昔ながらの醤油ラーメンです。
メンマチャーシューの脂普通玉ねぎトッピングここは燕系ラーメンで1番好きな味ガツンと醤油味で麺にもしっかり味が染み渡っているかの様だ玉ねぎはしっかり水に晒されているので辛さはありません背脂は普通だと殆ど目立たないので、さっぱり食べたい時以外は中脂以上にする事をオススメします。
中華大油に玉ねぎトッピング、餃子3個をいただきました。
最後に食べたのが思い出せないくらい久しぶりの訪問です。
味はTHE王道ですね。
玉ねぎがいい仕事してますし、満足できました。
ひさーしぶりに来店そんでもってひさーしぶりの、the三条ラーメンである背脂中華を食べましたいつのまにやら食券制に変わってましたけど、地元人気は根強くて混んでます味は濃くてジャンキー!汗かく現場野郎(笑)の好むしょっぱさと濃さなんで、濃い味の苦手な方にはキツイかもでも中毒性ある味背脂量は小・中・大で、こちらは直接店員さんに伝える形駐車場は店舗隣に3台分可能ッス。
□トッピングには玉ねぎを!味は燕三条王道中華そば背脂です。
また基本ベース麺は柔麺で、ラーメンを例えるなら新潟方面は「中華そば こころ」長岡方面は「安福亭」です。
○背脂量は大:中:小無しの三段階。
鬼脂は確認しませんでしたがお願いできるかもです。
○共通点?本場で食べる背脂中華は全体的に熱くはない。
こちらも同様でした。
○焼きそばも人気メニュー。
お客様の30%くらいは頼んでいる感じです。
○カウンターが8席、テーブル4人×4席。
○駐車場は3台ほど?店内には目の前のコンビニに駐車しないでなど注意書きもあるのでご注意○月見は本当に生卵が入ってる。
の月見です。
味玉で無いので注意。
メンマ中華 1100円大盛 100円餃子(5ヶ) 500円この日は天候大荒れ🥶❄️🌪️熱々の背脂を求めて『中華亭』さんへ🚙㊗️初訪麺㊗️15分前に到着したけど2組待ち。
きっちり11時30分に暖簾がだされました。
メニューが沢山ある中メンマ中華をポチり🫷待つ事20分。
ようやく着丼🍜🍜🍜スープそのものの口当たりはさっぱり。
そしてそこに背脂からの味わいが加味される。
それによってコクが出てまろやかになります。
ただ•••••ぬるい😂麺は極太平打ち麺。
ソフトな舌触りでプルンとした食感です。
スープによく馴染んだ存在感ある麺です‼️具材はシンプル。
チャーシュー•メンマ•玉ねぎのみ。
チャーシューは醤油風でしっかりとした味付け。
とても柔らかい仕上がりです。
メンマは小さめにカットされていて濃口醤油で味付けされています。
メンマ好きにはたまりません😋猫舌なカミさんがスムーズに啜れたので、熱々のラーメンではないと思いました。
たまたまだったのかなぁ🤔💭ご馳走様でした🙇そうそう、餃子は美味しかった🎶
中華そば中油の玉ねぎトッピングを食べました。
王道の燕三条背脂ラーメン!美味しかったです!玉ねぎトッピングが少し多いかなとも思いましたが大油にしていたら丁度いいぐらいの量かもしれません。
普段は燕の方ばかりなので三条のお店に初上陸駐車場は3台で満車でしたので裏のスーパーの所に停めさせて頂き帰りに買い物して恩返し伺った時は6人ほど並んでいましたが団体が多かったのか時間良かったのか程なくして食券を買って着席そんなに待たせることなく提供され満足していただきました叉焼麺(中油)+大盛+玉ねぎこれで丁度良い量でした。
他店よりも麺が少ないかな。
麺がもちもちで特に美味しい、もう少し硬めの方が好みかも。
大油にしたが、スープも背脂も主張は少なくあっさりめ、玉ねぎ追加すると玉ねぎの主張が凄いけど甘い。
チャーシューは脂少なめしっかり食感だけど薄切りだから柔らかい。
餃子はしっかり味で大きい。
ライスは硬めでスープと相性がいい。
個人的には「中華そば、大脂、大盛り(100円)、玉ねぎ(50円)」で決まりです。
餃子もチャーハンも美味しいですが、ラーメンでお腹いっぱいにしたいお店です。
普段は濃厚系が苦手ですが、なぜか大脂でもスルスルとお腹に収まっていきます。
まだ焼きそばは頼んだことがないので、次こそはと考えるものの、結局、いつものオーダーです。
数年ぶりの三条市にある中華亭へ来店しました。
中華トッピング玉ねぎ、背油の量は普通を注文しました。
燕三条系は、玉ねぎ多めがナンボの私的好みです。
麺は燕三条系特有の自家製極太麺で、やや軟茹麺かな。
ただ、この極太麺での軟茹はありだと思います。
