浴場の天井の構造がすごいので見上げて頂きたい。
20231023「峠の湯びほろ」訪問。
20240816再訪。
営業10:00-22:00、最終21:20。
大人600円。
現金クレカQRコード決済対応。
靴箱無料、貴重品ロッカー100円返却、脱衣所ロッカー100円返却。
ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。
日替わりで「いちいの湯」「鹿の湯」が男女入れ替わり。
屋内に内風呂、薬湯、ジェットバス2つ、打たせ湯2つ、ドライサウナ、ミストサウナ、水風呂、屋外に露天風呂、外気浴用椅子1脚あり。
泉質は低張性弱アルカリ性温泉の単純泉。
泉温35.4℃。
pH8.2。
無色透明無味無臭。
美幌町と弟子屈町を結ぶ243号線上にある温泉施設。
ログハウスやRVパークで宿泊も可。
お湯はあっさりめ。
漢方の薬湯があり、これの効能がありそうでした。
浴場の天井の構造がすごいので見上げて頂きたい。
丸太でトラスを組んでいますがどのように荷重を支えているのだろうと思ってしまった。
内風呂はとても広いですが露天風呂は4人くらいしか入れない狭さ、受付では特に説明はありませんでしたがサウナは敷物を持参しないと利用できません。
ソフトクリームはそこらの観光地よりも美味しいので食べて頂きたい。
入館料600円。
夜10時まで。
内湯は主浴槽と漢方風呂とジェットバスとジャグジーと水風呂。
高温サウナ(TV無し)とミストサウナと露天風呂。
全体的に熱い湯です。
休憩室は広くマッサージチェアも沢山有ります。
ビールやジュースやソフトクリームが食べれます。
別料金で2Fの休憩室が使えます。
1つだけ温泉施設の横にログハウスがあり予約して1泊1000円で泊まれます。
寝具は付いておらず寝袋などを持参。
TV、レンジ、冷蔵庫(小)扇風機有り。
横にトイレも有り。
午後4時からのチェックインなので午前中にお風呂に入り午後4時になってチェックインをして施設を出るともう一度お風呂に入る時は入浴料を取られるので注意⚠️何せ施設を出たら戻るときには入浴料が発生するとの事……('_'?)レストランの天ぷらそば(冷)は美味しかったです。
20230430入浴と食事のセットが色々ありました。
ラーメンのセットにしてみましたよ味噌味。
お稲荷さんもついていました。
美味しかったです。
お風呂は…露天風呂から桜が見えてホッコリしました。
サウナはサウナマットは貸し出しありでタオルでもオッケーです。
しかしどちらもない方はサウナには入れません。
水風呂は冷たいっ。
気持ちいい^_^広さは二人入ったらいっぱいかなぁーー。
休憩所は広々としています♪のんびり出来ますよね窓が大きく開放感が凄いっ素敵っ要望としてはサウナにマット無料かサウナ用タオルひいて欲しいなぁー露天風呂には椅子があると嬉しいです。
2023年4月2日 朝風呂u0026お昼ごはんホテルをのんびり出たつもりでしたが、思いのほか道が空いており開店のかなり前に到着しました。
車で待機していましたが、大体10分ぐらい前からご常連様と思われる方が到着、5分前には入っていかれましたが、一見さんとしては時間まで待ちました。
事前に調べて、入湯料が600円、生姜焼定食が900円、これをセットにすると200円お得な1
国道243号線沿いのスーパー銭湯貴重品コインロッカー100円戻るシャンプーありますいろんなお風呂が楽しめる薬草の浴槽が地元スーパー銭湯の薬草サウナとまったくおなじにおいがした露天風呂がせまい・・・せめてクールダウン用の椅子が外にもあれば・・・
浴場が広く、ゆったりと入れます。
日帰り600円でシャンプー等は備え付き。
この辺りでは少し高めかもしれませんが、サウナは温度高めの乾式、それとミストサウナの2種類が完備されています。
水風呂の温度は15度前後。
椅子はありませんが、外気浴スペースもあります。
広い作りではありますが、対して洗い場が少なく、混み合うと待つこともあります。
サウナもマットがないと入れない、室内の時計が少ないといったところが少しマイナス点かな。
施設にある食堂は味も良く、JAF会員は飲み物のサービスを受けることができます。
