旭川市東旭川にある旭川神社を訪問。
旭山動物園に行く途中にある神社です。
境内も綺麗で、旭川神社の手前には戦没者を奉る顕勳神社もあります。
また、屯田兵の開墾歴史の道具など飾られてる兵村記念館近くには、大きなハルニレの木がありアイヌの方達が神様として奉ってた木らしくパワーを感じます。
旭川神社の周りは沢山パワースポットがあるので、興味のある方は是非オススメです。
お守りや御朱印は社務所で貰えますよ。
御祭神は天照大神様、木花咲耶姫様です。
敷地内は小石が川の流れのようにとても美しく整えられています。
拝殿横にはおもかる石があり、願いが叶う場合は軽く感じる不思議な石がありました。
とても清々しい場所です。
とても綺麗で可愛らしい神社でした。
8月末までの夏詣限定御朱印・切り絵御朱印いただいてきました。
えぞみくじ【福よまい米】もあります。
ここに行くこと決めて行きましたが、まさかの夏詣とお祭りがやっているとは華やかでお祭り気分で賑やかでした蝦夷おみくじもひいて楽しくお参りさせて頂きました。
石は🪨同じ重さ?😂でもきっとご利益ある気がしました。
お祭りで、ツブ、イカ焼き、牡蠣をお安くゲットできました。
旭川兵村記念館に来たついでに寄ってみました。
緑に囲まれ、静かな落ち着いた雰囲気の境内を持つ神社。
白蛇石という、心惹かれる名称のものがあったみたいですが、このときは気づかず見れませんでした。
上川神社は絶世の美女の木花咲耶姫(コノハヤサクヤヒメ)が祀られている神社です。
子育てや子宝の神様は勿論、心も身体も美しくなりますようにと美守もありそのお守りから香る桜の香りはとても良い香りがします。
美容に関して心も身体も美しくなりたい男女共に是非おすすめしたい神社。
□駐車場有り□美守□コノハヤサクヤヒメ。
東旭川にあって旭川神社⛩️由来が屯田兵だったなんて💦当時を思い浮かべながらお参りも良いです。
帰旭してからの初詣でした。
旭川の土地名をつけた神社ということもあり歴史を感じます。
この日は寄りませんでしたが、旭川兵村記念館も併設されていて、屯田兵や入植当時の生活を垣間見ることもできます。
しっかりとお参りしてきました。
個人的な感想ですが旭川市内の神社では、格式を感じてしまいました。
落ち着いた空間旭川の歴史と共に歩んで来た神社☺️蝦夷御籤は米俵です😃
必勝祈願の御守りをと思い伺いました。
旭川神社は恋愛や安産等の御利益があるようです。
閉まっていたため、御守りは諦めようと思いましたが、裏の建物で購入できました。
神社には石があり軽く感じれば叶うとのことです。
公園と旭川兵村記念館が隣接。
駐車場あり。
旭山動物園も車ですぐ。
境内は木々に囲まれ、静かで厳粛な雰囲気があります。
お社も立派で、末社や見事な御神輿もありますので、ゆっくりと時間をかけてお参りすると良いでしょう。
2021年10月参拝。
旭山公園へ向かう道中に鎮座。
秋の風情ある境内には『若宮八幡愛宕神社』や『顕勲神社』なども。
『おもかる石』、軽かったです。
心願成就。
すいません😣💦⤵️。
旭川神社では、ありません。
‼️ちゃんと、常磐公園🎄⛲で、投稿しましたが、旭川神社の表記に、なっています。
常磐公園🎄⛲内にある、上川神社の頓宮などです。
表記間違いとして、訂正していただくように、報告していますが、表記が、変更されていません。
投稿写真の取り消しも、出来ません。
❓
神社の王道と言った感じです!気持ちのいいパワースポット!
ちょうど良い広さです😁近くに屯田兵記念館が在ります。
天気に恵まれ今年の豊作を旭川皆様にいい事いっぱいありますよう!
