大黒屋さんを紹介された。
一つから購入できます。
1個120円で石段街の140円より大きくて皮もしっかりしてかなりお得です。
朝2時から仕込みしてるそうです。
7時から購入出来るようですがなくなり次第閉店になります。
8時過ぎでは残りわずかでしたー。
お店は朝7時から開店。
朝の散策中に偶然見つけたお店で、開店時間間近だったのでバラ売りで主人と1個ずつ食しました。
皮に厚みがあり、餡も適度な甘さで美味しかったです。
特に主人が気に入りました。
その後、老舗の他店のお饅頭をいくつか食べてみました。
どれも美味しいのですが、よくある薄皮饅頭に似た感じのものが多かったので、お土産にするなら皮がボリュームのある個性の強いこちらのお饅頭がいいかなと、翌日朝買いにきました。
9時半頃でしたが、私等が購入して売り切れとなりました。
1個120円のお手頃価格。
ホテルなどには出して無いそうで、午前中にはいつも売り切れるらしいです。
旅行から帰り、自宅で今一度食べましたが1日経っても美味しかったです。
伊香保のお饅頭屋さんの物は店によって賞味期限が2日から3日までです。
もし予約できるのであれば予約して、旅行最終日に早めに取りに行かれたほうがいいと思います。
添加物無しのプリンもありましたが、朝食前なので買わずにきましたが、そちらも美味しそうでした。
一回目売り切れ。
2回目をちょうど作り終わった時に運良く購入できました!一つ100円であんこたっぷり大きいです。
今からまで食べた温泉饅頭の中では一番の美味しさ。
また、伊香保温泉に行ったら食べてみたいです。
兄から湯ノ花まんじゅうをもらいました。
今どき、めずらしい?包装はテープ止めなどなく、リボンでお土産結び?で、その時点で、興味倍増!少し大ぶりで、あんこもぎっしり詰まってました。
甘さが程よくて、クセになる、おまんじゅうでした。
オススメです!!!!!!!
二度目の来訪。
すっかりこのお饅頭の虜になってしまいました。
予約制は無断キャンセルが出たり、そのせいで残っていても来店された方に売ることができなく苦情が出たりと大変だった為になくなったそうです。
開店と同時に購入させて頂きました。
やっぱり美味しい!!とにかく元気で長生きして作り続けて頂きたいです。
おじちゃんもおばちゃんもとっても気さくで良い方達です。
大黒屋本店さん平日、朝7時30分訪問😊口コミだと予約して後で取りに行くといくつか書いてありましたが平日のせいかすぐに買えました😊ラッキーお饅頭はお土産用に1000円のを2つすぐ食べたくなり1個購入伊香保のお饅頭は色々な所で買っていますが個人的には1番美味い思います❣️
頂き物で賞味期限当日と翌日に食しましたが、翌日もまた美味しかったです。
餡子に塩気が効いていて、黒糖と複雑な甘さ。
僅かな苦味もまた美味しい。
初めて見たのでけっこう大きいな!という印象ですが餡子好きなので余裕でした。
中の餡もたっぷりしていて満足。
伊香保に行くと必ず寄ります。
朝の7時から営業開始です、朝イチで店に行って予約をして9時〜10時頃に取りに行くことをオススメします。
電話での予約はやっていません、早起きをして行ってみて下さい。
営業は午前中だけですが、売り切れた場合は早く閉まってしまいます。
美味しいお饅頭です、ぜひ食べて見て下さい。
オバちゃんも元気です!
お店で作られた温泉まんじゅうは、大きめでとても美味しかったです。
6個700円でした。
一度よりたいです、クチコミおみると美味しいそうなので、よりたいです。
早い時間に行かないと売り切れてしまうらしい。
手作り出来たてホヤホヤが食べられる。
こし餡の温泉饅頭で美味しいです!伊香保に行ったら必ず勝っています。
旅館(有名な旅館)の番頭さんにお饅頭の話をしたら、大黒屋さんを紹介された。
この旅館の喫茶店のシフォンケーキに付いてくる餡子は大黒屋の物を使用している(大黒屋さんが休みだと別の店の餡子になる)。
番頭さん曰く、地元民は大黒屋さんを食べると言ってました。
朝早く行かないと無くなってしまいますと案内された。
特に一緒に蒸しているプリンも個数が少ない。
7時45分頃買いに行くとあと少しで無くなるところでした。
事前に予約する方がいて、2回目に作る分は予約用だそうです。
妻曰く、さっぱりしていて美味しいと言ってます。
饅頭6個入りが700円、プリンが300円でした。
gotoチケット使えるのは饅頭のみです。
愛想の良いおばちゃん曰く、伊香保の温泉街は元々は石段坂ではなく、このお店がある銀座通りがメインだったと言ってました。
立地から観光で来た人は分からないと思います。
味もスタッフも最高です⁉️
店主さんがめっちゃフレンドリー!おまんじゅうも無添加で体にもいいらしい!梱包もとても丁寧でした!
