責任者の人から、泊まっていいと言われ、お言葉に甘え...
旭川高砂台 万葉の湯 / / / .
北海道バイクツーリング中に大雨にあたったので、キャンプ泊の予定を変更して急遽万葉の湯に宿泊。
朝まで滞在して4000円弱でした。
・ヘルメットはフロントで預かってくれる・スタッフの方が親切・宿泊客も多いので早めに毛布とリクライニングチェアを確保しないと通路で寝ることになってしまう・サウナ付きで外気浴で整える・バイク駐車場はあるが屋根はなし・支払いは電子マネー可能。
好きな場所タイミーのアルバイトで、責任者の人から、泊まっていいと言われ、お言葉に甘えました。
このような場所大好きです。
大阪のスパワールドや北海道のほのか、狸小路にある、ほのかは女子だけ色々気をつかいますが、ほっとした1日でした。
家の近くに酸素カプセルができたので、機会があればと思ってますやはり温泉やお風呂でからだを暖めるのは、長生きするための大切な事ですね。
ゆっくりくつろぎたい時には良いですが立地が旭川のはじに有るので車でないと不便かも料理関係は少し割高で自販機も少したかいです。
田舎のホテルみたいです。
お風呂だけで1日過ごすなら良いかなと思います。
2024/07/10 19:30「万葉の湯旭川館」さんを日帰り入浴で利用。
こちらは天然温泉ではなくスーパー銭湯になります。
2003年開湯。
営業10:00-9:00(日帰り入浴の場合2:00まで)。
大人1600円(館内着、バスタオル、フェイスタオル込み)。
各種クレカ割引あり、深夜早朝割引あり。
下駄箱100円返却、ロッカー無料。
ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。
屋内にラジウム湯、岩風呂、泡風呂、寝湯、座湯、サウナ、水風呂、屋外に露天風呂(ジェットバス寝湯付き)、檜風呂、外気浴スペースあり。
施設はやや老朽化していましたが、深夜から早朝まで入浴できるのがありがたいですね。
2Fのリラックスルームを使えば仮眠が可能。
伺った時は結構混んでおりました。
私は会員ではなく、万葉の湯さんは今回の旭川店が初めてだったのですが、クレカ優待1440円で利用する事ができました。
風呂上がりのサッパリした状態で、作務衣を着て空調の効いた部屋のリクライニングシートでゆっくり仮眠が出来ましたので、こういうのもありだなと思いました。
子供と2人で利用しました。
朝から夜までずっと居るなら1600円の入館料は安いですね。
食事はけっこう高めですが全体的に満足度は高いです。
サウナのマットも大量においてあり気兼ねなく使えます。
水風呂の温度もちょうど良く満喫できました。
駅から約5km…交通手段は車かバス…バスだと下車後に数百メートルの登り坂(夜はかなり暗い道です)ここは高台に位置するので、近隣から徒歩や自転車でもキツイのが難お風呂については種類が違う大きめな浴槽に、かなり広い露天風呂、さらに少量のお湯が流れる座席的な箇所に、水風呂+サウナで満足…勿論、垢すりやマッサージと言った有料サービスも充実しています。
二階休憩室では、豊富な本を読みながらゆったりとしたひと時…カウンター席は高台から観る景色を堪能しながらPCやモバイル操作が可能(コンセント有り)奥の寝室的な所は一つ一つの座席にモニター設置で、うとうと寝ても毛布とタオルケットが有り満足です。
(女性専用の休憩室あり)料金追加で個室も利用出来ます。
一階には、お土産コーナー、ゲームセンター、飲食可能な休憩所があり、この休憩所は場所代無料で使用可能であり、25時迄飲食注文(後払)出来ます♪利用当時はクーポン使用で2
温泉、リラックスルームに関してはとても良かったですが食べ物は非常に箸が伸びません。
その割には値段も高く、期待しない方が良いと思います。
写真にあるものと実物では随分と異なっており、少しながら癪に障りました。
旭山動物園の帰りに泊まりました。
今まで近い方の太美を利用していて、太美と足して2で割ると最高と思いました。
温泉が太美と一緒だったら最高だった。
リクライニングの所、夜中うるさくて寝れずに寝不足でしたが、ゆっくりは出来ました。
温泉自体は良いが、私服だと食事や飲み物が頼めないという不便な仕様は自分には合わなかった。
浴衣や甚平の色が男女で分かれているのが非常に不愉快だった。
もう行かない。
広く色々な湯やジャグジーあり。
露天も薬湯も良い。
一人一人テレビを観ながら休んだり映画コーナー、家族部屋もあり。
食事はメニューが豊富で、どれも美味しい。
マッサージもあり。
週1〜2で行ってます。
なんか携帯にポイントやら割引やらでちょい面倒最近コロナのせいかな⁉️塩素が強いのか、お風呂上がり身体が痒くて痒くて刺さるように痒い。
皮膚科の薬を塗らないといられないお年頃。
自宅のお風呂が増えました。
みなみぴりかよりまだましだけど。
23時間営業で、リラックスルームではリクライニングシートにて寝泊まり出来ますフードメニューが美味しいし、寝湯が気持ちよくて好きで、館内着を着てまったり出来るので度々利用していますせんべろセットから最近ちょい呑みセットにリニューアルされましたが、税込1100円でドリンク各種から1杯と牛肉の陶板焼きを始めとするおつまみ各種が付き、更には平日限定ですが深夜料金半額券も付いてくるのでしょっちゅうこれを注文してます。
駐車場の除雪が悪くて、車が四駆じゃないので出る時の心配が有りました。
お風呂は良かったんですが換気が良いせいか浴槽から肩が出ていたら冷たくなりました。
食事してから再度入浴するまでに少し寒くなりました。
フロントの女性三名いましたが私語をしていて雰囲気あまり良くなかったです?
