穏やかな磯遊びとBBQ
オホーツクホワイトビーチの特徴
防波堤に囲まれた穏やかな海で磯遊びを楽しめるスポットです。
バーベキュースペースも完備され、家族で楽しむことができます。
春には水は冷たいものの、のんびりと過ごせる場所です。
海水浴より、子供の磯遊びには最適です。
カニなどの生き物が豊富なので親子であそぶのは最高かと思います‼️
防波堤に囲まれているので波もなく浅瀬の海というよりは水溜りのような場所。
ビーチではないかな。
7月中旬に行った時は立入禁止で施設や浜辺は整備がされておらずなんだか雑多とした印象。
開場条件で気温+水温が40℃以上にならないといけないとか。
2021年訪問。
ホワイトビーチができた頃に訪問したときは白かった砂も、月日かはたまた流れてしまったのか、普通の砂浜の色でした。
のんびり歩いているとゾウアザラシのすべり台と出会いました。
春になると、水は冷たいですがのんびり出来ます。
潮干狩りでシジミが取れます。
ホワイトという事で白砂かと思いきや、そうでもありません。
外海から堤防で仕切られて、波もない穏やかな水面です。
ガリンコ号の原理試作機AST001が特に説明もなく置いてありました。
初代ガリンコ号と並べて説明付けて観光資源として活かせば良いのにと思います。
海水浴場でもありますがバーベキュースペースもあります。
炭の販売や網の用意をしてもらえ、ゴミの処分もしてもらえるようです。
(それぞれ有料)
名前 |
オホーツクホワイトビーチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-24-8000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

地元の海です。
昔は海水浴場として利用されていたようですが、今は…少なくとも私は全身海水に浸かるようなことはしたくないですね。
足だけ入れる程度であればよくやりました。
小さなエビやカニ、昆布?などを見つけることが出来ます。
そのため、人間のための遊び場としての海と言うより、生き物たちの生活の場としての海の性格が強く感じられます。