スープは、燕三条系の中でも醤油がガツンと効いたしょっぱめな醤油スープで、暑い夏には身体中から塩分を欲し、かなり旨し。
チャーシューは、脂身がほとんどない部位の切れ端が2切れ入っており、コレはコレで私は好みなチャーシューです。
旨かった!また、来たいお店の一店舗です^_^
燕三条背脂ラーメン、元祖杭州飯店の系譜でもある大繁盛店極太平打ち麺は自家製で、もっちり喉越しが良く啜りやすく、魚介が香る醤油スープは濃い目なのに飲み干したくなる秀逸バランスデカ盛りラーメンもあり。
大晦日ですが、お昼の開店時にはすでに何人もが並んでいて、開店より数分遅れての到着だったので、15分少々待つことに。
注文は中華そばにタマネギトッピングとメンマそばをお願いしました。
三条ラーメンならではの醤油に油を入れる形式です。
特にタマネギのトッピングは、ピリッとした辛さがきいていておすすめです。
メンマラーメンはかなりのメンマの量です。
メンマ好きには良さそうです。
シンプルながら美味しかったです。
麺が太くて味が染み染みなので、提供まで15分ほどかかるので普通の中細麺なんかのラーメン屋さん感覚で行くと驚くかもです。
大盛りは麺が太く量が多いので、玉ねぎを入れて味変しながら食べるのが良いと思いました。
5大ラーメンをいつか制覇したいです。
ご馳走様でした。
大油を注文しましたが、全く味が崩れる事無くとても美味しかった!麺は少し柔らかかったかなー。
煮干しの味を沢山感じたい方は、油やめましょう。
専用駐車場は、隣に隣接の3台ばかり停められるスペースありあとは、隣接するスーパーの駐車場カウンター、ボックス、小上がりとあり、入口に券売機が、あり、お持ち帰りもあります姉妹店の1軒であり、味もここが安定してるかと思います( ồωồ)و グッ!
燕三条系ラーメンをもっと食べてみたいと思い、中華亭さんへ。
コロナ対策バッチリのお店です。
席が離れていてアルコールもあると、やっぱり安心します。
カウンター席からは厨房がよく見えます。
作り手は職人さんっぽいご主人。
若い男の子3人はバイトさんでしょうか。
ほとんどご主人が作っているよう。
職人さんです。
スープから戴きます。
そこまで煮干や魚介の味は強くない濃厚醤油と独特の酸味。
この酸味が心地よくて、舌触りがあっさりします。
これなら背脂多め(大油)でも平気かも!燕三条系が「見た目ほどコッテリしていない」と言われる所以ですかね。
特徴的なのは平太麺。
この辺りの太麺でも特にうどん感が強い麺です。
手作りうどんや、中華の刀削麺を思わせます。
太いですが、硬さ、コシにムラなくテンポよく噛み切れて美味しいです。
好きな人はハマるやつですね。
メンマは、濃い色をしている見た目ほどしょっぱくないです。
昔ながらのメンマの味です。
チャーシューは、ややあっさりヘルシー系。
脂身もほぼ無いです。
パサパサではありません。
全体を通してトッピングの価格帯が高めですが、歴史を感じる一杯でした。
お客さんもたくさん。
ファンが病みつきになりそうなラーメンです。
ごちそう様でした。
2度目のリピートです。
燕三条系のラーメンを色々なところでいただいてきましたが中華亭さんがダントツで美味しいです。
麺の太さ、茹で加減、スープの濃さ共に自分好みです。
写真は超大盛です。
ラーメン、大脂、たまねぎトッピング。
個人的には理想の燕三条系ラーメン。
次の日の昼まで腹減らんかった。
知人に進められて行ってみた。
背脂のせいで一見しつこそうに見えるが、あっさりめの醤油スープでスルスルいける。
二郎みたいな極太平打ち麺も予想に反してツルツルのモチモチで美味い。
焼きそばも同じ麺を使うようなのでそちらも試したい。
燕三条系の背油らーめんの中で個人的に一番好きです。
中華亭さんはチャーハンもタンメンも人気ですがやっぱり中華玉ねぎトッピングに。
背油も以外に重くなくあら50でもいけてます。
平日でもお昼時は満席に。
隣接してあるリオンドールさんの駐車場も店舗周りは駐車OKとなってます。
店主さんやスタッフも元気がよく対応も気さくで居心地も良い一店です。
二度目の訪問です。
中太麺で濃いめのつゆです。
懐かしい味です。
トッピングに玉葱がおすすめのようです。
男性には大盛がいいかも 焼豚は脂身の少ない食べ応えがありました。
コールはやばいと思いつつ、いつも大油笑味は間違いないです。
チャーシュー麺大盛り食べました😊ヤッパリ美味しい〜
コーンラーメン。
今まで食べたことのない味で美味しかったです。
玉ねぎトッピングでパワーアップ‼️
