ボリュームを優先する方は良いと思います。
【天とじそば 1030円】平日でも混んでいて待ち時間多め、店が大きいので客の数に対応できていない感じです入店しても注文は聞きに来ません、壁にかけてある電話で注文するシステムなのでお水を持ってくるタイミングで注文するか、入店前に決めておいて着席で電話するのがベスト蕎麦はラーメンに近い感じで蕎麦感なし姫路の『まねき』と思えばいいのか。
地元の方が美味しいと言うので連れて行ってもらいました。
価格帯は若干高めな印象でしたが、それなりに繁盛しています。
蕎麦は白くてお味はお値段なりで美味しかったです。
ただ、関西人から申し上げると茹で時間が短いので芯が残っていて硬く、また出汁も甘みが強すぎる反面旨味に乏しく、当地はこれがスタンダードかも知れませんが、私には少し合わない印象がしました。
距離にして1000km以上も離れているので再訪はありません。
そば三昧せっと 1350円+大盛150円奥さんは親子とじのうどんを注文麺つゆは甘くもなく濃くもなくって感じで田舎そばよりも更科が合うかな~と大盛りにすると意外とボリュームがありました。
蕎麦湯は注文しないと届かなかったです。
あまりお勧めしませんが、ボリュームを優先する方は良いと思います。
軽い商談で利用させて頂きましたが、店員さんの接客対応がやや雑です。
注文するときは個室にある電話で注文します。
水やお茶は個室に常備されているのでセルフです。
蕎麦湯を頼みたいときも電話をかけます。
蕎麦は、私は冷やしたぬきを注文しましたが麺がごま油の味がして苦手でした。
ここの蕎麦は色が白く、そうめんのように細く、お蕎麦を食べている気はしませんでした。
ちなみに、サービスでタコの唐揚げがついてきます。
メニューは豊富で特にセットメニューは量が多く、お腹いっぱいになると思われます。
11時30分頃に来店しましたが、ほぼ満席でした。
地元住民には愛されているお蕎麦屋さんなのかもしれません。
客席は広々とし、プライバシーが保護されております。
こちらのお店は、最初はここまで広くなく、お客様が増えると、工事をして、だんだん店舗を広げる手法を取ったようで、オーナーの店舗戦略は素晴らしいです。
可もなく不可もないようなお店。
ただ、だんだんと味も接客も雑になっていくのだけは感じます。
まわりの評価もそんな感じです。
キャパが多めなのと、ほぼ個室なので客入りがいいのかと。
わざわざ楽しみにして行くようなお店ではないですね。
ボリュームがすごい。
そして味もいい。
家の近くに欲しい食事どころです。
3回行きましたが、3回来てもまた来たと思わせてくれます。
全部なのか知りませんが、いつも個室に案内されますのでコロナ禍でも安心度が高いし、個室は家族でゆっくりできます。
写真は富貴草セット1600円です。
ホテルの方に、中標津のランチはこことおススメされました。
店に入るなりお好きな席へと言われます。
席は、ほぼ個室なので、どこが空いてるかは、靴で判断してほしいって事かな?でも個室なので落ち着くし、安心感はありますね。
ただ、量が多い。
定食は、ご飯ガッツリ付くので考えて注文すべきでした。
蕎麦は、地元の蕎麦なのかも。
私は蕎麦の味に疎いけど、普通に美味しくいただきました。
定食の方がお得かと思いましたが、残す事考えると単品の方がよかったかも。
ご飯は、手付かずで、申し訳ない感じでした。
認証店応援クーポン使えるので、また来てみようと思います。
カツ丼と天ぷら蕎麦を二度目に食べたけど、海老天蕎麦じゃないのに、海老2本だけは、ちょっと淋しい。
日曜日の午後7時頃伺いました。
グループのお客さんが多く、店内の席の配置もブースがメインなようでした。
お料理はまあまあで、地方のお店としては平均よりも上だと思います。
店員さんは少々ぶっきらぼうな印象の人もいました。
訪問時はかなり盛況で、先客が数組待っていました。
自分の直前に入ったご夫婦には 店員さんが待って頂く旨を伝えていましたが、待ち時間がどれくらいなるか分からない、とのこと。
忙しいからか、応対した店員さんは少々愛想に欠けている印象もあり、ご主人がボソッと「待ってまで食べる価値があるのか?」と言い、そのご夫婦は待たずに退出しました。
自分は一人だったし 疲れていたので他店に行く元気も無く、そのまま待つことにしましたが、たまたまカウンター席に空きが出たので5分ほどで着席。
ざるそばと 中標津のミルクを使ったミルクカツカレーを頂きました。
蕎麦は普通で 白い奇麗な細麺、出汁は辛め。
悪くはないです。
盛り付けは少々雑な印象がありますが、忙しい時間帯だったので仕方がないのかもしれません。
道央や十勝のレベルを期待するのは無粋でしょう。
ミルクカツカレーは、水の代わりに牛乳を使ったかのような白さで、とてもマイルド。
牛乳の風味が良いです。
ボリュームも多めでした。
メニューも豊富でお店もドデカイので直ぐに案内されます。
少し値段が高いかな?と思いましだか、どんぶりが大きく値段相応のお側です。
お昼時はお客さんも途切れず大繁盛店です!
