露天あり、日帰り入浴出来ます。
ホテルマルエー温泉俵橋 / / / .
出張でよく利用させて貰ってました。
以前本館の件で投稿しましたが、その内容の中で俵橋店との違いを書いたのですが、俵橋店としての投稿を書いてなかったので書きます。
先ずはスタッフの対応が良いです。
特に支配人の安藤さんは気兼ねなく会話が出来る方で、よく長話した思い出があります。
私は温泉が体質に合わず入ったことがないのでコメ出来ません。
温泉ホテルで温泉に入ることが出来ない情けなさ。
同僚の話では良い温泉とのこと。
このホテルは業者さんが出張で利用される方達が多く各会社のリピート率が高いです。
しかし安心して下さい。
気が荒い作業員ばかりではと言うイメージがあると思われますが、しっかりした会社の作業員ばかりなので、皆さん紳士的です。
ランドリーは洗濯も乾燥も無料です。
早い者勝ちなので利用される時はタイミングが必要です。
先程も話した通り、私は温泉NGなので内風呂付きの部屋に宿泊するのですが、内風呂付きの部屋数が少ないので、最初の頃はタオルで拭いてましたが、支配人に相談すると出張の時前もって連絡して貰えれば、内風呂の部屋を用意してくれるとのことで、快く対応して貰いました。
料理も、これは本館同様バイキング形式です。
本館と俵橋店は食事の内容も違います。
人気は夕食時に必ず焼き肉が準備されています。
備え付けの焼肉のタレは私好みではないので、市販の物を持ち込みます(怒られません笑)。
夕食は泊まり客だけではなく一般も食事を楽しめます(食事代は当然掛かります)。
それから外国人の宿泊はNGなので外国の方は他を当たって下さい。
部屋は洋室と和室です。
私は和室が多いのですが、部屋は広いです。
いつも一人ですが、4人は楽に泊まれます。
日帰り温泉で、利用しました。
入浴後、休憩スペースでマッサージ機にかかろうとお金を入れたら、頭のマッサージばかり。
調整お願いします(;´д`)トホホ…お風呂は温度もちょうど良く快適でしたので、また利用したいと思います。
晩御飯にジンギスカン食べ放題、ビール持ち込み自由というのに惹かれてこちらに決めた。
最初は外観を見てみんな「え?!」と言ったくらい、汚れた古いホテルでした。
でも中はきれいで明るくほっとしました。
部屋もツインに和室が付いて広くて満足。
これで2食付きで1人8
周りにお店はなく、コンビニも徒歩10分位あるきますが食堂のバイキングがすごいです!宿泊者はプラス1000円で利用できます。
品数も多く、簡易卓上コンロで一人焼き肉ができます。
さすがミシュランガイド掲載。
ただしアルコールは割高です。
露天風呂もあり疲れがとれます。
基本ができているって素晴らしい!バイクツーリングにおすすめ。
🔳良かったところ・バイクで行ったのですが、屋根があるところに停めさせてもらえました。
スタッフに声をかければ案内してもらえます。
入り口出てすぐです。
・夕食、朝食共にバイキングで、種類も豊富。
味もおいしかった。
カレーは隣にトンカツが置いてあり、カツカレーにできました。
このトンカツもサクサクしていて美味しかった。
・朝食がなんと朝5時半から。
早朝からバイクツーリングに行きたい人もこれだけ早く食事が取れれば十分。
食べないと勿体無い。
・食事2食がついて、1泊7000円以下、安い。
コスパ最強かも。
・部屋が広い。
和室なのにベッドでしたが、布団よりも寝心地が良く、快適。
・露天風呂があり、気持ち良い。
・洗濯機、乾燥機が宿泊者は無料で使えます。
🔳もう一息・ないです。
基本が全てできています。
バイクツーリングには最高におすすめ。
屋根もあるし、部屋も広くて荷物が十分に広げられる。
食事も早朝から提供。
バイクツーリングにここまでおすすめはそんなにないかも。
強いていれば温泉にサウナがあれば良かったくらい。
スタッフのサービスが親切で料理も豪華です。
宴会や集会等にオススメです。
簡易的な宿泊施設と考えても良いかと。