自分はいまいちかなり期待して行きましたが、想像していた味とは程遠かった…醤油が全面に出てかなりしよっぱい背油の中を注文したのですが背油は少なく感じました。
麺はもちもちしていて美味しいのですがスープの色が麺に染み込む位の濃口醤油のため最後は水をかなり飲みましたね。
妻と子供たちは半分くらいでしょっぱくて食べられないと言ってました。
餃子も注文しましたが、値段の割にはいまいちでした。
地元の人は並んでましたが、自分はそこまでの味?と言うのが感想です。
濃口醤油が好きな人は、はまるとは思いますが私はもういいかな…
北三条駅から歩いて10分少々。
ほとんどの方は車で来店。
隣に出来た大型スーパーの駐車場に止めてるので便利さて、玄関を入って、右手の券売機で食券を購入します。
ちょうど、4人連れの方が入られたので、玄関先で券売機待ち。
今回は、初戦なのでノーマル中華、750円をオーダー。
トッピングメンマの300円を追加。
店内に入ると、意外と綺麗です。
脂ギトギト系で、床、テーブルがベトベトしていると思ってましたが、おもいこみでした、カウンターとテーブル席が3つ。
みなさん、席を開けて座ってます。
半数の人が餃子をオーダー。
仕事が無ければ、ガッツリいきたいところです。
麺は腰のある中太麺。
麺が太めなので、出てくるまでの若干お時間かかります。
コシがあるこちらの麺、美味しくいただけます。
ラーメンスープは、ややしょっぱいです。
短めで味の濃い目のメンマが器に埋まるように乗っかってます、メンマは、短め、細めで、こちらも味がしっかりついてます。
こちらのラーメン、大油、中油、小油と追加でオーダーするのが通の食べ方だそうです。
燕背脂系のラーメン屋さんでのネギは、タマネギだというのも知りました。
脂しっかり系が好きな若い方にオススメです。
ご馳走さまです。
兄弟店?姉妹店のいこい食堂と同じく燕三条系背脂ラーメンとしてはあっさりめだと思います。
大油がノーマルでもいいくらい。
もちもちした幅広の平打ち麺は背脂スープをしっかりまとってくるんですがくどくなくむしろすっきりさっぱり。
こってり濃い味好きな私には多少物足りないくらいですが味は悪くない、というか美味しい。
また食べたいラーメンです。
帰省した際に久しぶりに燕三条系の背油ラーメンを食べました。
スープの色が濃くてしょっぱそうに見えますが意外とあっさりとしています。
タマネギをトッピングすることで甘さも出てさらに美味しくなりました😉
好みの味ではなかった、スープの酸味と醤油のしょっぱさが気になりました、昔ながらの醤油ラーメンです。
薄味、煮干の風味はします。
がパンチはないです。
物足りない感じがしました。
店員さん感じ良い。
床も良い感じ。
(背油的に)餃子は特徴有っておいしいです。
焼きそばは麺が同じく太麺でモチモチ、油が多めで味は物足りなかったですが特徴の有る焼きそば。
色々持ち帰り出来ます。
次回は餃子とビールですね。
玉ねぎトッピングおすすめ。
スープが旨い。
あきがこない。
三条ラーメンの中では一般的かもしれません。
背脂は割と少なめで、醤油の味も濃くはないです。
食べやすいラーメンです。
お店がきれいなので、清潔感があります。
行った日は空いていたのですぐにラーメンが出てきました。
他の三条ラーメンも食べてみたいと思いました。
中華。
色の濃いスープ。
油増しにしないとほとんど気にならないレベル。
太麺は健在ですね。
するする入っちゃいます。
ほんとは玉ねぎトッピングするの忘れちゃったんです。
つばさん系は玉ねぎありだと格別です。
名前 |
中華亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-33-0466 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:30,17:00~20:45 [日] 11:30~14:30,17:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元三条で本流の背脂といえば、いこい、中華亭、やすどんですが、その中でもこの中華亭は麺がうまい。
そして味も濃い。
薄味柔らかめが好きな人はいこい、パンチ力の中華亭といった所です。
野菜や岩のりいれる新ジャンル背脂が多いですがあれは、燕三条風ラーメンだと思っています。
やはり燕三条はこの麺でなければと思わせる一杯です。