7時ちょっと前に散歩していたところ、偶然見つけたお店でした。
お店を覗きこんでいると、「あと2分でホカホカのが食べれるよ」とお店の奥さんが声をかけてくださったので、その場で食べることにしました。
癖のない、滑らかで熱々の餡がたっぷりと入っていて、餡子が苦手な母と私にもペロリと頂けました。
今まで食べたお饅頭の中で一番美味しかったね、と大満足でした。
また、無添加の手作りプリンも店頭にあったので、持ち帰りで購入しました。
宿で早速食べてみると、程よい甘さとカラメルの苦さが絶妙で、とても美味しかったです。
奥さんの話によると、よくテレビや雑誌の取材の依頼を受けるものの、発注数が間に合わなくなるため、全てお断りしているそうです。
こだわりの手作りのお饅頭を作り続けるためにも、大量の個数には対応できないということです。
「こんなにも美味しいお饅頭なのに、取材に応じないなんてもったいない」と最初思いましたが、このおいしさを続けるためにもこのステータスで売ることがベストなのだと、納得しました。
穴場のお饅頭屋さんです。
ぜひ、伊香保に来た方は食べて頂きたいです。
帰りの特急電車で食べるために二個だけ買ったのですが、食べてからめちゃくちゃ美味しいと気付き後悔……箱買いすれば良かった……お土産屋さんの小さい温泉まんじゅうでは物足りない……😇みんなはちゃんと箱買いするんだぞ‼️(笑)
店主のおばちゃんが元気が良くてフレンドリー。
皆朝7時に来てよ役するそうです。
午前中で売り切れちゃいます。
一個100円。
運良く最後の4個にありつけました。
あんこが沢山はいってます。
前日、午後行ったのですが売り切れだったので、朝一番に行きました。
出来たてのあつあつをその場で食べさせていただきました(*^▽^*)ふわふわで懐かしい味でしたo(^o^)o
食べ比べはオススメです!こちらは、地元に愛され系のおまんじゅう屋さん10時頃に伺いましたが、もうすでにその日の分はあと、9個のこと。
売り切れというか、必要以上に作らないようです。
味勝月堂の方ができたてあつあつだったので美味しかったかな。
こっちの方が懐かしい、おばあちゃんの家感がある。
ただ、勝月堂よりも一回り大きく、10円安いので、コスパかなりいいです。
ぱつっと詰まったあんこをほうばった幸福感は高め。
食べ比べオススメします。
地元民の私がおすすめするのは、ここと勝月堂です。
勝月堂は立地が非常に良い為ほっといてもお客が来るでしょうが、ここは少し分かりづらいのが難点です。
しかし、ぜひ来て欲しいお店です。
饅頭も個性が感じられる味で旨いですし、ママさんにおばあさんが店先にいたりと雰囲気も良いですよ。
温泉まんじゅうで一番美味しいお店だと、思いますよ❗
伊香保ではかなり美味しい饅頭。
甘さと塩加減がちょうど良く、皮も手作り感があって美味しかったです。
女将さんのセールストークが軽妙ですw大女将も店頭にいらっしゃいました。
いつまでもお元気で。
他のお店より大きくて美味しい。
日によっては早々に売り切れることもあるようです。
早めに行きましょう。
名前 |
大黒屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-72-2112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~13:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年配のご夫婦で手作りにこだわり 早朝2時から仕込まれ 7時にオープン早朝から営業している店がないので、お土産にしたい方達で 並んでいます。
数に限りあり 希望の数を買えない時もあるそうです。