さだまさしの曲が流れていて懐かしい雰囲気でした。
ちょっと寂れた場所にありがちなレトロな店でですが、敢えてレトロにしたというよりずっとこのままなのかも。
ナポリタンを頼んだら鉄板でジュウジュウしながらやってきました。
混ぜながら食べないと麺が焦げて固くなっちゃいます。
世界デ二バンメニオイシイおやきの店、よっちゃんのおやき。
たいやきの中でもカスタードクリームがおススメです。
都心で食べるよりも、分厚く、クリームもたっぷり!古い駅舎の雰囲気も相まって、なんだか懐かしい気持ちになれました。
釧路駅の中にある80年代のものが沢山飾ってある軽食店。
店内にも80年代の曲が流れていました。
メニューもカレーラース、ラーメン、たいやきなど懐かしいラインナップです。
たいやきとクリームソーダを注文しましたが、たいやきは肉厚で美味しかったです。
80年代世代には嬉しいお店でした。
昭和の懐かしいポスターやレコードジャケットなどが飾られていて楽しい雰囲気になれます。
軽食からラーメン、カレーなど食事も出来て電車待ちの間にちょうどいいお店でした。
8月4日に行きました。
釧路出張からの帰り、特急おおぞらの時間まで約1時間あったので、ご当地グルメのスパかつを食べようかと思い、入店。
(実は有名店は午後の休業時間に入っていて、いけなかった)店内は昭和を感じるポスターやレコードジャケットが所狭しと張ってあって、「なつかし館」の名前通りです。
かかっている音楽も昭和40年から50年代中心のものが多く、50半ばのオッサンの私にはなんか落ち着きますね。
早速、メニューに載っていたスパかつを注文。
10分ほど待って、出てきました。
(時間がかかったように思えたのは、お店に私以外のお客さんがおらず、揚げ油なんかの準備が出来てなかったからかな?)鉄板の上にこんもり盛られたミートソースにまずびっくりです。
これは結構ボリューミーな感じ。
肝心の味ですが、ちょっと甘めのミートソースですね。
カツにソースを乗っけて食べるので、パスタ用でもうちょっとミートソースが掛かっていても良かったかも。
カツは分厚くもなく薄くもなくといった感じですが、揚げたてらしくて、ホクホクしてました。
特徴ある味ではないですが、列車待ちで小腹が空いている時には良いと思いますよ。
鯛焼きもオススメのようですから、一つ買ってはいかがでしょうか?
20220610昼訪問。
ご当地名物と知り「スパカツ」1000円、ひき肉ゴロゴロで給食的に懐かしいミートソースとカツが載ったもので美味しく頂きました。
でもラーメンの方が注文多い感じ。
ともかく50代以上には内装BGMも懐かしい筈で店内からホームの列車も見守れます。
しょうゆラーメンとチャーハンのセットを頂きました。
普通にうまかったです。
ふと顔を上げて目の前のものを見ると懐かしいレコード。
なるほど、なつかし館でした。
2番目に美味しいおやきって看板に惹かれて入店したのに売り切れって工エエェェ(´д`)ェェエエ工コーヒーは美味しかったです。
メニューが多いわけではありませんが、釧路ラーメンと豚丼が食べられます。
駅近くのお店が少ないので時間があまりないときに重宝しています。
蕎麦屋と切手屋がなくなり寂しくなってしまったので、このお店には頑張って頂きたいです。
昔の食堂にあったラーメンとチャーハン。
味は美味しかった。
ラーメンは煮干し系のダシ。
バスに乗るまで時間ができたので小腹満たしに入店。
店内は昭和の歌謡曲が流れ、昭和レトロな雰囲気で満ちており、窓からは釧路駅のホームが見渡せる。
釧路の町並みや駅は昭和チックな雰囲気があるので、この店もそれに溶け込んでいる形だ。
軽食はおやきとたい焼き、コーヒーといった程度で食事はラーメン(醤油・塩)とチャーハン、またそのセットがある。
醤油ラーメンは俗に言う「釧路ラーメン」であり、あっさりとした醤油味にちぢれた細麺がうまく絡んで美味しい。
チャーハンも昔ながらの正統派のもので味も良い。
ラーメンとチャーハンセットであれば腹は満たすことができるが、雰囲気が喫茶店風なのでもう少しメニューが欲しいところだ。
ドリンク以外はラーメンと炒飯とおやきくらいしかメニューはありません。
ノスタルジー売りの昭和のアイドルやら歌謡曲が流れています。
窓からは釧路駅のホームが見通せます。
ラーメンは典型的な釧路ラーメンでした。
(好みではありません)とりあえず喫茶としての評価は分かれるところです。
お店の中からホームの列車が見えます。
列車の乗り継ぎ時間が1時間近くあったので、大して空腹ではなかったけど行ってみました。
醤油ラーメンを頼んだんだけど、店がすいていた割には頼んでから出て来るまで結構時間がかかったんだけど…?味は特にどうと言うことなくフツーでした。
トッピングはイマイチかな。
出張にていただきました🍜醤油ラーメンとチャーハンセットで1200円。
とても美味しくいただきました😊
ここは良いよ!釧路に行くならぜひ行きたい!