8畳の和室はナイロン畳に布団敷きのスタイルがちょっとアレですが、地物食材たっぷりのビュッフェ形式で頂く食事は◯、クセのないわずかなトロみのある温泉が沸く大浴場は広く、露天もあって◎でした。
日帰り温泉を受付ている温泉ホテルです。
夕食はバイキング+温泉がセットになった割安料金もあり利用しました。
バイキングにはラム肉などのジンギスカンも食べ放題ですが、20時で終了で19:30を過ぎると無くなったものを片付け始められます。
牛乳が美味しかった。
温泉は内湯、露天風呂のみのナトリウム泉で温まります。
水風呂はありません。
バイキング+入浴、大人¥1900(入浴料大人¥550)シャンプー、ボディーソープ常備。
脱衣場に小さめの返却式コインロッカー有り。
日帰り入浴と夕食バイキングで利用しました。
入浴料を差し引けば、夕食で1400円程度でバイキングを食べれたのでお得かなと思います。
焼肉なんかも出来たりしますが、全体には豪華な料理という訳ではなく、それなりに美味しいといったクオリティーでした。
風呂は掛け流し温泉で、無色透明の柔らかくさっぱりとした湯ざわり。
口に入ると僅かにしょっぱいナトリウム系の泉質。
風呂場の設備は、内湯の大浴槽と露天風呂の2つのみ。
どちらもそこそこに大きく、露天風呂は軒に覆われているのは半分のみなので、空が見え、目の前に緑の原っぱ、奥に森が見えて、風呂に入りながらの開けた視界は気持ちよい。
2つの風呂は、温度や湯質がほぼ同じなので少し飽きます。
サウナや他に特別な風呂などもないのであまり長湯には適してないかも。
外湯だとアブが寄ってくるのもちょっと鬱陶しい。
ただ、泉質と露天風呂からの開放感ある景色は素晴らしく感じた。
日帰り入浴で利用させてもらいました。
料金は¥550と安くて良かったです。
フェイスタオルとバスタオルは持参したので良いですが、持参してない場合別途タオルレンタル代が必要ですかね。
正直施設は老朽化が感じられましたが、それは致し方ないのと、特に問題無く利用出来たので良いかな?日帰り入浴の営業時間がとても長い時間帯で利用出来るのも良いですね。
地元の方々が多く利用している様で、代わる代わる入浴に来てました。
露天風呂は小さめですが地元の人は大浴場のみで露天風呂には入らない人が多かったのでゆっくり満喫出来ました(^.^)
ここの熱い温泉と食事のセットは、お気に入り登録です。
野菜たっぷり、焼き肉ありで全部手作り料理。
今はどこも営業用のパックから出したものがあるけど、ここは手作り料理でありがたいね~♥と思い切りいただきます!感謝!
工事作業員の方に人気なホテルのようです。
部屋がアップグレードで、一人には広すぎました(笑)朝・夕バイキングがとても美味しく、夕食の一人ジンギスカンは最高です!夜中に起きたら、部屋の窓から見える星空が素敵でした。
露天風呂も素敵です。
中標津町の市街地から少し離れてますが、割と混み合ってます。
同じ名前のホテルがありますが、俵橋には、岩盤浴があります。
温泉は、内湯大きめ一つと、露天風呂だけなので、せっかく行くなら岩盤浴がおススメです。
温泉だけなら、550円。
岩盤浴も利用するとプラス550円です。
お近くの方は、夜に行ってバイキングとセットもあるみたい。
ミシュランを取ってるらしいので、私も一度は挑戦してみたいです。
宿の人が親切。
雨が凄くてどこも行けないのでチェックインよりかなり早い時間で行ったけどお困りでしょうという事で僕らの泊まる部屋を先に準備してくれた。
建物も新しくないけど掃除が行き届いていて部屋、お風呂等気持ちいい。
こちらは中標津にあるマルエーホテルのうち、俵橋にある方の温泉ホテルになります。
どちらも入浴させていただきましたが、立地を無視するならば私は断然こちらが好きでした。
温泉名はマルエー俵橋温泉。
源泉名は空白でした。
泉質はナトリウム、塩化物温泉になります。
あちらがアルカリ性単純温泉のヌルヌル系なのに対して、こちらは塩泉のベタベタ系。