屈斜路湖から美幌峠を越え15分程走った峠の湯びほろ。
ここは1日の運転の疲れを取るには嬉しいお湯です。
風呂上がりに食事も出来るし、 rvパークやコテージもあるので、道東の観光拠点としても利用度が高い所です。
出張で道中にあったので立ち寄りました。
地域住民の福祉施設なのか入浴料500円と安く、地元の方と思われる人で賑わっていました。
入ってみると、円形の浴場を半分に区切り男女を分けている形でした。
寝湯に入りながら上をみると、かなり天井が高く作られており、湯煙が充満している中時間帯によっては窓から木漏れ日が差し込んでいる様に見えていい雰囲気でした。
他薬湯やバブルバス、サウナなどありますがコロナ対策でサウナは止めている様でした。
露天風呂も例に漏れずあるのですが、大浴場に比べて小さい感じです。
2
広くて大きな浴場でした。
他の人がいたのであまり撮影できませんでしたが公衆浴場としてはかなり大きく天井はドームのようでした。
入浴者には牛乳プレゼントがあり、試しにレストランで食事してみたら食事者にはさらにもう1本プレゼントされました。
今だけのサービスだと思いますが。
レストランは靴履きのテーブルコーナーと靴脱の和室的コーナーが併設されてきてのが特徴的でした。
入浴料は500円でフロント向かい側の券売機で購入します。
リンスインシャンプー、ボディーソープ、踵擦りが備え付けてあります。
サウナにはタオルが敷いておりませんので敷物用のタオルかサウナマット等が必要です。
券売機でサウナマットのレンタル券を100円で購入できます。
土曜の13時過ぎ、レストランだけ利用しました。
昼営業ラストオーダー13時45分で14時一時閉めまた夕方からの営業のようです。
写真はジンギスカン定食千円です(美味しいですとっても満足)。
先に食券購入し暖簾をくぐると靴を脱いでの座敷席とテーブル席は靴を脱ぐのと靴のままの席があり便利です。
メニューも豊富です。
お風呂の方は利用しなかったのでどんなふうになってるのか分かりませんが…14時頃から地元の方でしようか?次々訪れていたしたね。
ロビー玄関には地元野菜の販売が…玉ねぎ🧅ジャガイモ🥔ピーマン長葱…こんなに入って108円😳。
他には焼き物陶器…などお土産品コーナーがありました。
受付の方もレストランの方もとても感じがよく気持ちよく利用できましたしアルコール消毒もきちんとしていました施設も綺麗に保たれてるなぁ〜と思いました。
バイク旅の途中で利用しました。
キャンプのつもりで行ったらログハウスが空いていたのでそっちを利用しました。
雨降っていたのでよかったです。
しかも1000円早い者勝ちですね笑食事出来て、お風呂入れてテントの準備しなくてよくて、翌日すぐ出られるのは最高です。
ただ、寝具はないのでマットに寝袋なのでキャンプと変わらないです笑近くに行くならまた利用したいです。
まず第一に、とても清潔でした。
それが重要です。
北海道の人は、先に湯船に入る人が多いので、湯船には垢らしきものが浮き、最近は温泉も遠退いてました。
でもここは、本当に気持ちよい!また行きます。
サウナが素晴らしく、回数券を買いました。
水風呂は小さいですが、水温は低いです。
湯船も広く、露天風呂も有ります。
入浴と食事のセット券がお得です。
一棟だけですがバンガローも有りますし、車中泊が出来るRVパーク、ライダー向けのキャンプスペースまであります。
入浴料500円なのが嬉しい。
温泉と感じるような特別感はあまりなかったが、熱いサウナや強いジャグジー、最初はぬるく感じた露天風呂だが長く浸かればそこそこ暖まった。
ソフトクリーム300円でボリューム感抜群。
あまりの美味しさにバニラとイチゴの2個を食べてしまった。
泉質に特筆することがありませんが、薬湯、強目のジャグジーで身体を温めてからのサウナはとても気持ち良かったです。
サウナ室は90℃強、水風呂は冷えてて良いのですが、2人しか入れないのが難点。
湯上がりは食事やソフトクリームなどが食べられるし、休憩スペースが広く快適です。
漢方風呂、泡風呂、打たせ、内風呂4、露天風呂1、ミストサウナ、サウナがあります!大人500円ソフトクリーム300円大きく旨かった‼️キャンピングカーの電気供給出来る駐車場完備。