レストランは館内着でしか使えないって何か意味があるのか?最初に言って欲しい。
昔の健康センターの名残かもしれませんが施設の中は広い、お風呂も種類が有り平日なら余り混まないからゆっくりと楽しめます。
ご飯は何食べても美味しいです!ただ、車で来た人用にノンアルコールカクテル置いて欲しいです。
果物入りとかあるとテンション上がります(^-^)
一人旅の途中で深夜に寄りました。
クーポン使って、確か1900円で夜間も眠れました。
ホテル借りるよりも安価で助かりました。
自販機でビールもあり、満足でした。
受付も愛想良くて好印象でした。
炎上〆サバ!旨いです!レモンかけて、塩をちょっとかけて食べるのが1番美味しいと思う!
露天風呂が広くて綺麗です。
温泉ではありませんが塩素臭も無く綺麗なお湯でした。
二階リクライニングシートにはTVが付いているので好きな番組を観れますし、コンセント付きシートも有って快適です。
お風呂は広くて良い。
露天風呂まで距離があるので、ちょっと寒い。
たくさんお客がいて、週末は受付が行列です。
子ども用の遊具があって、とっても嬉しいです。
ここの風呂🛀は良いですよ😄露天風呂も広いし旭川市内の夜景も見れてなかなか良いですよ😁ここ10年くらい行っていないですけど、今度はぜひ行きたいですよ😄最近は行って無いですね、今度はお盆休みに行きたいと思いますよ毎年のようにキャンプ⛺に行ってますけど、たまに万葉の湯に行ってビールを飲んでのんびりしたいですね、今度は必ず行きますよ、久し振りに♨
こちらは、高台にある温泉施設になります。
23時間営業で朝9時がチェックアウトになります。
お風呂は、旭川健康ランドより良いです。
喫煙室も小さいながらあり、wifiと本がありました。
室内温度も丁度良く快適でした。
広い浴室に上質な温泉、リラックスルームも完備でしかもリーズナブル。
浴室にはナイロンタオル、カミソリ、歯ブラシも完備。
受付でタオルと作衣、浴衣も無料でレンタル可。
旭川観光の夜、利用させて頂きました。
サイトのクーポンを使って、1900弱と格安でした。
おまけに初来店ということで、無料ドリンク券もくれて、生ビール(中ジョッキ)が 楽しめました。
日本最北?の万葉の湯ということで、太美の湯を 前日利用していたこともあり、会員カード (ポイントカード) を作りました。
大浴場と 露天風呂が 気に入ったので、結局ここでも 2晩宿泊(仮眠泊)しました。
アクセスが悪く、 団体客の送迎しか やっていないので、バスで [高砂台入口バス停] まで行き、そこから徒歩で すぐ(15分程の登り坂)の 丘の上にあります。
ちなみに 駅前のバス停からではなく、バスターミナル近くの 11番バス停から [高砂台入口] に停まる 便が多く出ています。
下の道路からは 施設は見えにくく、解りづらいです。
(夜は特に)万葉の湯では珍しく、2階までしかない施設です。
(かえっていいかも?)二股ラジウム温泉の 運び湯だそうで、露天風呂は 和を意識した 贅沢な造り となっていました。
フロントの対応は 親切丁寧で、気さくに 色々 教えて頂き 有り難かったです。
駅から かなり遠く、解りにくい場所にあるため、送迎バスを広く( 御一人様にも是非!)解放してもらいたいです。
名前 |
旭川高砂台 万葉の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-62-8910 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~9:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全体的に何かちょっと汚くて手入れが行き届いていない感じはある。
お風呂も古いけど露天風呂はとっても良かった。