従って、身体がとても温まるタイプのお湯になります。
源泉掛け流しの薄めの塩泉がとても良いですし、施設もそこそこきちんと綺麗。
露天風呂もあって、裏庭の景色も緑や花が素敵でした。
バラエティーと泉質でこちらに軍配を上げております。
有難う御座いました。
岩盤浴、使わせていただきました。
入浴料金は貸し出しパジャマ含めて1000円です。
浴場から直接岩盤浴に入れて便利ですョ(´ー`)ノ。
バイキング入浴セットは良さそう食ってないけど食べたい。
中標津の市街地からはちょっと離れているので、客が多くなくて、ゆっくりできます。
観光で泊まるのには非日常感が無いと思いますが、普段使いの温泉としては素晴らしい。
陽光が眩しい程降り注ぐ内風呂、温めで寝落ちしそうな居心地の露天風呂。
はっ、と目を引くものではないかもしれませんが、泉質が良いので十分。
団体学生の部活団体とバッティング。
チェックイン時にフロントで知らされ、夕食を早めに取れと指示。
それ以外は良い。
バイクツーリングで宿泊しました。
手ごろな宿泊費でお腹いっぱい食べられるバイキング夕食。
特にジンギスカン焼き肉がおいしくお代わりしたくらいです。
ツーリングで利用しました。
夕食・朝食ともバイキングで好きなものを取っていただきました🎵旨かった🎵肉とか握りも良かったのですがカレーはとても美味しくいただきました🎵肉を焼くのに固形物で焼くので長持ちせず、スタッフの方に取り換えてもらいながら食べました🎵風呂もゆっくりと広くくつろいで入れました🎵
お風呂だけ入って来ました。
普通に良いです、かけ流しで綺麗でした、支配人、フロント女の子愛想良かったです。
お盆の時期でも日帰り温泉できて最高です。
原泉かけ流しなのが嬉しいですね。
露天あり、日帰り入浴出来ます。
朝昼晩、入浴料込のセットでお得です。
食事はビブグルマンを取った店で和洋折衷、バイキングは圧巻です。
Webでの予約ができそうになかったので電話にて予約しました。
リーズナブルに温泉と食事を楽しめる施設です。
中標津の中心部からは少し離れていますが、特に不便なことはありません。
日帰り入浴、食事など地元の方の利用が圧倒的な気がしました。
和室だったのですが、喫煙室のためか壁や床に汚れが見られました。
臭いも結構あるのでタバコが嫌いな方は禁煙室を希望した方が良いと思います。
食事は朝夕ともにバイキングです。
特定の団体が運営しているためか館内に少し宗教色が見られますが、気にならなければ問題はないかと思います。
スタッフはとても親切でした。
温泉が良質。
あと、夕食のバイキングは持ち込みOKなので、ビールや焼酎を飲まれる方は持ち込むのがいいです。
ホテルマルエー温泉サラリーマンや職人さんなどビジネス客が多いかと思います。
何度かお世話になりました。
特徴は温泉(hotspring)+夕食バイキングです。
手作り系のバイキングで焼き肉(barbeque )&お寿司(sushi)食べ放題(buffet)。
長期滞在の方は食堂でご自分のお酒を持って来てゆっくりと夕食を楽しんでいらっしゃいました。
ビュッフェスタイルの食事がお気に入りです。
一人焼き肉がたまらない👍毎回食べ過ぎてしまうのが困りものです🍀
団体で泊りました。
宴会料理は、まずまずでしたが量が少ない。
おなか一杯になりませんでした。
コンビニに行ってパンを買ってきて食べました。
名前 |
ホテルマルエー温泉俵橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-78-7888 |
住所 |
〒086-1137 北海道標津郡中標津町俵橋15−40−36 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉が本店と違うので良かったです夜バイキングも種類多めで肉もあるのでいいと思います。
カレーが辛口しかないから辛口苦手な方はおすすめしないです。
洋室初めて泊まったのですが中々良かったです。