毎年この時期にお参りさせていただいております。
はじめはお守りが目的でしたが、雰囲気もよいですよ。
女性におすすめはピンクでかわいい『美守り』です、とてもいい香りがします。
必勝祈願の御守りをと思い伺いました。
旭川神社は恋愛や安産等の御利益があるようです。
閉まっていたため、御守りは諦めようと思いましたが、裏の建物で購入できました。
神社には石があり軽く感じれば叶。
道北の歴史を感じられる良いスポットです。
お祭りが8月と遅めなのも面白い。
明治25年旭川屯田400戸入植後、翌年本殿を造営し村名から旭川神社となりました。
車で御参りをおすすめします。
駐車場あります。
🔴御朱印あります。
📻余談ですが、背を向くとSTVラジオの旭川送信所のアンテナ📡が目に入ります。
車で2分でした。
ジンジャーエールが置いてあるなどなかなか面白い神社。
2019 7 18本日、旭川神社にて参拝させて頂きました。
初めての参拝です。
旭川神社の最初の鳥居をくぐると「悠悠せせらぎ通り」です。
左側に川があってせせらぎの響きが心地良いです🎵少し進むと、右側に「東旭川開村記念碑」があります。
更に左に曲がって少し進むと、「旭川兵村記念館」があります。
これらは、旭川神社と一体のものに感じます❗苦労して開墾した時の象徴ではないでしょうか。
旭川神社に来ると10人位の小学生がおりました。
先生らしい人もおり、旭川神社の宮司さんが神社の説明をして、終了間際の様子でした。
宮司さんが神社から帰る時の挨拶の仕方を教えて下さり、小学生が帰ってから神社に入りました。
神楽殿もあります。
綺麗な神楽殿ですね🎵拝殿も神楽殿も新しいものですね。
綺麗にお掃除もされております。
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️明治32年(1899) 旭川神社は、御祭神の天照大神を正式に天照皇大神宮(伊勢神宮)より奉斉することになり、屯田第3中隊長菊池直人大尉が伊勢神宮に参拝。
屯田開拓の事情を述べて御分霊奉斉を懇願した。
このときは御分霊の奉斎は一切許されぬというときであったが、我が国北辺の防衛と北海道開拓の重責を担って酷寒の地で辛苦を重ねている屯田兵やその家族達の実情を懇々と説明したところ特別に許可され、御神璽を奉じて帰道。
御分霊は4月27日に到着し、28日午後三時旭川神社本殿に奉遷。
4月30日に遷座祭を斎行した。
伊勢神宮での御分霊の祭儀のとき神官から、これは特別なお取りはからいであるが、御分霊があなたの故郷へ御入りになるときは必ず何かの異変が起こるから、お心に留めておかれるように、といわれたのである。
4月28日供奉する氏子一同と共に兵村境界にいたるや、突然の激しい雨にあい避けるに人家なく午後3時神社へ奉遷すると同時に雨は止みその日の深夜村中にドーンという原因不明の大音響が響き渡り、村民等しく御神威に打たれた。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
夏詣の風鈴が涼やかでした。
御朱印も受領出来ました。
神社自体は閑散としている。
併設されている旭川兵村記念館では、東旭川の開拓時代の屯田兵や開墾者、生活様式の歴史に加え、幻の登山道と言われている大雪山のペーパンルートの開拓や復活の様子が、新聞記事や手作り満載の資料で紹介されている。
詳しくは実際に足を運んでみていただきたい。
旭川と名前はついていますが、市街地からは少し外れた場所にある神社です。
元々開拓のため屯田兵が入植したのがこの神社のある場所ということです。
いやば旭川の歴史が始まった場所と言えるのではないでしょうか。
境内は木々に囲まれ、静かで厳粛な雰囲気があります。
お社も立派で、末社や見事な御神輿もありますので、ゆっくりと時間をかけてお参りすると良いでしょう。
大鳥居から入り、側には屯田公園があります。
ゼロ戦のプロペラがおいていることに驚きました。
風情がありパワーを感じられる場所でした。
旭川市東旭川にある旭川神社を訪問。
東旭川公園の隣にある平地の大きくて立派な神社。
旭川兵村記念館が鳥居の前にある。
社務所も大きくて立派。
綺麗な社殿。
大きな楡の木の神木。
☆祭神・天照大神(あまてらすおおかみ)・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
重厚な雰囲気を感じる神社、
雪積る神社、いいね〜。
名前 |
旭川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-36-1818 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
屯田兵の展示がされている旭川兵村資料館を訪問した際によりました。
大きな神輿の格納庫もあり、旭川の鎮守らしい規模感がある。
緑のシーズンと比べると、GW前は緑が一切なく、かなり雰囲気が違ってそうだ。