松代藩矢沢氏の祖になった。
松代藩筆頭家老だった矢沢家の屋敷の門。
かなり立派な門が今も残されてます。
武田信玄に仕えた謀将・真田幸隆の弟頼綱が矢沢氏の養子となり、松代藩矢沢氏の祖になった。
昔大河ドラマ「真田太平記」で名優の加藤嘉が頼綱を演じていた記憶がある。
松代藩では最高の家格ながら、「無役席」という。
つまり、勢力がありすぎるので、なまじ家老などの重職につけると権力集中がおきかねないということなのだろう。
他藩の「御一門衆」「御親族衆」と同じで、実際の政務には関与しない。
表門は平成17年の火災で類焼被害にあったという。
どうりで前回来た時に比べて新しくなっていった。
長い白壁の塀が美しい。
市指定有形文化財。
趣のある門です。
写真撮影に、丁度良いと思います。
門だけで中は見学出来ません。
寛政年間建築の長屋門、筆頭家老矢沢家の堂々した構えです。
立派な門構えです。
矢沢家は真田家の筆頭家老だったとか。
2005年に類焼にあって再建したそうです。
再建された門とは言え、真田家筆頭家老格の家格が窺える表門と言える。
立派な門構えです。
矢沢家は真田家の筆頭家老だったとか。
2005年に類焼にあって再建したそうです。
名前 |
矢沢家の表門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寛政四年(1792)に再建された長屋門。
緑とのコントラストが美しかったです。
門の左右に同心部屋があるそうです(警備室のようなもの?)。