隠れ家的な感じと産地が選べる蕎麦で角のある本格的な...
センスある蕎麦。
非常に美味しかったです。
風味もよく、堅さ、こし、そして蕎麦つゆも。
良いそば粉使ってますね。
僕も蕎麦打つので、色んな方の蕎麦をいただきますが、非常に美味でした❗今度行ったら質問したいと思ってますが、店名の「はらいそ」はYMOのアルバムのタイトルからとったのかな。
二回目の訪問です。
摩周の牡丹そば せいろを頂きました。
たいへん美味しく頂きました。
また来ます。
住宅街にある蕎麦屋さんです駐車スペースは多くはないですお汁がとにかく美味しくツルツルのお蕎麦にしっかりした濃いめのお汁とマッチしてますお蕎麦の量は少なめですが美味しい量です思い出してまた食べたくなるそばです。
季節によって蕎麦粉が変わるようです。
自宅にいるかのように、落ち着く雰囲気。
車はお店の前の道路にとめました。
隠れ家的な感じと産地が選べる蕎麦で角のある本格的なお蕎麦が堪能できました。
【秀逸の辛汁。
香り高い蕎麦】この日伺った蕎麦は「茨城県産 常陸秋そば」の二・八。
一枚目はごま汁で頂く。
薄緑がかった端正な手打ちの蕎麦。
水切りもしっかりされています。
最初は薬味の刻みのみで汁をつけずに手繰る。
鼻腔から抜ける心地よい蕎麦の香りと、喉越し。
それだけで「…旨い…。
旨い蕎麦だ…。
」と実感。
ごま汁をつけて手繰ると、これもごまの強い香りに負けないほど、むしろより一層強く蕎麦もしっかり香る。
実に美味しい。
二枚目は「かけ」で。
これは数種類の節とキレのある醤油の香りが楽しめるかけ汁に先ほどの蕎麦。
そこに香り柚子が浮かび、ねぎのみのシンプルな一杯。
これも旨いですなぁ…。
綺麗に澄んだかけ汁。
北海道特有の、「甘さが勝つ甘辛汁」ではなく、かといって醤油の辛さがたつ藪のような江戸前でもなく本当にバランスがいい。
私は酒を嗜まないが、お酒が好きな御仁は夜は一杯楽しめる蕎麦かも。
摩周産の新そばをいただきました。
手打ちらしいお蕎麦でごま汁はどろりとするほど胡麻たっぷり。
美味しかったです。
隠れ家っぽいし店主のこだわりを感じる美味しいお店。
かえしがしょっぱい❗
末広の大通りから路地に入ると普通の民家なので見落としそうになります。
日曜日開店同時だった為か私たち夫婦だけでした。
ご主人一人で、接客から蕎麦うちまでしているようでした。
蕎麦はかためで手打ちそばらしいそば。
だしはかつおの香りがほのかに残る私好みの味でした。
そばの食感体験しました。
(2018/10/31)
隠れ家的な一軒!わさび大根蕎麦を注文。
連れは胡麻だれ蕎麦。
蕎麦は風味を感じ、味もよく、たれも程よく、美味しく頂きました!胡麻だれも美味しく、蕎麦との相性もバッチリでした❗
隠れ家的な一軒!わさび大根蕎麦を注文。
連れは胡麻だれ蕎麦。
蕎麦は風味を感じ、味もよく、たれも程よく、美味しく頂きました!胡麻だれも美味しく、蕎麦との相性もバッチリでした❗
二八と十割を選べるし、一ざるに両方半々で盛るメニューもある。
太さは両方、細~中太の乱切り。
十割は歯ごたえがあって美味しいが量が少な目。
二八はそこそこ。
汁は美味しい。
自宅改造系蕎麦屋なのて見つけづらい。
名前 |
蕎楽はらいそ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-56-8268 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:00,17:30~20:00 [日] 11:30~17:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
住宅街にある隠れ家的なお蕎麦屋さんでした。
民家なので見落としやすいのでご注意ください。
田舎そばせいろをいただきました。
そばの風味も濃く美味しくいただきました。
店内もきれいで落ち着いた雰囲気です。
メニューは少ないので純粋にお蕎麦の味を楽しみたいときにおすすめです。