いつもお客さんが沢山でお一人様で行くのを躊躇してましたが、やっと行けました。
天丼をいただきましたがボリュームたっぷりでとても美味しかったです。
タレの味も掛け具合もちょうど良くしょっぱ過ぎないのでボリューム多くても食べれちゃいます。
大きなお店ほぼ個室で安心感注文は部屋にある電話でお茶のセルフも部屋にある私は天かしわ相方はかしわ(ババ)笑笑親鳥のかしわの方がすきだけどえび天付けたかったので私はこちらなかなか美味しかった。
混んでいるときに冷たいそばと天丼のセットをいただきました。
そばは茹でてから少し経ってるのか、そばが絡みまくって食べにくかったです。
そしてそばはそばの味があまりなく、蕎麦湯は出していただけませんでした。
天丼の天ぷらは脂っこい感じでした。
二人以上だと半個室になるのは良いと思います。
セットメニューも色々あってボリュームもあるのでファミリーで行くのはもちろん会社の御得意様や遠方からの親戚、訪問者を連れて行くのも良いと思います🎵(^^)d
ミニ天丼かと思いセット物を注文したが、ほぼ普通サイズでした🤣とても美味しくいただきました。
中標津で「そば」といえばここ!殆どの席が「個室」で注文も「内線電話」で行うという、ちょっと変わった方式。
更科系で細めの白っぽいそばは、とっても上品で香りもまずまずです。
そばつゆは、甘目でカツオだしが優しく香ります。
なかなか後を引く美味しさ。
天婦羅もカラッと揚げられていて、甘辛い天つゆと、とっても良く合います。
ボリューム抜群で味も量も満足できますよ。
(女性にはちょっと多すぎるとさえいえるかもですが・・・)
店内を見たところほぼ個室でした、コロナを気にする方も落ち着いて食事できそうです。
かしわ蕎麦、天丼のセットボリューム満点で、美味しい😆
セットメニューが豊富で、平日の昼間でも、かなりのお客さんがおりました。
お水や番茶は各個室に用意されているのでありがたいです。
写真はあいがけ(1300円)量はそれなり。
味も○店内はカジュアルな雰囲気でファミリー向けかも。
駐車場は広いけど昼前には埋まるので注意。
注文方法がカラオケにありそうな電話での注文なので少々面倒。
ここのお蕎麦は中標津町の中で1番美味しいです。
特に冷やしかしわとカレー南蛮、豚丼をおすすめします。
蕎麦はもちもち、つゆは出汁が強くてかしわ肉もふわふわと柔らかく、定期的に食べたくなる味です。
デザートで抹茶ババロアはいかがでしょう。
お店手作りなのですが、抹茶が濃すぎずミルク感が強いので、抹茶が苦手な方でも食べられますよ!自分へのご褒美として、家族でのお祝いで、店舗が広いので使いやすいと思います。
平成31年2月24日来店。
天丼セット100円増しでとじ蕎麦を頼んだら、あいのりセットだと追加なしでお安く食べれることを勧めて頂きました。
有難うございます。
感謝します\(^-^)/
なんでも美味しい。
個室席が多い。
個室で料理が出てくるのも早めだし悪くない。
蕎麦はもう少し香りがあったらもっと良い。
個室になっていて お店も綺麗です。
いつも お客さんが います。
お蕎麦は勿論 美味しいです。
個室なので、子連れでも入りやすい。
接客がよい。
子どもに優しい。
しかし、全席禁煙になってないのがちょっとマイナス。
時間によっては煙がひどい。
14時に入ったにも関わらず料理提供まで30分近くかかっている。
地元の美味しい蕎麦屋はここまで待たせないので残念。
入口も分かりにくい…。
写真は、天丼セットと、大盛りそばになります。
味は普通に美味しいです。
提供時間だけが本当に残念です。
名前 |
そば処 富貴庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-72-2669 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スペシャルと言うだけあって贅沢な組み合わせです。
ホタテの天ぷら···肉厚でした!