
トイレは3台設置されていましたが、2台修理中で自販機類も一切無いのでその点にご注意を。
思ったほど、十勝を見渡せる感じではありませんでした。
天気が良ければ、また違うかもしれません。
十勝牧場を見渡せる小高い丘にあり、牛、馬を見ることが出来る筈なのですが私が訪れた時は快晴で気温の上昇とともに牛、馬は休憩と言うことで1頭もいませんでした。
しかたなく帰っていると休憩中の馬に遭遇したのでその時の写真を乗せておきます。
難点は展望台までの道がダートで手入れが行き届いておらずぼこぼこです。
ゆっくり注意して走行下さい。
敷地内に観光スポットの白樺並木もありますので併せてお楽しみ下さい。
2021年5月に訪問駒場白樺並木を通って向かいましたが、そこから4.5km程ひたすら砂利道を行かなくてはいけないので注意が必要です。
展望台の奥の方に一応トイレもありました。
十勝に来たなー、と言う感じがして気持ちのいい時を過ごす事ができました。
十勝っぽさのある景色が一望できる。
駐車場も整備され展望台もある。
途中ジャリ道で着くまでがちょっと大変。
白樺並木を見た後に行きました。
高い所から見下ろす展望台もいいですが、見える所全て草原と空ってのもオツです。
多分、北海道の人から言わせると何当たり前の物見て喜んでるの?って感じだと思いますが、、、、
たまたま 触れられるくらい 近くに おとなしくて かわいい馬ちゃんたちが なごむな~~
十勝牧場の中の許可された道を走ってゆくと丘のてっぺんにでます。
この日は私達の他にもう一台車がいるだけでした。
ここからは周囲の牧草地から北の山々が一望できます。
ここに来るまでの道のりは、グラベルのフラットな道です。
そういう道が好きな人にはいいのですが、車を汚したくない人には辛いかもです。
11月の寒い日、放牧されていた馬たちが寒そうによりそっていました。
ここで働く方々に迷惑のかからないよう景色を楽しみましょう。
天気がよいと360度ぐるりとと、十勝が見える絶景スポットだと、思います。
何もなかった…😓行かなくても良かったかな(笑)
白樺並木から展望台まで距離がありますが一連で見ることができます。
車は必須だと思います。
展望台は十勝岳まで見ることができ爽快です。
景色はきれいでしたが展望台までの道路が舗装されておらず、車を大事にしている人にはおすすめできません。
2020.08.25平日のお昼…観光客は誰もおらず、この広い大地をひとりじめ。
最高。
北方には、大雪山の連峰を望むことができました。
展望台までの途中、橋のたもとに夫婦柏の木があります。
夏は葉っぱぼうぼうで、あまり目立ってませんでした。
一般的な高いところから見下ろす展望台ではありませんが、馬が放牧されており、360度広大な牧場といった場所です。
家族連れ、カメラマン、色々な方たちで賑わっておりました。
道が細くて行きづらいですが、オススメです。
トイレは故障中となっており、使えなかったと思います。
十勝の中心部にあり、小高い丘の展望台からは十勝平野の中心部が360度の展望が望めます。
白樺並木を過ぎて奥の方へずっと入っていくとたか台になり360度展望が利く展望台になっています。
人懐っこい放牧の馬がたくさん居ました。
ここに来るアプローチも含めて、十勝平野の広さを感じます。
いまどき珍しい砂利道で自然の中を走って行った。
北海道らしい眺めが気持ちいい。
広大な牧場内を進み、砂利道をひたすら走ってたどりつく。
展望台といってもそれほど高くないので眺望もそれほど良くはない。
名前 |
十勝牧場展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雄大な景色が見れて良いところです。
途中牧場の馬が間近で見れて良かったです。
未舗装の道路も都会では味わえないので楽しかったです。