おすすめはカツオと少し下品ですが醤油をごはんにかけ...
ご飯のおかわり常習犯には全く不向きな店。
個別窯焚きの御飯は美味いのかも知れないが、量が決まっていて大盛りも半ライスも不可。
しかもおかわり頼んでも10分かかる。
食べたい量のご飯を一人前単位で最初から注文しておく以外に方法がない。
あと、牡蠣フライ定食にポテサラの小鉢が付いてきたのは、タルタルソースと紛らわしい。
どうせなら両方付いて欲しかった。
食べ比べを食べました。
鰹が薄く切られているので食べやすかった。
いつもの鰹だと分厚くて少し食べにくいから食べ比べならちょうど良い。
高知の魚にこだわりがあるお店で、刺し身、藁焼き、漬け、煮付けなどの多彩な手法で調理されているカツオ、金目鯛、サバなどのこだわりの魚介類に小さな釜で炊き上げたご飯との相性の良さを堪能するのが楽しみ方のようです。
純粋に美味しい米と魚と味噌汁を味わいたいという方はお試しください。
おすすめはカツオと少し下品ですが醤油をごはんにかけてください。
なかなか新潟では味わえない醤油で芳醇な味が楽しめます。
なん組か並んでいて 名前を書いて 一度離れました。
戻ってから 名前を呼ばれた後?みたいで線で消されていて、待ってる人はいませんでしたが、それから 数分待ちました。
料理は 結構ボリュームがありました。
味は美味しかったです。
天ぷらは素材が薄めでした。
平日はお客もまばらで静かな感じでした。
炊きたてのお釜のご飯と、独特なタレの鰹のたたきは絶品でした。
ただ、若い店員さんが歩くときの、踵を床に叩きながら、バタバタとした音は余計でした。
イオン亀田店内にある定食屋さん。
釜飯と海の幸(カツオのタタキがメイン🐟️)の定食を楽しめます。
店内はいかにも漁師風で落ち着いた雰囲気ですし、GWシーズン(2022年5月4日現在)で、かなり外が混雑しているにも関わらず、コロナ対策で、わざわざ、テーブルを一つおきに配し、その間は使わせない等の配慮がなされていました。
又、機会がありましたら、利用させて頂きたいですね✨。
鮪のカマ焼き定食。
悪くはないが思ったより食べごたえは無かった。
カツオのタタキは良さそうな感じだった。
価格帯は気持ち高めに感じた。
天ぷらがイマイチ。
油温が低いのかカラット揚がって無く、油をキチンと切ってない。
魚はおいしく戴きました。
土日限定の唐揚げ定食を注文しました。
唐揚げはボリュームがありサクサクして、炊きたての釜ご飯は約2杯分あります。
鰹のタタキにつられて入店。
今まで食べた鰹の中でも一番の柔らかさ!めちゃくちゃご飯が進みます。
そのご飯も釜炊きの素晴らしいやつ✨満足でしたー。
店員さんはちょっと元気ない。
カツオはもっと薄く切ってほしい。
食べづらい。
カツオを入れている木の桶隅っこがすごく汚れているので、衛生的にどうかと心配になった。
テーブルに案内され、お水は提供されるがおしぼりやら、お茶は自分で取りに行かなくては行けない。
従業員を減らして回したいんだろうけど、お客に面倒かけないでほしい。
次行く事はないと思う。
素材良し、腕良し、お値段手頃の三拍子です。
外食する時は、素材の良い店を探します。
本気でなければ、こんな美味しいご飯を提供していただくことは、まずできないことでしょう。
食に対する本気さにいつも感謝しています。
2年前に鯛釜飯頂きました。
出汁が効いてて美味しかったです。
接客も良かったです。
おすすめのお店です。
リピートしたいですね。
久しぶりに行ってきました。
わら焼きカツオのたたきの塩をいただきました。
ご飯も出来立てで、美味しいし、カツオも美味しかったです。
ランチに行きました。
わら焼きかつおタタキをタレでいただきました。
ブリのお刺身盛り合わせに惹かれて注文しましたが、ブリは美味しくない、鮮度もよくない…と、あまり印象が良くありませんでした。
ご飯は、美味しくいただきました。
かつおをわら焼きしているところを見たかったんですが、食べ終わるまで、焼くところを見ることが出来ませんでした。
本当に焼いてるの?写真のセットで、お値段いくらだと思いますか?んーって感じでした。
鰹のタタキタレが甘過ぎ 鰹の甘みが分からん、切り身がデカすぎ女性なら三口位 ウツボは美味しかった。
高知で食べたかつおが新潟でも食べられるかと思いお邪魔しました。
ランチメニューで鰹のたたきがあったので選び、塩とネギ、みょうが?はしょうがと一緒にパクリ。
食べて見ると生臭さが気になり期待していたほどではありませんでした。
あえて、カツオを食べるために入るお店ではないという感想です。
釜炊きのご飯は美味しかったです。
カツオ以外にも魚や肉料理がありますので、ご飯の美味しい定食屋と考えると悪くないかも。
肝心のカツオの味がイマイチなので、評価は低めです。
ショッピングモールだからかカツオにニンニクは付いていませんでした。
土佐のとある有名店にそっくりなメニュー表とモノクロ写真。
どちらが発祥まではわかりませんが、味は有名店の方が臭みがなく美味しかったです。
店舗入口脇で、藁で鰹を炙り焼きにしている様子を見ることができる。
鰹の炙り焼きは、タレか塩かを注文時にお好みで選べるほか、枚数も選べるようになっている。
1枚は結構 厚みがある。
定食の ご飯はコシヒカリで、炊きたてが運ばれてくるのが嬉しい。
かき混ぜてから蓋をして2分待つよう説明があるが、きちんとテーブルに砂時計が用意されていて親切。
鰹だけでなくご飯も美味しいので、満足感が高い。
鰹以外にも土佐の食材を使ったメニューがある。
単品メニューもいろいろあるので、アルコールを飲みたい人も楽しめると思う。
わら焼き鰹塩たたき美味しかった☆ゆずたまご飯セットも美味しかった☆高知県ゆずたまが1番!(^^)/
わら焼きの鰹が想像以上に美味しかった!塩で食べました。
声を大にして言いたい!ここ来たら、わら焼き鰹の塩たたきを絶対食べるべき!1口食べた時の感動、鰹の概念変わった。
テーブルにポン酢置いてあるので塩がおすすめです!金目鯛の煮付け定食+ゆずたま、高知県産鯛釜飯天ぷら定食も美味しくて、違うのも今度食べてみたい!あっ2日連続で行きました!・わら焼き鰹の塩たたき定食8切れ・まぐろのカマ焼き定食+ゆずたま・わら焼き鰹の塩たたき8切れ単品
名前 |
土佐わら焼き 第十八龍神丸 イオンモール新潟亀田インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-278-7013 |
住所 |
〒950-0150 新潟県新潟市江南区下早通柳田1丁目1−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釜飯を注文しましたが割とすぐ出てきてよかったです。
ただお水や箸が出てこず店員さんが忘れていたことがありました。
他の席でも同様なことがあったのでスタッフがまだ慣れてないのかもしれません。