釧路駅自体、国鉄時代からの駅舎でどこか懐かしい感じ満載なのだけれど、ここはさらに時代を遡ったかのような雰囲気。
お値段も一昔前?といっていい感じで、ラーメンは600円、カレーは500円など気軽にお腹を満たせるのがいい。
ラーメンはおそらくは鶏ガラベースで魚介も効いていて、細麺がスープにマッチして美味しかったです。
釧路駅のホームを望めるカウンター席がおすすめ。
窓口でおやきを購入したら、焼きたてで美味しかったです。
中が食堂ですが、昭和の物などが沢山あり、オーナーさんは、趣味で色々と集められていて、釧路では有名だと思います。
お店に展示してあるものは、一定の世代を超えた方には懐かしいです。
骨董品や古民具などが展示されています。
ふわふわのお焼きが販売されていて美味しいです(*^^*)
店内は、石原裕次郎の映画ポスターがあったり、さだまさしの曲が流れていて懐かしい雰囲気でした。
豚丼800円を食べました。
肉がたくさんの濃いめの味付けでおいしかったです。
駅ナカの店舗で昔ながらのポスターや、本などが置いてあり、懐かしい感じが味わえます。
料理もおいしく、お茶等を頼んでのんびりするのもよいかもしれません。
道東観光の最終日、初めての釧路駅見学のついでに、夕方にお邪魔しました。
ノスタルジックな雰囲気、人も少なかったので落ち着いた雰囲気でした。
コーヒーとおやき(私の地元では今川焼)を美味しく頂きました。
ここは地元民の憩いの場所でもある様ですね。
店内は昔の北大通の地図や昭和を象徴する展示物があったりと懐かしさでいっぱいです。
特にオススメは、おやき、たい焼き。
たい焼きはおやきよりちょっと高いですが美味しいです。
時間帯によっては売り切れていることも。
釧路駅構内(改札外)にある喫茶と軽食のお店です。
昭和の映画のポスターがたくさん貼ってあり、インテリアや置物もとてもレトロな雰囲気で良いです。
食事はラーメンとカレーがあったように思います。
私は、所謂回転焼きとアイスコーヒーをいただきました。
雰囲気を楽しむにはとても良いお店と思います。
名前 |
なつかし館・蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-31-5055 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
JR釧路駅舎内、昭和レトロ満載の御食事処。
縮れ細麺、あっさり醤油の釧路ラーメンを頂きました。
列車の待ち時間にオススメ。
2024年2月9日に待合室の隣に移動しました!以前はおむすび屋さん「ばんばん」の隣。
入口には仮面ライダー1号とプロレスグッズ。
店内には1970〜80年代の流行歌が流れ、人気アーティストのポスター、仮面ライダー2号のマスクがディスプレイされております!石原裕次郎やスケバン刑事の風間三姉妹も…!営業時間は11時~18時30分。
(2024年2月11日)