温泉は広くてとても良い雰囲気休憩所もくつろぎやすい雰囲気でアイスも美味しかった。
レストランでは天丼を注文したが、温泉備え付けのレストランとは思えないクオリティの、とてもレベルの高い天丼だった。
次回も温泉だけでなくレストランも必ず利用したいとも思う。
食事と入浴のセット券を購入して入館。
施設は広く、休憩室や食事処もあり快適です。
浴場自体もそこそこ広く、露天風呂もロケーションがよかった。
ただ泉質は至って普通なので、温泉の仕上げに来るといいのかもしれません。
食事はコスパよく心配りのされた美味しいものでした。
車中泊の設備もありました24時間使えるトイレも完備です。
温泉自体は特に個性はありませんが、露天風呂はもちろん、薬湯や打たせ湯、ジャグジー、ジェットバス、2種類のサウナなどバラエティーに富み、リンスインシャンプーとボディーソープも備え付けがあって、鍵付きロッカーやドライヤーが無料で利用できるなど、500円の入浴料なら十分お得だと思います。
レストランの食事とのセット券を購入すれば、さらにお得に食事とお風呂が楽しめます。
貸タオルもあるので、ドライブ旅行の途中で、食事ついでに立ち寄るのにもお薦めできる施設です。
バイクでテント張らせてもらいました。
400円の有料。
24時間利用出来るトイレがすぐ横にあるので助かります。
お風呂は良いですねー温まりました!食事とのセットメニューも安いと思います。
温泉の敷地にRVパークが有ってレストランも美味しかった。
スタッフも感じ良く、施設も清潔、敷地内も整備されて、トイレもキチンと清掃されてるし、向かいの畑の景色も良い。
一つだけ、RVパークスペースからトイレが ちと遠い。
それでも今回2度目の利用。
美幌峠から女満別空港への帰りに利用しました。
大人500円、貸しタオルセット100円とリーズナブルです。
ボディーソープ、リンスインシャンプーは備え付けがあります。
車(運転手)はビールを飲めないのが残念ですが、空港まで30分ほどですから我慢しましょう。
天井が高くて広くて、いいです。
ジェットバスのジェットがもう少し強いと気持ちいいんですけどね。
東京に帰る前に利用しました。
館内は広くキレイで、泉質もなかなか良かったです。
ただ、露天風呂が狭かったのは残念でした。
年末は激混み。
ロッカーは幅が狭くて、オフィスの更衣ロッカーっぽいものが並び、脱衣等、人にぶつかりそう。
広そうなところに逃げる始末。
洗い場は空きがなかなかできない。
露天風呂も芋洗い状態。
お湯は加温してるが、ちょっと熱く感じるので長時間浸かっていられず、行き場を失う。
休憩所も混んでいて、どんな教育を受けたか、他人を跨いで行ったり、前を平気で横切っていく。
受付は忙しいのだろうが、ちょっと愛想がない。
ここ、気持ちイイです!風呂も脱衣場も休憩室も色々広いし、一応大型車も停めれますが、入り口はチト狭いので大回りが必要。
露天風呂から見る星空、凄く良かったですが照明が邪魔かなと。
食堂が早めに閉まる事や、出口入口一緒なのでマットが清潔とは言えない事を除けば、オススメ度は高いです。
名前 |
峠の湯びほろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-73-2121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~22:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なぜか・・・口コミが消されている(´;ω;`)※悪口書いてないのに・・・今年の北海道ツーリングで利用させて頂きました。
ライダー専用テントサイトができており、最高でした。
トイレは24時間開放。
カードキー開錠でセキュリティもバッチリ。
大手町ビルのトイレかよってくらいキレイ。
ゴミ捨ても有料で捨てることが可能。
(キャンツー時はとても助かる)言うまでもないが、温泉も最高。
バイクがあれば買物にも困らなき距離にスーパー、セコマ、100均、無いものがない完璧立地。