尊敬と、感謝してます、同級生が、出身で出世しました...
退所してから結構な月日が経ちました!僕は楽山寮にいました!小学三年生の時に入所して約2年お世話になってました!入所したばかりの時は分からないことだらけだし周り山しか無かったし色々不安でしたが周りの人や先生方が丁寧に教えてくれて直ぐに馴染めました!初めて寮内反省になった時のことは忘れもしません!廊下に置いてある蚊取り線香をいじって注意されたのに嘘ついてやってないと言った時でした笑今考えるとなんであの時嘘ついたのか自分でも分かりません笑この場じゃ話しきれないぐらいのことが2年の間でいっぱいありました笑戻れるなら今すぐにでも戻りたいぐらいです笑いつか寮長先生に電話してみたいな、笑2年間のことは絶対忘れません!ありがとうございました!いつか電話かけますね!千葉先生!
この施設を退所して30年経ちました。
当時の頃を時々思い出します。
私も親から暴力を受け続け非行に走り、この施設に入所してからも寮の先生から暴力が絶えなかった。
今思えばとても辛い青年時代だったと思い返します。
今は4児の父になりましたが、子を力で支配しコントロールする事は出来ません。
改めて思います。
暴力や罰ではなく、子供達に必要なのは見守ってあげる愛情だと感じています。
子供達は愛情にとても飢えている。
今の家庭学校が子供達にとって良き居場所でありますように願いを込めて。
先人めぐりカードを頂きました。
1994年当時に家庭学校居た人達と同窓会みたいの開きたいなぁ~
2015に入所して2017に退所した問題児でーす。
昭和58年3月18日に入所したが、当時の職員は生徒に対する暴力は当たり前の様にやっておりまして、俺もその被害者の一人でした。
山の中腹にひっそりとたたずむ古い協会。
開拓時代に建てられた古い教会。
暑い夏の日に木漏れ日に照らされそよぐ風に吹かれ心が和みます。
遠軽は、素晴らしいです、尊敬と、感謝してます、同級生が、出身で出世しました!感動してます。
花がいつもとても綺麗に植えられています。
名前 |
北海道家庭学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-42-2546 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
僕はここを退所して半年近くが経ちました。
ここでお世話になった人はたくさんいます。
しかし多すぎて忘れてしまい、顔しかわからない状態でいます。
お世話になった人を忘れることはほんとに辛いです。
しかしここではいい体験ができました。
中学時代盗みを働いたりそれがエスカレートしていっていつの間にか大事になっていました。
そこで児童相談所の人や鑑別所の人や家庭裁判所を通して僕はここに入所しました。
最初はどんなところか不安でしたがいい人がいっぱいいてあんがいわるくないなとおもいました。
ここでは農業、クラブ活動、作業など大変なことがとても多いですがここで得られる技能がとても多いです。
日常的な喧嘩、生徒内の暴力ちまちまあります。
しかし先生が適切に対処してくれます。
校長先生の話も興味深いことばかりで話にのめり込んでしまいます。
そんなことがあり僕はとてもここでいい体験ができたと思いました。
この場を借りて言います。
いままで本当にありがとうございました。
多くの人の助けでいまのじぶんがなりたっているとおもいます。
そのことをしっかりと意識して今の生活に励んでいきます!